富士山バスター

「富士山バスター」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

富士山バスター - (2024/11/16 (土) 01:34:11) のソース

*&ruby(FUJIYAMA){富士山}BUSTER / SHOGUN WARRIORS
機種:AC
サウンドクリエイター:[[渡辺達也]]
カネコサウンドスタッフ ((サウンドトラックでの表記)):渡辺達也、和田靖司
開発元:[[金子製作所>カネコ]] ATOP
発売元:サミー工業
発売日:1992年9月22日
----
**概要
カネコ開発・サミー工業販売の2D対戦格闘ゲーム。
外国人が想像したような妖しいジャパネスクなビジュアルが特徴のゲームで、そのシュールなデザインから現在でもカルト的な人気がある。
同様のコンセプトに基づいた続編として『大江戸ファイト』がある。

どういうわけかサントラが出ているうえに、&bold(){海外の業務用音楽などから採用していたり}と、やけに音楽にはこだわっている。
和風の曲は一部だけで、他の曲は和風要素皆無のテクノサウンドだったりするが、BGM自体の出来は良い。

(次作:[[大江戸ファイト]])
----
**収録曲(サウンドトラック順)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|てぇへんだぁ(VS)||VS画面||
|なんにしやしょ(セレクト)||キャラクターセレクト||
|火事と喧嘩は江戸の華||芸者/五右衛門ステージ||
|一富士二鷹三なすび||侍ステージ||
|てやんでいべらぼうめぇ||相撲ステージ||
|棒茄子素手絵事(ボーナス)||ボーナスステージ||
|ヒット ファクトリー|Phil Nicholas|将軍/弁慶ステージ&br()出典:アルバム『Chart Show』より「Hit Factory」||
|ザ ニュー マン|Andrew Miller&br()Neal Shelton|さぶ/忍者ステージ&br()出典:アルバム『Fashion / Glamour』より「The New Man」||
|スパイキャッチャー|Aaron Briggs|かっぱ/天狗ステージ&br()スタッフロールでも使用&br()出典:業務用音楽アルバム『Jingles』(AVF 79)より「Spycatcher」||
|スーパー リーグ|Dane Jefferies&br()Andrew Miller|歌舞伎ステージ&br()出典:業務用音楽アルバム『Front Runners』より「Super League」||
|唄えや踊れ||鬼ステージ||
|いなせだね!(クリア)||ステージクリア||
|あとの祭||ゲームオーバー||
----
**サウンドトラック
***富士山バスター (G.S.M. 1500 SERIES)
#image(https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/120026708.jpg,width=160,height=160)