| ユニット | 武器 | 備考 |
| ガンダム | 回避モーション | 新規回避モーションに。 |
| ガンキャノン | ||
| ガンタンク | 戦闘アニメ全般 | 全体的にアニメーション変更。 |
| コア・ブースター | 30mバルカン砲 | エフェクト追加。射撃後にブースターを吹かせるように。 |
| ザクII | ザクマシンガン | 武器を構え直すシーンが無くなり、グラフィックも変更。 |
| シャア専用ザクII | キック | 突撃時、射撃時にエフェクト追加。 |
| ザクマシンガン | ||
| ミサイル回避 | ミサイル完全回避で特殊演出。 | |
| ドム | 回避モーション、他 | 回避モーションの追加及び変更。 (前作の登場演出からのモーション流用。) また、バズーカの発射回数が1発から2発へ。 |
| リック・ドム(専用機含む) | ||
| ゲルググ(専用機含む) | ビームライフル | 斜め視点から三発発射する形に。 ゲルググM、ゲルググJ、リゲルグのライフル系武器も同様に変更。 |
| シャア専用ゲルググ | 回避モーション | 新規回避モーションに。 |
| ビグザム | 回避モーション | 回避モーション追加。 (ただしパーフェクトジオングには追加されていない。) |
| ジオング | ||
| ホバートラック | 戦闘アニメ全般 | スピリッツから戦闘アニメ描き直し。 |
| 先行量産型ボール | ||
| ジムスナイパー | ロングレンジビームライフル | 照準シーンの削除。 |
| 宇宙用高機動試験型ザク | 戦闘アニメ | 新規アニメーション。 |
| グフカスタム | 回避モーション | 回避動作がスピリッツのヒートソードの前動作の走り抜けるモーションに。 |
| アプラサスII | 回避モーション追加。 | |
| ヒルドルブ | ショベルアーム 105mmマシンガン |
新規アニメーション。 |
| オッゴ | 戦闘アニメ全般 | スピリッツから戦闘アニメのブラッシュアップ。 |
| アレックス(チョバムアーマー) | 戦闘アニメ全般 | 新規アニメーション。 ビームサーベルにカットインあり。 |
| ジムスナイパーII | 狙撃用ビームライフル | 照準シーンの削除。 |
| リック・ドムII | MMP-80マシンガン | 発射した後に猛ダッシュするシーンが追加。 |
| ゲルググJ | 大型ビームマシンガン | 固有モーションから汎用モーションに。 |
| ガンダム4号機 ガンダム4号機(Bst) |
ビームサーベル | 新規汎用モーションに。 |
| ガンダム5号機 ガンダム5号機(Bst) |
||
| ガンダム6号機 | ビームサーベル | 新規汎用モーションに。 |
| ビームキャノン | バストアップからの射撃に。 | |
| マレット専用アクトザク | 戦闘アニメ全般 | スピリッツからアニメーション全面変更。 |
| ガンダム試作1号機フルバーニアン | 回避モーション | 新規回避モーションに。 |
| ガンダム試作2号機 | ||
| ジム・カスタム | ||
| ジム・キャノンII | ||
| ガンダム試作3号機 | 爆導索 回避モーション |
前作まではMAP兵器。 今回から戦闘アニメ追加。 また、両機とも回避モーションが追加。 |
| ノイエ・ジール | メガカノン砲 回避モーション |
|
| ジム改 | 戦闘アニメ全般 | 新規アニメーション。 ただし全て汎用モーション。 |
| ガトー専用ゲルググ | 射撃武器全般 | 固有モーションから汎用モーションに。 |
| ゲルググM | ||
| シーマ専用ゲルググM | ||
| ヘイズル | 戦闘アニメ全般 | スピリッツから戦闘アニメ描き直し。 ただし一部同じモーション有り。 |
| ヘイズル-FA | ||
| ヘイズル改 | ||
| ヘイズル・ラー | ||
| ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様) ガンダムMk-II(ティターンズ仕様) |
ビームサーベル 回避モーション |
ビームサーベルのモーション変更。新規回避モーションに。 他にもハイパーバズーカの発射回数など細かい変更点あり。 |
| スーパーガンダム | ビームサーベル | 斬りかかる前にグラフィックがズームするように。 |
| 百式 | ビームライフル クレイバズーカ |
発射回数が増えた。 |
| Zガンダム | ビームライフル 回避モーション |
射撃後に後方に離脱。 新規回避モーションに。 |
| ディジェ | ビームライフル | スムーズに射撃を行うように。 |
