304

結果

チーム
順 チ ー ム 試合 勝ち 負け 連勝 勝率 打率 防率 得率 本塁 盗塁 失策 監 督
優勝 虹 135 87 48 11 .644 .259 2.94 4.2 100 152 13 色
2 マロニー 135 81 54 7 .600 .274 4.20 5.8 151 110 32 麻呂
3 うるとらすみっぴぃ 135 78 57 8 .577 .244 3.20 3.9 125 111 18 炭火
4 櫻花會 135 78 57 8 .577 .287 3.82 4.9 104 228 25 東邦星華
5 三国 135 77 58 11 .570 .281 3.03 4.5 63 180 13 甘寧
6 イーグルス 135 76 59 9 .562 .267 3.56 4.0 95 197 15 イーグルス
7 けいおん+ひだまり 135 76 59 7 .562 .244 3.01 3.7 112 146 20 かきてんてー
8 銀河帝国 123 71 52 7 .577 .243 3.04 3.3 61 4 25 ラインハルト
9 市立船橋高校 134 71 63 10 .529 .308 4.34 5.0 67 157 25 ハッスル
10 MAJOR 135 71 64 10 .525 .262 3.40 3.7 53 256 12 MAJOR監督
古豪虹が復活の優勝。2位以下を引き離しての完勝で10回目の優勝を飾った。
これにより虹が310回開催予定のグランドチャンピオン大会へのエントリーが強制的に決まった。

300 ツインズ ペペ 塁上の魔術師
301 DSoul だだだだ 夢の継承者
302 イーグルス イーグルス 東北の最終兵器
303 YG air 東の総大将
304 七色の打撃

打率
順 打率 選 手 チーム
1 .400 東福岡 市立船橋高校
2 .398 菊坂胡蝶 櫻花會
3 .395 聖澤 イーグルス
4 .388 九九九 ツインズ
5 .387 HARA MAJOR
6 .383 夏候惇 三国
7 .376 八千代 市立船橋高校
8 .369 にしむら さとつ
9 .368 ザク ガンダムズ
10 .366 坂本 YG
好調菊坂を2分差で抑えたのは東福岡。
越後が下痢、HARAが逮捕により不在となったバットマンレースは比較的接戦となり盛り上がりを見せた。

本塁打
順 本塁打 選 手 チーム
1 40 阿部 YG
2 38 習志野 市立船橋高校
3 34 月映巴 櫻花會
4 33 吉村兄貴 DSoul
5 32 KAZU 蹴球団
6 32 ヒロ けいおん+ひだまり
7 31 木田 この木何の木
8 31 宮子 けいおん+ひだまり
9 30 北斗曹家拳 ㈱悪魔くん
10 29 鈴川小梅 櫻花會
YGの阿部が40本塁打で受賞。
阿部は「精子ばらまくぞ!おら!」と暴れて取り押さえられた。

打点
順 打点 選 手 チーム
1 123 阿部 YG
2 114 月映巴 櫻花會
3 109 牛肉マン マロニー
4 107 五穀米 マロニー
5 105 鈴川小梅 櫻花會
6 103 習志野 市立船橋高校
7 102 テポドン マロニー
8 101 山崎 イーグルス
9 98 高橋 YG
10 97 関羽 三国
阿部の二冠達成にけふらる中が呆れた。

盗塁
順 盗塁 選 手 チーム
1 94 菊坂胡蝶 櫻花會
2 91 HARA MAJOR
3 83 聖澤 イーグルス
4 72 ながおか にいがた
5 67 坂本 YG
6 63 ザク ガンダムズ
7 61 にしむら さとつ
8 60 バウアー 蹴球団
9 59 橙 虹
10 58 夏候惇 三国
下痢の越後不在の中、HARAと菊坂のデッドヒートの末菊坂が盗塁王奪還。
菊坂は「盗塁のタイトルだけは譲れなかったので取れてうれしい。次は越後もまとめて退けたい」と今回不在だった越後に挑戦状をたたきつけた。
HARAは「負けは負けで仕方がないが、打率さえ同じなら負けない自信はある。DSoulの松井珠理奈選手が好きです」と打撃面での不調を理由に挙げた。

