- 搭載数4×1の戦艦は、オプションパーツの増設ハンガーで搭載数4×2に変更可
- 適性Bは、キャラクターアビリティの練達またはスペシャルで適性Aに変更可(適性Bは適性Aに対し、移動力が1下がる)
万能艦
搭載数4×2・移動力7
名前 |
搭載数 |
COST |
SIZE |
捕獲数 |
移動力 |
宇宙 |
空中 |
地上 |
水上 |
水中 |
サダラーン |
4×2 |
213400 |
3L |
8 |
7 |
B |
B |
- |
- |
- |
ザムス・ガル |
4×2 |
293000 |
3L |
8 |
7 |
B |
B |
- |
- |
- |
リーンホースJr. |
4×2 |
239900 |
2L |
8 |
7 |
B |
B |
- |
- |
- |
スクイード |
4×2 |
177600 |
3L |
8 |
7 |
A |
A |
- |
- |
- |
ソレイユ |
4×2 |
309000 |
L |
8 |
7 |
B |
B |
- |
- |
- |
ラー・カイラム |
4×2 |
182800 |
2L |
7 |
7 |
B |
B |
- |
- |
- |
ウルベ艦 |
4×2 |
175000 |
L |
7 |
7 |
B |
B |
- |
- |
- |
アークエンジェル |
4×2 |
184000 |
2L |
7 |
7 |
B |
B |
- |
B |
- |
ドミニオン |
4×2 |
184000 |
2L |
7 |
7 |
B |
B |
- |
B |
- |
ミネルバ |
4×2 |
204000 |
2L |
7 |
7 |
B |
B |
- |
B |
- |
搭載数4×2・移動力6
名前 |
搭載数 |
COST |
SIZE |
捕獲数 |
移動力 |
宇宙 |
空中 |
地上 |
水上 |
水中 |
アドラステア |
4×2 |
288500 |
3L |
8 |
6 |
B |
B |
- |
- |
- |
アスピーテ |
4×2 |
161700 |
L |
8 |
6 |
B |
B |
- |
- |
- |
ザンジバル |
4×2 |
62800 |
L |
4 |
6 |
B |
B |
- |
- |
- |
アルビオン |
4×2 |
128100 |
L |
7 |
6 |
B |
B |
- |
- |
- |
リリー・マルレーン |
4×2 |
68000 |
L |
4 |
6 |
B |
B |
- |
- |
- |
アーガマ |
4×2 |
130200 |
L |
7 |
6 |
B |
B |
- |
- |
- |
アーガマ改 |
4×2 |
132000 |
L |
7 |
6 |
B |
B |
- |
- |
- |
ネェル・アーガマ |
4×2 |
138300 |
L |
7 |
6 |
B |
B |
- |
- |
- |
リシテア |
4×2 |
131300 |
2L |
6 |
6 |
B |
B |
- |
- |
- |
フリーデンII |
4×2 |
85000 |
M |
5 |
6 |
A |
A |
- |
- |
- |
搭載数4×1
名前 |
搭載数 |
COST |
SIZE |
捕獲数 |
移動力 |
宇宙 |
空中 |
地上 |
水上 |
水中 |
ザムス・ナーダ |
4×1 |
49800 |
M |
4 |
5 |
B |
B |
- |
- |
- |
ホワイトアーク |
4×1 |
33100 |
S |
3 |
5 |
B |
B |
- |
- |
- |
キャリー・ベース |
4×1 |
FREE |
L |
6 |
6 |
B |
B |
- |
- |
- |
宇宙艦
搭載数4×2・移動力7
名前 |
搭載数 |
COST |
SIZE |
捕獲数 |
移動力 |
宇宙 |
空中 |
地上 |
水上 |
水中 |
ドゴス・ギア |
4×2 |
158700 |
3L |
8 |
7 |
A |
- |
- |
- |
- |
グワダン |
4×2 |
209100 |
3L |
8 |
7 |
A |
- |
- |
- |
- |
グワンバン |
4×2 |
207000 |
3L |
8 |
7 |
A |
- |
- |
- |
- |
レウルーラ |
4×2 |
241200 |
2L |
8 |
7 |
A |
- |
- |
- |
- |
空中・地上艦
搭載数4×2・移動力7
名前 |
搭載数 |
COST |
SIZE |
捕獲数 |
移動力 |
宇宙 |
空中 |
地上 |
水上 |
水中 |
超大型輸送機 |
4×2 |
92400 |
3L |
8 |
7 |
- |
A |
- |
- |
- |
ZZの戦艦。
搭載数は4×2で発進口が前方に3つ、後方に1つあり、MSの運用展開に関しては最高に近い性能を誇る。