| ハイザック | ビームライフル | モーションが滑らかに。 |
| ガルバルディβ | ビームライフル | 固有モーションから汎用モーションへ変更。 |
| マラサイ | ||
| アッシマー | 大型ビームライフル | MA時の射撃回数が増え、演出が派手に。 |
| ギャプラン | 戦闘アニメ全般 | 全体的に演出が追加された。 |
| ハンブラビ | 戦闘アニメ全般 | ビームサーベル、腕部クロー、MA時の背部ビームライフル等、演出が変化している。 |
| ボリノーク・サマーン | 射撃武器全般 | 射撃武器は新規アニメーション。 |
| キュベレイ | 回避モーション | 新規回避モーションに。 |
| ズサ | ミサイル全発射 | 一部ミサイル削除の代わりに、新規武装として追加。 |
| R・ジャジャ | 戦闘アニメ全般 | ビームサーベルがギャン系譜の連続突きモーションに。 |
| νガンダム | ビームライフル | 前作までの3連射後の射撃モーション削除。 |
| フィンファンネル | 新規演出に。 前作のアニメーションはミサイル撃ち落し演出に流用。 | |
| Hi-νガンダム | ビームライフル | 前作までの3連射後の射撃モーション削除。 |
| 実弾兵器撃ち落し | 実弾兵器完全回避で特殊演出。 ※シナンジュと同モーション。 | |
| サザビー | ファンネル | 新規演出に。 前作のアニメーションはミサイル撃ち落し演出に流用。 |
| ナイチンゲール | ||
| クロスボーン・ガンダムX1 | ヒートダガー ビームザンバー |
近接武器を中心にアニメーション変更。 |
| クロスボーン・ガンダムX1改 | ||
| スカルハート | ビームザンバー シザーアンカー ピーコックスマッシャー |
|
| クロスボーン・ガンダムX2 | ビームザンバー | |
| クロスボーン・ガンダムX2改 | ||
| クロスボーン・ガンダムX3 | 戦闘アニメ全般 | アニメーション全面変更。 |
| アマクサ | ビームサーベル | 豪華な演出に。 |
| クロスボーン・ガンダムX1 フルクロス | スカルヘッド・ナックルガード | 今作から追加。 射撃モーションなど他にも変更点あり。 |
| V2アサルトバスター | メガビームキャノン | 前作まではMAP兵器。 今回から戦闘アニメ追加。 |
| ガンイージ | ビームサーベル | 固有モーションから汎用モーションへ変更。 |
| ガンブラスター | ||
| リグ・シャッコー | ビームライフル | 突撃時のエフェクト追加 |
| ザンネック | ザンネックキャノン | モーション変更 |
| ガンダムヘビーアームズ | ミサイル全発射 | 各ミサイル削除の代わりに、新規武装として追加。 |
| ガンダムヘビーアームズ改 | ||
| ガンダムヘビーアームズ改(EW) | ||
| トールギス | ドーバーガン(BEAM) | 今作から追加。 |
| トールギスII | ||
| トールギスIII | メガキャノン | ドーバーガンの流用モーションから固有モーションに変更。 |
| GXビット | 大型ビームソード | 他のGXビットが現れ支援射撃を行う。 |
| ∀ガンダム | ビームサーベル | 撃破時は全く別の新規アニメーションに。 通常時は以前と同じ。 |
| ∀ガンダム(能力解放) | ||
| ∀ガンダム(能力解放) | 核弾頭ミサイル | 今作から追加。 |
| ズサン | ミサイル全発射 | 一部ミサイル削除の代わりに、新規武装として追加。 |
| エールストライクガンダム | 戦闘アニメ全般 | 回避モーション含め、全体的に戦闘アニメーション変更。 |
| ルナマリア専用ガナーザクウォーリア | オルトロス長射程ビーム砲 | アニメーション変更。 単発射撃から連射に。 |
| ストライクフリーダムガンダム | 戦闘アニメ全般 | 攻撃アニメーションが新規に。 |
| ガンダムエクシア | TRANS-AM起動 | アビリティからTRANS-AM削除の代わりに、武装として追加。 |
| ガンダムデュナメス | ||
| ガンダムキュリオス | ||
| ガンダムヴァーチェ | ||
| ガンダムナドレ | ||
| ダブルオーガンダム | ||
| トランザムライザー | ライザーソード | 前作のものに演出追加。 以前の演出はマルチロック時の演出に流用。 |
| トランザムライザー(最終決戦仕様) | ||
| 0ガンダム(実戦配備型) | ビームガン | 弱体化により、連射から単発演出に。 |