防御率
順 防御率 選 手 チーム
1 1.83 たかまさ BEEFEATER
2 1.97 嵐山 関西カントリーズβ
3 2.27 シソトロソ ペタジーズ
4 2.29 秋山澪 けいおん+ひだまり
5 2.32 平野 GFJ団
6 2.49 Hiyo Strengs
7 2.50 しばた にいがた
8 2.67 ⑨ 初心者
9 2.77 曹操 三国
10 2.79 アンネ 銀河帝国
防御率はまた消化を真面目にしないやつが受賞して冷めました。
一言言いたい。「冷めてますよ」と。

勝利
順 勝利 選 手 チーム
1 50 小笠原晶子 櫻花會
2 48 黒 虹
3 47 佐々木希 うるとらすみっぴぃ
4 45 秋山澪 けいおん+ひだまり
5 45 曹操 三国
6 45 天丼 マロニー
7 43 東野 YG
8 43 前橋育英 市立船橋高校
9 40 岩隈 イーグルス
10 40 Y MAJOR
小笠原が50勝で受賞。
小笠原「50勝は一つの区切り。チームを4位に持って行けたのでよかった」
黒「出来に問題はなかったが、ここまで来るとちょっとした運の差だと思う。満足はしてる」
佐々木「ちょっと負けが多すぎた。踏ん張りきれないまま終わった」
秋山「防御率も良かったしもうちょっといけたかなとは思う。もう少し登板できれば」
曹操「まあこれぐらいがいいとこでしょう。もちろん満足はしていませんが」
天丼「珍しく調子がよがった。自分がもう少し勝てれば優勝も狙えたが…」
東野「悪い時はこんなもんですよ」
前橋育英(涙を流しノーコメント)

敗戦
順 敗戦 選 手 チーム
1 56 スタルツ CARP
2 54 前田健太 CARP
3 48 指原莉乃 DSoul
4 43 おばな さとつ
5 42 内海 YG
6 40 佐々木希 うるとらすみっぴぃ
7 39 広島皆実 市立船橋高校
8 38 むらかみ にいがた
9 38 なべきゅう さとつ
10 35 マラドーナ 蹴球団
毎回盛り上がる最多敗戦は、最多敗戦の首領スタルツと世界のマエケンこと前田健太のチームメート同士の争いになった。
最後は首領スタルツの意地が上回った。
3位には指原莉乃がランクインし華を添えた。

奪三振
順 奪三振 選 手 チーム
1 622 佐々木希 うるとらすみっぴぃ
2 600 指原莉乃 DSoul
3 563 岩隈 イーグルス
4 541 Y MAJOR
5 534 秋山澪 けいおん+ひだまり
6 527 白 虹
7 518 小笠原晶子 櫻花會
8 498 なべきゅう さとつ
9 493 曹操 三国
10 489 東野 YG
佐々木と指原莉乃の600を超えた争いになったが、イニングの差で佐々木が受賞。
佐々木「イニングの割には数字が伸び切れなかった。調子が悪く打たれたし負けも多かった」
指原莉乃「敗戦が多かったし調子は万全ではなかった。質を追求していきたい」
イーグルス岩熊「とりあえず追いつこうと600に目標を置いてシーズンを過ごしてきたが、だめだった」
Y「タイトルを取れなかったことが悔しい。このタイトルといえば俺だと思うので」
秋山「敗戦以外すべてでランクインできたし調子はすごくよかった。こればっかりはイニング数の問題」
白「納得はいってないけど一定の数字は出せた」
小笠原「三振のタイトルは取りたかったが…」
なべきゅう(会場で全裸になり逮捕されノーコメント)
曹操「満足はしてないがこれぐらいがいいところ。これ以上はしんどい」
東野「毎回毎回いい結果を残せるわけじゃない。次ですよ次」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年02月13日 00:07