高速腕ブン回し攻撃
特徴
制作中に偶然発生した高速で腕をブン回せる動きを解析しやり方が大体分かったので動作例が入ったムーブセットを用意しました。
高速回転のやり方は
①:肘の内側を胴体に向けた状態にする(つまり背中側に肘先が向いた状態)
②:①の0.1~0.2位先のフレームに移動(私は0.1で作りましたが、恐らく0.2でも問題無く作れます)
③:②の肘の位置を少し下げる。
④:②の肩を腕を伸ばしている方向とは逆側にズラし、胴体側に少し押し込む。
④:②の肩を体の前面(胸側)の方にズラし、胴体側に少し押し込む。
①:肘の内側を胴体に向けた状態にする(つまり背中側に肘先が向いた状態)
②:①の0.1~0.2位先のフレームに移動(私は0.1で作りましたが、恐らく0.2でも問題無く作れます)
③:②の肘の位置を少し下げる。
④:②の肩を体の前面(胸側)の方にズラし、胴体側に少し押し込む。
上手くいけば①と②の間の動作が自動で回転する動きにセットされますのでそうなったら後は肘の位置や肩の押し込み具合、位置を調整して完成です。
回転する動きにならなかった場合、①の肘の向きを少し外側に向けたり、逆に②の肘の向きを内側に向けたりしてみて下さい。
肩の位置も重要ですのでとにかく回転する動きになるまで微調整を繰り返して下さい。
回転する動きにならなかった場合、①の肘の向きを少し外側に向けたり、逆に②の肘の向きを内側に向けたりしてみて下さい。
肩の位置も重要ですのでとにかく回転する動きになるまで微調整を繰り返して下さい。
肩の調整の目安ですが、少しずつ…少しずつ動かしていくと腕が急に動くポイントがありますのでそこを目安にして下さい。
あくまで目安ですので腕が急に動いたと言っても必ず成功する訳ではありません。
肘の位置調節で剣筋の角度を変えられます。
あくまで目安ですので腕が急に動いたと言っても必ず成功する訳ではありません。
肘の位置調節で剣筋の角度を変えられます。
私の検証では今の所、逆回転と頭側または足側からのスタートでの高速回転は可能で確認ができています。
このページに載せているムーブセットには色々調整し、キー押しっぱなしで回転攻撃をし続ける動作と高速腕ブン回しの仕組みが分かりやすい様に最小限(多分)のキーフレームにまとめた動作が入っています。
このページに載せているムーブセットには色々調整し、キー押しっぱなしで回転攻撃をし続ける動作と高速腕ブン回しの仕組みが分かりやすい様に最小限(多分)のキーフレームにまとめた動作が入っています。
操作方法
どちらも頭を向けた方向への攻撃を想定しています。
移動は入っていません
移動は入っていません
アクション1・押しっぱなしで連続回転攻撃
アクション2・単発攻撃
アクション2・単発攻撃
コピー用コード
+ | コード |