RX-104FF ペーネロペー
特徴
COST |
EXP |
SIZE |
HP |
EN |
攻 |
防 |
機 |
移 |
宇 |
空 |
地 |
水上 |
水中 |
58900 |
850 |
L |
16080 |
170 |
33 |
33 |
34 |
8 |
A |
A |
C |
- |
C |
武装
名前 |
威力 |
EN |
MP |
射程 |
属性 |
命中 |
CRI |
備考 |
ビームサーベル |
4000 |
18 |
0 |
1~1 |
BEAM格闘 |
100 |
5 |
|
ビームライフル |
3100 |
18 |
0 |
2~4 |
BEAM射撃 |
85 |
10 |
|
メガ粒子砲 |
2800×2 |
30 |
0 |
3~5 |
BEAM射撃 |
60 |
5 |
|
ファンネルミサイル |
3800 |
20 |
30 |
2~9 |
特殊覚醒 |
30 |
5 |
水中× |
アビリティ
開発元
開発先
備考
- 高地形適性と良ステータス・武装を揃えていて、あらゆる局面で頼れる。前作で2LであったサイズはLに変更となった。
- 仕様変更でファンネル系統の武装がが軒並み威力低下する中、モノがミサイルだからなのか、殆ど低下していない。
- Ξにはバルカンがある代わりにメガ粒子砲がないため、攻撃面ではこちらの方が優秀。
- あちらにはシールドがある分守備面ではこちらが劣る。
- 地味に地上適性がCであるが、空中適性Aで地上に下ろす必要も無いため、無視して差し支えない。
最終更新:2024年06月28日 10:44