「鮪」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

- (2025/04/15 (火) 22:59:52) のソース

*まぐろ
収録作品:[[サムライスピリッツ]][AC/NG/NGCD/SFC/MD/GB/GG/PS/3DO/FMT/PS2/Wii/PSP]
作曲者:[[SNK新世界楽曲雑技団]]([[幡谷正彦]])
----
**概要
プレイヤーキャラクターの一人、ガルフォードのテーマ曲。彼のステージであるサンフランシスコで流れる。
しかしなぜ曲名が「鮪」なのか?これについては明確な理由が無く、『サムライスピリッツ』の謎の1つとして扱われていた。
サンフランシスコはアメリカでも屈指の水揚げ量を誇るほどの水産業が発達した港町のため、「鮪」なのかもしれない。

ノリノリのエレキギターとベースラインを下敷きに、渋い和楽器の笛の旋律が走る、和風ロック系の音楽。
ガルフォードはアメリカ生まれの外国忍者というキャラなので、この和洋折衷なナンバーとイメージが合う。
和楽や自然音を多用する本作のBGMのなかでは、異色に入る楽曲であり、それゆえに一層印象に残りやすく人気がある。
アレンジサウンドトラックスは[[山手安生]]氏が編曲。後半に新パートのギターソロが加えられている。この箇所は必聴。

ちなみに服部半蔵のステージ曲である「影」とはイントロ部分が共通してある。
山手安生氏の[[解説>https://honyakukof.wordpress.com/2017/05/10/%E3%80%90%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%91%E3%80%8E%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84%E3%80%8F%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%9F/]]によると、半蔵とガルフォードの曲は同じメロディーをそれぞれアレンジしたコンセプトを採用しており、日本の忍者である半蔵は日本的なアレンジに、海外の忍者であるガルフォードにはロックンロール調のアレンジにしたとのこと。

この曲は後のシリーズでもアレンジされて使われている、ロック色が強くなったり、逆に和風色を強めたりとバリエーションは様々。
以下アレンジ一覧
|ゲーム名|タイトル|補足|
|[[真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変]]|黒鮪||
|[[サムライスピリッツ 天草降臨]]|鮪の化身||
|[[SAMURAI SPIRITS ~侍魂~]]|Hi Tension|鮪ではないがれっきとしたアレンジ|
|[[SAMURAI SPIRITS 2 アスラ斬魔伝]]|真・鮪||
|[[サムライスピリッツ零]]|鮪の化身|天草降臨と同じ曲名| 
|[[サムライスピリッツ ネオジオコレクション]]|鮪 ~中とろver.~|アレンジサントラに収録| 

なお『[[サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣]]』のガルフォードステージは「精進の滝」という曲名でこれとは別曲である。
----
**過去ランキング順位
[[第2回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第2回の結果]] 245位
[[みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100>みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]] 115位 
[[みんなで決める格闘ゲームBGMランキング>みんなで決める格闘ゲームBGMランキングの結果]] 86位(原曲)、110位(アスラ斬魔伝)
[[みんなで決めるゲームボーイ BGM BEST100>みんなで決めるゲームボーイ BGM BEST100の結果]] 237位
[[みんなで決める和風曲ランキング>みんなで決める和風曲ランキングの結果]] 144位
----
**サウンドトラック
***サムライスピリッツ
#amazon(B00005FQKF)
***サムライスピリッツ イメージアルバム
#amazon(B000064M9M)
***SAMURAI SPIRITS NEOGEO’s SOUNDTRACK COLLECTION BOX
#Amazon(B00024ZAD6)

**関連動画
***SNK SOUND TEAM SPECIAL LIVE SESSION VIDEO
#video(https://youtu.be/-yaeJ2hSzjI?t=614)