さらに武装のハイパー・メガ粒子砲が強力無比。
攻撃できる幅が広く複数ロックオンも可能で、戦艦によるパイロット育成にも最適。
弱点としては地形B・移動6であること(後方へは移動3となる)、主兵器がBEAM3のみなこと。
ZZの敵戦艦。
3L戦艦だが最大チーム数が2になったと共にサイズも縮小されたので2Lと変わらない大きさとなった。移動7宇空B。
最大の魅力は発進口が最前方に2箇所あること。
一足で敵陣に攻め込める為無双向きである。
最大の弱点は発進口が上記のみの為、後方には全くといっていいほど移動できない。
後方に増援が来る場合は回頭必須となる(前作と違い180°回頭可能な為さほど問題にはならない)。
戦艦戦力としては撹乱散布持ち、6連ミサイルと5連メガ粒子とバランス型。
Vの戦艦。
2Lで
ラーディッシュと同じくらいの大きさ。
正面への複数ロック攻撃がなく左右に攻撃できるのが特徴。
変形可能・ビームシールド・散布・
地ならし移動が可能。
飛行形態のスパイダーネットがかなり便利。
範囲は着弾点+1だが使用フェイズの反撃・回避防御、そのターンの敵フェイズ共の移動・攻撃が不可能になるので撃墜数の調整や量産機の育成に最適。
弱点としては
MAP兵器の為シナリオの敵エースにほぼ効かないのと地形B・移動6であること。
Vの敵戦艦。
縦に細長い、サイズは3L 7x3+前方4x1。
発進口が前方寄り前面に進軍する場合にとても有効。
地形適応で宇空A移動も7あるので足の早さはトップクラス。
ビームシールド持ちなので生存能力も高い。
武装も各種揃っていて良好。
値段は176600と割高だが値段に見合った活躍をしてくれるだろう。
欠点は前後に長すぎて横向き回頭がしづらいこと。入り組んだ地形には向いていない。
Xの戦艦。
万能型にしては珍しく空A宇A、移動力6、さらにMサイズ(キャリー・ベースと同サイズ)。
搭載数も最大の4×2。
その上コストも85000と非常に安価なので序盤から運用することも可能。
キャリー・ベースのパワーアップ版といった雰囲気で使いやすい。
欠点と言えば発進口が後ろにあることだが、船体自体が小さいので移動ロスは少ない。
また、基礎ステータスが低めで、ユニットアビリティが耐ビームコーティングしか無いため、OPでの補強が必要になってくる。キャプチャーケースはたったの5なので捕獲対象が多いステージは避けた方が良い。
∀の戦艦。ディアナカウンターの旗艦で女王の座乗艦。
かさばらないLサイズで移動7。またキャプチャーケースも最大の8。
5万のHPとアビリティのIフィールド(強)によりサイズに見合わない堅牢さを誇る。
特筆すべきは武装であり前方への収束
ビーム砲、自機周囲および八方に攻撃する拡散ビーム砲が共に単発でロック8。
堅さと武装によって積極的に進軍させられる。前方展開に弱いが全方位を考えると非常に汎用的。
欠点は購入資金が30万と最高額であること。発進口が後ろにあり移動力がないユニットは前にいけないことも。
相手に背中を見せながら進軍したとしても前述の拡散ビーム砲の範囲とマルチロックにより充分に働ける。先にMSを展開させたい場合は後ろ向き配置がセオリー。
後移動は4なので移動力が気になる人は最低移動力がB6のユニットが必要。
戦艦ごと敵陣に突っ込む形になるが、持ち前の堅さでOPの選択幅が増えるのでさしたる問題にはならない。
ただし、主砲の前方への射程は他の高性能艦に比べて短め。
SEEDの戦艦。
万能機の中では前方への展開がサダラーンを一歩上回る最高性能。
STAGE1:大気圏突入を例とし、ステージ開始後戦艦を正面に移動させ移動8宇Aのユニットを発進させた場合、
ネェル・アーガマ…
ザクIIの4マス手前
サダラーン…2マス手前
アークエンジェル…1マス手前
となる。
武装も豊富な上、形状もかさ張らない(他の木馬型に比べて一回りほど小さい)。
さらにラミネート装甲のおかげで対ビーム2以下&ビーム格闘と相性が良く、落とされにくい点も評価できる。
好みで同型艦のドミニオンを選択してもいい。
弱点はサダラーン同様後方への展開がほぼ不可能であることぐらい。
SEED DESTINYの戦艦。
7x7の矢印型で大きさが控えめ、発進口は後ろよりに3つ。移動7。
翼の部分が邪魔になり狭い地形では引っかかることもあるのが欠点。
ミサイルやビームなど武装が豊富で移動力もそこそこあり射程にもほとんど穴がないので戦力としても役に立つ。
デュートリオンビームが送信できるので、SEED DESTINY系
ガンダムを運用する際にも便利
(デュートリオンビームの送信は他戦艦でもOPで追加可能。)
欠点は発進口の位置関係上、前方への部隊展開に弱い点(最低移動力B5ないと前に行けない)。
デュートリオンビームの照射範囲は指揮範囲と同じ。使いこなすなら
統率力などのスキルは欠かせない。
最終更新:2017年08月10日 02:51