仮面ライダーサイガ
GL02弾
カードナンバー |
GL05-026 |
レアリティ |
SR(☆) |
ライダータイプ |
フィニッシャー |
ライダー |
仮面ライダーサイガ |
ステータス |
コウゲキ 3100 |
ボウギョ 2800 |
タイリョク 4000 |
必殺技 |
スカイフォール |
スピードレベル:2 |
ヒッサツ 6900 |
アイコン |
拳 |
蹴 |
蹴 |
拳 |
拳 |
蹴 |
リーダーアビリティ |
強力な一撃 |
チームにパンチアイコンを持つライダーが2体以上いる場合、 自分のヒッサツが大アップ |
ライダーアビリティ |
痛撃の拳 |
自分のパンチアイコンを止めた時、相手チームに1000ダメージ |
解説 |
「Let the game begin」(さぁ、ゲームを始めよう)
恐怖は天より来たる。劇場版スマートブレインのリーサルウエポンがまさかの新規参戦を果たし、大空から人間たちの殲滅に乗り出した。 RAは5段から本格的に導入された直接ダメージ系のアビリティで、パンチアイコンにさえ止めてしまえば問答無用で1000ダメージという仕組みである。これは相手の防御によっては攻撃1回分よりも多い量で、火力不足に悩むチームには貴重なダメージ源となりうる。パンチ止めが条件であるため安定はしないが、取り敢えず前衛のどちらかに置けばファイナルラウンドまでに3回程度の出撃チャンスがあり、ダブルアタック時の援軍として更に1度出られる可能性があるので4回。半分でも当たればしめた物。高難易度のCPUチーム相手になりやすい必殺技を撃っても体力が残ってしまうリスクがかなり軽減される。下手な攻撃アップ系のアビリティより効果を実感できるだろう。スピードは2で空を飛ぶイメージに反してスピードゲームは苦手なので、火力不足に陥りがちなディフェンス編成のダメージ源となる用心棒としての起用も視野に考えていこう。 パラレル版も存在。パラダイスロストのDC版のジャケットなどで見られる天使の羽が生えたサイガが佇むイラスト。オルフェノクにとっては福音の天使であり、生き残った人類軍にとっては空を裂く恐怖である。 |
カードナンバー |
GL05-027 |
レアリティ |
R |
ライダータイプ |
アタッカー |
ライダー |
仮面ライダーサイガ |
ステータス |
コウゲキ 3300 |
ボウギョ 2300 |
タイリョク 3200 |
必殺技 |
スカイフォール |
スピードレベル:3 |
ヒッサツ 5600 |
アイコン |
蹴 |
蹴 |
蹴 |
拳 |
拳 |
拳 |
リーダーアビリティ |
鋼の拳 |
チームにパンチアイコンを持つライダーが2体以上いる場合、 ラウンド2まで、チーム全体のコウゲキがアップ |
ライダーアビリティ |
機動力重視 |
自分チームが先攻の時、1度だけ、 パンチアイコンを持つライダーのコウゲキがアップ |
解説 |
低レア版。さすがにSR版に比べると見劣りするが、アタッカーでスピード3なので機動力では一応上。パンチアイコンのチームに入れればそこそこの働きが見込める。 |
ガンバレジェンズデータ
登場作品:『仮面ライダー555』(劇場版:パラダイス・ロスト)
必殺技:スカイフォール
CV:???(原作ではピーター・ホー)
555勢では前作で唯一CGモデルが作られていない上に劇場版ライダーなので"まぁ他が一頻り出てからようやく視野に入るくらいかな"という下馬評を覆しGL05弾のPVでいきなりその姿を見せた。基本的に味方側を優先していたレジェンズでは初のダークライダーと呼ばれる枠であり(発表自体はプレバンの歌舞鬼の方が早い)取り敢えずレギュラー陣を出して終わりだろうとタカを括っていたユーザーの精神を一瞬で灰にした。
当然オリジナルキャストではないのだが(主に台湾でご活躍されている)
設定通りちゃんと挑戦的な態度で「HEN-SIN」意外の台詞は全て英語。いまガンバライダーのリスニング力が試される。
決め台詞的な存在である「Let the game begin」は取るに足らない相手との戦いなど所詮遊びのゲームでしかない。という危険な性格を窺わせる言葉なのだがゲーム作品に参加してそのまま言ってしまうせいでちょっとメタな台詞になってしまった。プレイヤーは100円を投入しゲームを始める。
必殺技は「スカイフォール」で、ようは序盤でカイザをバスに墜落させたアレの完全再現。
某スパイ映画の副題で有名な単語だがニュアンスとしてはいわゆる「空が落ちてくる」(世界の終わりの比喩)
あまりにも忠実に再現してしまったせいでエグゼイド系レベル1の太っちょ体型でも女性ライダーでも区別なく後ろから羽交い締めにして空中飛行するある意味で紳士な技に仕上がってしまった。
また戦闘画面ではトンファーエッジを装備しているのだが攻撃時には消えるので剣アイコンなどにはならず、基本的に現在のカードは全てパンチアイコン。これは必殺技でフライングアタッカーを使うため設定上とりあえず持っていないと前後の演出が繋がらないためだと思われる。
ちゃんとエクシードチャージした劇中技としてサイガスラッシュがあるのだが、こちらはファイズエッジに止められているので半オリジナル技にならざる得ず一先ずは見送られたのだろう。
最終更新:2024年02月29日 01:26