履歴書 

名前 日鳥 学

学歴
20xx年4月(18才)自由が丘産能短期大学 通信教育課程 入学 (学費約22万円(年間)) 
20xx年3月(20才)自由が丘産能短期大学 通信教育課程 卒業 (学費約18万円) 
20xx年4月(20才) 放送大学 教養学部 工学基礎プラン 編入学(学費約21万円)
20xx年3月(22才) 放送大学 教養学部 工学基礎プラン 卒業 (学費約18万円)
20xx年4月(22才) XX大学大学院工学研究科xxxxx専攻 博士前期課程入学(学費約82万円)
20xx年3月(24才) XX大学大学院工学研究科xxxxx専攻 博士前期課程修了見込み(学費約54万円)

職歴
20xx年4月(18才) ○○株式会社 派遣労働

資格
20xx年x月(17才) TOEIC600
20xx年x月(17才) 基本情報技術者
20xx年x月(17才) 簿記3級

特筆すべき項目
経済的に苦かったため通信教育を活用して学位を取得しました。理数科目は通信教育では開講されていないので独学した。そのかいがあって全日制の理工系大学院で学ぶことができました。先行きが見えない時代に対応するため独学する力はこれからも大事と考えます。

尊敬する人
新幹線の父 島秀雄
世界初の高速鉄道は新規技術開発ではなく枯れた技術を集約してシステムとして達成されました。要素開発することなく既存の技術を組み合わせることで達成できることが現在も数多く存在していると思います。

抱負
3Dプリンター、自動運転、人工知能、仮想通貨などの技術開発が着実に進んでいます。itは中抜き技術ですからトリクルダウン、ピラミッド構造の社会からフラットな社会にシフトしてゆくことが想定されます。また、it技術はクラウド化されているので、ビジネスだけでなく生活を低コストで快適にするために個人でも利活用できます。これらのit技術を組み合わせながらローカルにおけるマイクロビジネス、オフグリッドエネルギー、予防医学などに貢献したいです。

家族構成
父親(学歴:公立高校>地方国立大工学部>独立大学院)
ほぼ学校の教材のみで大学受験。授業料免除と奨学金をフル活用してやりくりしたそうです。資格を過去問ぐりぐり攻撃で数々取得。これまでの試験で一番うれしかったのは6回の不合格のち実技試験でとった自動二輪免許だそうです。

その他
日鳥学を支援してくれる人募集中です。
メンター、アドバイザー、インターン、学友など
最終更新:2016年05月07日 04:06