*維新の嵐 機種:PC98,PC88,FM77AV,MSX2,X1,FMT,X68k,FC,SS,PS 作曲者:[[菅野よう子]]、山本光男 開発・発売元:[[光栄>コーエー]] 発売年:1988年(PC98)、1989年(PC88,FM77AV,MSX2,X1)、1990年(FMT,X68k,FC)、1997年(S,PS) ---- **概要 リコエイションゲーム「維新の嵐シリーズ」の第1作目。幕末日本の思想統一を果たすのが目的。 史実通りの明治維新を迎えるか、それとも日本を別の方向へ導くのかそれはプレイヤーの行動次第。 歴史シミュレーションゲームにRPGの要素を組み合わせたゲーム性が特徴で、自由度の高さが人気を集めた。 BGMは『[[信長の野望 戦国群雄伝]]』を担当した菅野よう子氏・山本光男氏の両名によるもの。 オープニング曲・クリア曲・エンディング曲を菅野氏が、それ以外の曲を山本氏が作曲している。 数多くの機種に移植されているが、それぞれ音源が違うため聴き比べてみるのも一興。 ---- **収録曲(オリジナルBGM集順) |No.&br()&small(){(SW)}|No.&br()&small(){(X68)}|曲名(PC88)|曲名(X68k)|曲名(サウンドウェア)|作・編曲者|備考|順位| |01|15|プレ・オープニング|プレ・オープニング|龍馬|光栄BGM部|オープニング|| |~|16|オープニング|オープニング|~|菅野よう子|~|| |08|11|初期設定|初期設定|新たなる決意|山本光男||| |09|03|メイン1|MAIN1~冬~|同志の誓い|~||| |03|04|メイン2|MAIN2~秋~|秋燃ゆる|~|メイン画面・秋|| |05|07|説得(思想)|説得~思想~|説得|~|説得画面|| |06|02|戦闘(要人)|戦闘~要人~|情熱の刃|~||| ||08|死亡|GAME END||~|ゲームオーバー|| ||01|藩政|藩政のテーマ||~||| |04|05|メイン3|MAIN3~夏~|夏、透色に|~|メイン画面・夏|| |02|06|メイン4|MAIN4~春~|黄昏~冬の吐息~|~|メイン画面・冬&br()作詞:霜月智恵子、歌:Puti-Tomato&small(){(サウンドウェア)}|| ||09|説得(信頼)|説得~信頼~||~||| |07|12|戦闘(藩兵)|戦闘~藩兵~|戦闘|~|戦闘画面|| |10|13|統一(倒幕)|倒幕統一|凱旋|菅野よう子||| ||10|統一(思想)|思想統一||~||| |11|14|エンディング|エンディングテーマ|夜明け~時間の中で~|~|エンディング&br()作詞:霜月智恵子、歌:Puti-Tomato&small(){(サウンドウェア)}|| |12||||夜明け~時間の中で~&br()Instrumental|~|隠しトラック&br()ピアノソロアレンジ|| |||グレードアップ・ヴァージョン・メドレー|||葛生千夏&br()&small(){(編曲)}|「オープニング」「メイン3」「戦闘(藩兵)」「死亡」&br()「統一(倒幕)」「オープニング」のアレンジメドレー|| ---- **サウンドトラック ***維新の嵐 #amazon(B00005FDCM) アレンジ音源によるサウンドウェア。 ***光栄オリジナルBGM集Vol.3 三國志II/維新の嵐 #amazon(B00005FDD9) PC-8801版のFM音源+グレードアップ・ヴァージョン・メドレー。『[[三國志II]]』のFM音源と合わせて収録。 ***THE BEST OF KOEI Vol.1 #amazon(B00005FDDB) サウンドウェアから「龍馬」「説得」「情熱の刃」「夜明け~時間の中で~」の4曲を収録。 ***光栄サウンドウェア・スペシャルサンプラー #image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41Vm%2Bcts1HL._AC_.jpg,width=160,height=160) サウンドウェアから「同志の誓い」を収録。 ***光栄ゲームミュージック・ワークス~菅野よう子コレクション #amazon(B00005FDEH) 「夜明け~時間の中で~」のオフボーカルリミックス版を収録。 ***光栄サウンドウェア・ヴォーカル・コレクションVol.2 #amazon(B00005FDEN) サウンドウェアから「黄昏~冬の吐息~」と「夜明け~時間の中で~」を収録。