フラッシュハイダース

フラッシュハイダース

バトルタイクーン FLASH HIDERS SFX

機種:PCECD, SFC
作曲者(PCECD):澤下禎
作曲者(SFC):澤下禎、川島伸二
開発・発売元:ライトスタッフ
発売日:1993年12月19日(PCECD)、1995年5月19日(SFC)

概要

PCエンジンオリジナルの対戦格闘ゲーム。
対戦格闘ゲームで初めてガードキャンセルを採用したゲームとしても知られている。
音楽はCD音源による当時流行したダンスミュージック調の曲が特徴。

後にSFCで『フラッシュハイダース』よりも後の時系列での出来事を描いた続編が『バトルタイクーン』というタイトルで発売された。
ストーリーモードを削減しているほか、使用キャラの一部が削除・変更され、ガードキャンセルも廃止になっている。
音楽も同様に、PCエンジン版から一部削除・変更されている。
音色に内蔵音源の性能による制約は感じるものの、PCエンジン版の曲をうまく再現している。

CD音源曲はゲームソフトを音楽プレイヤーにかけることで再生可能。
単独のサウンドトラックは未発売だが、ライトスタッフのベストアルバムである『BLUE・Best of RIGHT STUFF』に3曲収録されている。
また、雑誌付録の音楽CD『SUPER PC Engine Fan VOL.1 MUSIC COLLECTION』に「ムーンライズのテーマ」のみ収録されている。
『バトルタイクーン』はオプションのサウンドテストで曲を聴くことができる。

収録曲(仮曲名)

曲名 作・編曲者 補足 順位
オープニング 澤下禎
タイトル タイトル画面とモードセレクト
ステータス SFCではマップ曲
バングのテーマ
ティリアのテーマ 格闘ゲーム154位
オットーのテーマ 曲名は『BLUE・Best of RIGHT STUFF』より 格闘ゲーム219位
ハーマンのテーマ 曲名は『BLUE・Best of RIGHT STUFF』より
ラブルハルトのテーマ SFCはキャラ削除により未収録
カルナーサのテーマ
ホロウのテーマ SFCはキャラ削除により未収録
スピノザのテーマ
シーナのテーマ
グラニールのテーマ SFCはキャラ削除により未収録
ムーンライズのテーマ SFCはキャラ削除により未収録
曲名は『SUPER PC Engine Fan VOL.1 MUSIC COLLECTION』より
コンティニュー(シナリオモード) SFCではバーサスモードのCOM BATTLEのコンティニュー
とまれない愛を シナリオモード スタッフロール
SFCでは未収録
作詞・歌:下橋正人
プレイヤーセレクト バーサスモード キャラクター選択
SFCではアドバンスモードの対戦相手画面にも使用
ショップ(ウォレス) アドバンスモードのショップ(ウォレス族時)※内蔵音源曲
SFCでは未収録
ショップ(メイジア) アドバンスモードのショップ(メイジア族時)※内蔵音源曲
SFCでは未収録
ショップ(ボランゾ) アドバンスモードのショップ(ボランゾ族時)※内蔵音源曲
SFCでは未収録
ストリートバトル クリア SFCでは未収録
バトルタイクーン クリア アドバンスモードのコンティニューでも使用
SFCでは未収録
エンディング アドバンスモード スタッフロール
SFCでは未収録
※他にもシナリオモードのデモで流れる曲がいくつかあるが、声優の演技や効果音が重なるなどしている
『バトルタイクーン』追加曲
ガストンのテーマ
パチェットのテーマ
ジェイルランスのテーマ
闇闘技場
バトルタイクーン会場(予選)
バトルタイクーン会場(本戦)
エンディング スタッフロール
バーサス バーサスモード COM BATTLEのCPUキャラ抽選

サウンドトラック

BLUE・Best of RIGHT STUFF


「ハーマンのテーマ」「オットーのテーマ」「とまれない愛を」の3曲を収録。
となっているが、実際は「オットーのテーマ」ではなく「ホロウのテーマ」が収録されている。

SUPER PC Engine Fan VOL.1 MUSIC COLLECTION

「ムーンライズのテーマ」を収録。
+ タグ編集
  • タグ:
  • PCECD
  • 澤下禎
  • 川島伸二
  • ライトスタッフ
  • 1993年
  • 1995年
最終更新:2025年04月25日 21:13