防人恋歌

「防人恋歌」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

防人恋歌 - (2024/10/08 (火) 23:56:50) のソース

*さきもりれんか
収録作品:[[pop'n music 18 せんごく列伝]][AC]
作曲者:Ax([[onoken]])
歌:夏川陽子
----
**概要

#center(){&font(green){防人という、辛く重すぎるテーマをpop'n music用にどう描こうか悩みに悩んだ結果}
&font(green){”どんな時でも、ずっと笑顔でいようと誓った二人”}
&font(green){と言うコンセプトでアレンジする事となりました。}

&font(green){そんな複雑で難しい感情を見事歌い上げてくれた夏川さんに心からの感謝を。	ー Ax}}

『pop'n music 18 せんごく列伝』で初登場した楽曲。
同作の楽曲解禁イベント「めざせ天下統一!ポップン風雲録」で、奈良県の曲として隠し曲になっていた。
ジャンル名は「万葉歌」。奈良時代に成立した最古の和歌集『万葉集』が、防人歌を数多く収めていたことによる命名であると推測される。

楽曲の解説に先立ち、まず「防人」について簡単に説明すると、防人とは、飛鳥時代から平安時代にかけて、九州沿岸の防衛のため東国から徴収された兵のことを指す。
防人は在任中、食料や武器の調達は自らの負担となり、税の免除もされず、任期を終えた際の帰郷の費用も支給されないという厳しい環境に置かれていた。
そのため、任期を終えても帰ることが出来ない者、また、帰ろうとしても道半ばで行き倒れとなる者も多く、徴兵にあたっての故郷からの出発が、恋人や家族との今生の別れとなる者も少なくなかった。

本楽曲は防人のこのような歴史的背景を踏襲した、ピアノがメインの感傷的なボーカル曲となっている。
二人仲良く暮らしていた日々、そして防人として徴兵されてからの別れまでの「過去」を綴ったAメロ・Bメロにおける、静かな伴奏としんみりとしたボーカルから、離れ離れとなっても互いに強く生きていこうと呼びかける「現在」を表したサビでの、ドラムンベースのように細かく刻み出すシンセドラムと力強さを増したピアノとの伴奏と勇壮なボーカルへと転じる展開が、哀愁と情感を呼び覚ます。

Ax(onoken)氏がpop’n musicシリーズに提供した楽曲でも特に人気が高く、後に『[[jubeat>jubeat saucer]]』に収録、カラオケ『JOYSOUND』・『DAM』で配信が決定、そして公開から10年以上経ってからも『[[ノスタルジア Op.3]]』への移植が行われるなど、現在も機種の垣根を越えて強い支持を得ている。
----
**過去ランキング順位
[[第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第14回の結果2]] 694位
[[みんなで決めるピアノBGMベスト100]] 192位
[[第3回ゲームソングみんなで決めるゲームソングBEST100>第3回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]] 108位
----
**歌詞
#region(クリックすると表示)

闇に放り込んだ想い 届いていますか?

浅い夢の覚め際に毎日
伝う涙の理由はどこから

きっと戻ってくるよと頬を撫でる手は冷たくて
ぎゅっと広い背中を抱きしめた

謳え謳え 通い路恋歌 たとえ声はしなくとも
届け届け 通い路恋歌 愛する人の為 ずっと笑顔で居るから

淡い日々の思い出に毎日
すがる二人の姿は儚げ

ぐっと押さえ続けた 瞳の奥のやさしさが
ふっと返り咲く刹那に 溢れる心

止まれ止まれ 防人恋歌 たとえ声はしなくとも
届け届け 通い路恋歌 愛する人の為 ずっと笑顔で居るから

貴方の為 君の為 また出会う日までの約束
どんな思いが馳せようと 笑顔で居よう
遠く遠く分たれても 辛い時は歌に乗せて・・・

ずっと待っているよと しがみつく手は震えてて
もっと強く深く深く抱きしめた

謳え謳え 通い路恋歌 たとえ声が枯れても
笑え笑え 通い路恋歌 暖かい陽はまだか!

ずっとずっと 謳えるのは 君の声がするから
届け届け 防人恋歌 愛する人の為 ずっと笑顔で居るから

#endregion
----
**サウンドトラック
***pop’n music 18 せんごく列伝 AC ♥ CS ポップンミュージック&portable&うたっち
#amazon(B003NUOTV0)