おすそわけるメイドインワリオ ソロプレイ攻略@ ウィキ
ABXY連打
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
各キャラに用意されている操作練習では、スティックとAボタンについてのみ説明されている。


しかし、実はB、X、YボタンでもAボタンと同じことができる。これを利用して、ABXYボタンの中心に親指を置いて連打することで連打力を補正することが可能。これがABXY連打である。ゲームスピードが上がると必要な連打スピードも上がるので、各ステージやワリオカップでハイスコア・ベストタイムを狙うなら身につけたい。
エイティーンボルトやアシュリーなどのショット系キャラに影響があるのはもちろんだが、特に使い勝手が変わってくるのはナインボルト。真上のオブジェクトにヨーヨーを連打したい、なるべく同じ位置でナインボルトを留めたい時など、ゲームスピードが速くない場面でも使える。
エイティーンボルトやアシュリーなどのショット系キャラに影響があるのはもちろんだが、特に使い勝手が変わってくるのはナインボルト。真上のオブジェクトにヨーヨーを連打したい、なるべく同じ位置でナインボルトを留めたい時など、ゲームスピードが速くない場面でも使える。
↓プチゲーム「たまご」をかなり余裕をもってクリアできる。ABXY連打をするかしないかで安定性がかなり変わる

↓プチゲーム「そうじき」では安全地帯に最後まで留まれる


↓「エンエンエンドレス ファイト!」では狭い手の下で相手の攻撃が終わるのを待つこともできる


↓プチゲーム「そうじき」では安全地帯に最後まで留まれる


↓「エンエンエンドレス ファイト!」では狭い手の下で相手の攻撃が終わるのを待つこともできる

さらに応用すると、AとXを親指で、歩く時のかかとから踏み込むような動作で押すことで確実な2連射が可能なAX連打などができる。例として、下画像群はワリオカップ「リングさんじゅうし」のラウンド10を2秒以下でクリアする様子。
↓ブロックを破壊した直後素早くリングを掴みたい。しかしヨーヨー2回の間隔が空くと他のブロックに邪魔され、かといって連打しすぎるとリングを離してしまう。

↓そこでAX連打の出番。ブロックを壊しつつ、同じ位置からヨーヨーを撃つことに成功しリングを掴めた。

↓あとはリングを最速で乗り継ぎゴール


↓そこでAX連打の出番。ブロックを壊しつつ、同じ位置からヨーヨーを撃つことに成功しリングを掴めた。

↓あとはリングを最速で乗り継ぎゴール

ミッション全コンプくらいまでの範囲なら必須技術というわけではない。公式から特に言及の無い操作なので邪道と考える人もいるかもしれない。使うかどうかはそれぞれの判断で。(個人的には、ほとんどの操作環境で再現可能だと思うので全然使っていいんじゃないかしらと)