仮面ライダー電王 アックスフォーム
GL03弾
カードナンバー |
GL03-031 |
レアリティ |
R |
ライダータイプ |
ディフェンダー |
ライダー |
仮面ライダー電王 アックスフォーム |
ステータス |
コウゲキ 2800 |
ボウギョ 2800 |
タイリョク 3800 |
必殺技 |
ダイナミックチョップ |
スピードレベル:1 |
ヒッサツ 5000 |
アイコン |
蹴 |
剣 |
蹴 |
剣 |
剣 |
蹴 |
リーダーアビリティ |
受け流し |
チームに剣アイコンを持つライダーが2体以上いる場合、ラウンド2まで、 自分のボウギョがアップ |
ライダーアビリティ |
揺るがぬ決意 |
ラウンド2開始時、次のラウンドまで、自分のボウギョがアップ |
解説 |
他の電王3形態の高レアカードが次々と発表される中フォームチェンジ要員のまま、と思いきや低レアでなんとか単独のカードが収録された。 能力はレアリティ相応だがアックスフォームを単独で使えるという点はありがたい。 |
ガンバレジェンズデータ
登場作品:『仮面ライダー電王』
CV:粕谷雄太(良太郎:原作では佐藤健)&てらそままさき(キンタロス)
必殺技:ダイナミックチョップ
武器:デンガッシャー・アックスモード(剣アイコン)
低レアで他の電王フォームと一緒にギリギリ参戦できた。泣けるで。
高レアはロッドフォームのフォームチェンジ後としてなら一応存在する(ライジングで言えばバースト後のみ状態か)
単独の、アックスフォームから始動するという意味での高レアはまだ無い。
実はガンバライド時代まで遡ると斧アイコンという超ニッチ産業に属していたのだがそれらの近接武器が一纏めで剣アイコンに統合されたお陰でソードフォームやロッドフォームと同じグループになったお陰で取り回しが効きやすくなっている。
ガンバライド時代以降に目立った音声再録の情報は見られないのだが、基本的にはメインであるモモタロスさえ充実させれば何とかなるという判断と思われる(どちらかというと兼ね役のシャドームーンの方が心配されている)
最終更新:2024年03月09日 21:03