仮面ライダー斬月 メロンアームズ
GL01弾
カードナンバー |
GL01-043 |
レアリティ |
R |
ライダータイプ |
フィニッシャー |
ライダー |
仮面ライダー斬月 メロンアームズ |
ステータス |
コウゲキ 2600 |
ボウギョ 2300 |
タイリョク 3400 |
必殺技 |
無双斬 |
スピードレベル:3 |
ヒッサツ 6100 |
アイコン |
蹴 |
剣 |
蹴 |
剣 |
剣 |
蹴 |
リーダーアビリティ |
臨戦態勢 |
チームにフィニッシャーが3体以上いる場合、チーム全体のコウゲキがアップ |
ライダーアビリティ |
精神統一 |
自分のヒッサツがアップ |
解説 |
残念ながら鎧武勢の中では1人だけ低レア参戦。疲れていらっしゃるに違いない。無条件アビリティで必殺技はそれなりの威力になる。 |
カードナンバー |
GL01-044 |
レアリティ |
N |
ライダータイプ |
アタッカー |
ライダー |
仮面ライダー斬月 メロンアームズ |
ステータス |
コウゲキ 2500 |
ボウギョ 1800 |
タイリョク 2900 |
必殺技 |
無双斬 |
スピードレベル:4 |
ヒッサツ 4800 |
アイコン |
剣 |
蹴 |
蹴 |
剣 |
蹴 |
剣 |
リーダーアビリティ |
団結した攻撃 |
チームにアタッカーが3体以上いる場合、チーム全体のコウゲキがアップ |
ライダーアビリティ |
援護攻撃 |
自分の剣アイコンを止めた時、このラウンドのみ、チームのアタッカーのコウゲキがアップ |
解説 |
Nでアタッカー。最速のスピード4。本編で見せた高速移動を彷彿とさせる。 アビリティもNなので剣アイコンに的中させつつアタッカーのみが対象でこのラウンド限りと厳しい制限がつくが全体攻撃アップ持ち。 スペック差を経験で埋めて立ち向かう呉島主任のようなNである。 |
GL04弾
カードナンバー |
GL04-039 |
レアリティ |
SR(★) |
ライダータイプ |
ディフェンダー |
ライダー |
仮面ライダー斬月 メロンアームズ |
ステータス |
コウゲキ 3200 |
ボウギョ 3300 |
タイリョク 4200 |
必殺技 |
無双斬 |
スピードレベル:2 |
ヒッサツ 6100 |
アイコン |
蹴 |
蹴 |
剣 |
剣 |
蹴 |
剣 |
リーダーアビリティ |
屈強な剣闘士 |
チーム体力が15000以上ある場合、剣アイコンを持つライダーのコウゲキが大アップ |
ライダーアビリティ |
巧みな作戦 |
相手チームの必殺技発動時、次のラウンドまで、 相手チーム全体のヒッサツをダウン |
解説 |
ノブレスオブリュージュを果たすべく待望のSR昇格。メロンディフェンダーという防具の名前通り緑のディフェンダーとして登場。 リーダー能力は剣アイコンで統一すればさほど高くない体力ハードルで全体攻撃大アップで使いやすい。 RAは相手の必殺技に合わせて確実に威力を下げてくれる燻し銀な効果である。剣アイコンで守備寄りの編成を必要とする場合お呼びがかかるだろう。 パラレル版も存在。果汁が滴り落ち、箔押しの名前を文字通り斬る美麗なイラスト。さすが呉島主任だ。 |
ガンバレジェンズデータ
登場作品:『仮面ライダー鎧武』
CV:久保田悠来
必殺技:無双斬
武器:無双セイバー(剣アイコン) メロンディフェンダー(持ってるだけ)
ワーカーホリックなメロンの君。
変身は印象的なロックシードを放り投げるバージョンを再現。
必殺技の無双斬は特定の劇中技を再現したというタイプではなく
ガンライジング時代のオリジナル技「無双円陣」にメロンの果汁やドライバー操作の固有動作などを付け足したバージョンとなっている。
無双セイバーしか使わない技のためかGL01弾の当初は必殺技になるといつの間にかメロンディフェンダーが消失していたのだがミスだったらしくGL02弾の頃には盾を持つように修正された…ただし演出中はメロンディフェンダーを使わないという点は変わらない。ので盾が飾り状態になっている事に変わりはなかったりする。
実はBS弾(ゼロワン放映期)に斬月カチドキの参戦に合わせ新規収録が行われている。なので音声面に関しては現状の鎧武勢では充実している方。
最終更新:2024年03月16日 15:42