*株式会社クエスト(QUEST corp.) 1988年に設立したゲームメーカー。 設立時からパソコンゲームメーカーであるボーステックと関係があり、ボーステックの『大戦略』のファミコン版などを開発していた。 1990年にボーステックと合併するが、その後1997年にボーステックはクエストから再独立をしている。 クエスト所属の松野泰己氏や皆川裕史氏といったゲームクリエイターが手掛けたSRPG『オウガバトルサーガ』がとくに有名であり、その中でも『[[タクティクスオウガ]]』はSPRG史に残る名作としてかなり高い評価を受けている。 しかし、松野氏らを始め中心メンバーがクエストを退社し[[スクウェア]](現:[[スクウェア・エニックス]])へ移籍。 スクウェアの『[[ファイナルファンタジータクティクス]]』は松野氏らクエストの元スタッフが中心に制作しており、オウガバトルサーガの雰囲気を強く残している。 2002年にゲームソフト開発事業をスクウェアへ売却。現在のオウガバトルサーガの移植・リメイクなどの開発・販売はスクウェア・エニックスが行っている。 音楽面ではオウガバトルシリーズを手掛けた[[岩田匡治]]氏、[[崎元仁]]氏によるオーケストラ音楽が有名。 岩田氏はボーステック時代から所属していたクエストの元サウンドクリエイターで、崎元氏とは同人活動を通じて知り合った仲。 崎元氏が初めてオーケストラ音楽を作った『[[伝説のオウガバトル]]』だが、それまでオーケストラの作曲経験が全く無かった。 クエストの要望で仕方なく作曲することになり、必死で勉強したという。崎元氏の新しい音楽の方向性を作るきっかけとなったメーカーでもある。 ---- **作品 ***オウガバトルサーガ -[[伝説のオウガバトル]] -[[タクティクスオウガ]] -[[オウガバトル64]] -伝説のオウガバトル外伝 ゼノビアの皇子 (監修担当。開発は[[SNK]]) -[[タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis>タクティクスオウガ外伝]] ***その他 -大戦略 -[[魔天童子]] -[[ダンジョンキッド]] -ムサシの冒険 -[[マジカルチェイス]] -レジェンド-明日への翼- ---- **主な作曲家 -[[岩田匡治]]※元クエストの作曲家。数多くのクエスト開発の作品を手掛ける。 -[[崎元仁]]※フリーの作曲家。オウガバトルサーガ、マジカルチェイスなどを担当。 -[[松尾早人]]※イマジン所属の作曲家。伝説のオウガバトル、オウガバトル64を担当。 -今井利秋※サウンドプログラマー -SPOCK※[[マハラジャ]]とバトルピンポンの作曲家。 ---- **関連項目 -[[スクウェア]]※後にゲームソフト開発事業を売却。オウガバトルサーガなどの版権を所有している。