初期マスター選択時の特徴
キャラ、機体共に格闘向きなものばかりなので、接近戦をどんどん仕掛けていきたいプレイヤー向き。
初期機体からは各シャッフル同盟の機体などのMFを多数作れる。
キャラはほぼパイロット専門で、まともなブリッジ要員になれるのはレインくらいなので注意。
能力的には格闘寄りの高スペックキャラが揃っているので安心して使える。
戦艦は
ウルベ艦が強力だが名前のせいで敬遠されがち。気にならない人は使うべし。
ドモン・カッシュ
性格 |
MP |
成長 |
COST |
CV |
Lv99の総合能力 |
強気 |
350 |
普通B(320) |
マスター |
関智一 |
465 |
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
1 |
20 |
35 |
30 |
32 |
0 |
8 |
A |
- |
- |
- |
- |
50 |
60 |
60 |
60 |
60 |
20 |
8 |
A |
- |
- |
- |
- |
99 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
初期機体は
シャイニングガンダム(ベーシック)。
キング・オブ・ハートとガンダムファイター、高い格闘値により格闘戦では比類無き力を発揮する。
明鏡止水でのステータス補正も強力。
更に流派東方不敗により格闘、必殺の威力が大幅に上昇し、今作随一の格闘能力を持つ。
スカウト可能キャラ
チボデー・クロケット
性格 |
MP |
成長 |
COST |
CV |
Lv99の総合能力 |
激情 |
300 |
普通B(320) |
56600 |
大塚芳忠 |
447 |
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
1 |
33 |
26 |
20 |
25 |
0 |
8 |
A |
C |
- |
- |
- |
40 |
40 |
40 |
|
|
15 |
8 |
A |
C |
- |
- |
- |
99 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
固有アビリティは射撃アップで少し使いづらい。それ以外は他のファイターとほぼ同じ。
ただ最終的な射撃値補正は合計+37とかなりのもので、結果として射撃・格闘どちらも高数値になる。
そのため、ほぼ格闘武器しかない
ガンダムマックスターより武装がバランスよく揃っている機体の方が良いかもしれない。
ちなみにドモン以外のシャッフル同盟勢とマスター・アジアは
ハイパーモードの発動で一気にエース級のパイロットになるので覚えれば一気に強キャラになる。
サイ・サイシー
性格 |
MP |
成長 |
COST |
CV |
Lv99の総合能力 |
強気 |
280 |
普通B(320) |
55900 |
山口勝平 |
441 |
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
1 |
20 |
28 |
25 |
25 |
0 |
8 |
A |
C |
- |
- |
- |
40 |
|
40 |
40 |
|
15 |
8 |
A |
C |
- |
- |
- |
99 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名前 |
効果 |
取得条件 |
備考 |
ガンダムファイター |
格闘武器の射程+1 |
初期 |
|
身軽 |
Mサイズ以下のユニット搭乗時、機動力と回避率アップ |
初期 |
|
クラブ・エース |
反応値アップ |
Lv18 |
|
必殺 |
一定確率でスーパークリティカル発生 |
Lv32 |
|
ハイパーモード |
超強気以上で能力アップ |
Lv55 |
|
アビリティ補正で超強気時、合計で反応+45に身軽の効果で避けることなら今作随一と言ってもいい。
前線に飛び出して囮にすると敵の攻撃を全て受け流し、反撃で敵を撃退しと活躍してくれる。
弱機体の育成時には高い回避を生かして支援防御に回るのもいい。
ジョルジュ・ド・サンド
性格 |
MP |
成長 |
COST |
CV |
Lv99の総合能力 |
冷静 |
330 |
普通B(320) |
57900 |
山崎たくみ |
454 |
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
1 |
22 |
25 |
33 |
30 |
0 |
9 |
A |
B |
- |
- |
- |
40 |
40 |
40 |
|
|
15 |
9 |
A |
B |
- |
- |
- |
99 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
他のガンダムファイターと基本的な特徴は変わりない。
能力補正が守備値しか無いがハイパーモードの発動で事足りることが多い。
アビリティは騎士道と必殺のおかげで無双は割とやりやすい。
アルゴ・ガルスキー
性格 |
MP |
成長 |
COST |
CV |
Lv99の総合能力 |
普通 |
280 |
普通B(320) |
59300 |
宇垣秀成 |
454 |
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
1 |
20 |
33 |
25 |
36 |
0 |
5 |
A |
B |
- |
- |
- |
40 |
|
40 |
|
40 |
15 |
5 |
A |
B |
- |
- |
- |
99 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ブラック・ジョーカーの攻撃補正に寡黙の防御補正で機体能力が底上げされるので、弱機体でも一気に強くなる。
能力的にも愛機の
ボルトガンダムとは相性抜群。MPが低いのでハイパーモードの発動も早い。
ブラック・ジョーカーの効果が他のシャッフル同盟の専用アビリティとは比べ物にならないほど優れているので、シャッフル同盟随一の強キャラと言える。
シュバルツ・ブルーダー
性格 |
MP |
成長 |
COST |
CV |
Lv99の総合能力 |
冷静 |
340 |
普通C(290) |
65400 |
堀秀行 |
438 |
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
1 |
32 |
38 |
32 |
34 |
0 |
7 |
A |
A |
- |
- |
- |
40 |
|
40 |
35 |
35 |
15 |
7 |
A |
A |
- |
- |
- |
99 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
覆面 |
名前 |
効果 |
取得条件 |
備考 |
ガンダムファイター |
格闘武器の射程+1 |
初期 |
|
ゲルマン流忍術 |
反応値と回避率アップ |
初期 |
|
隠密 |
先制攻撃時、命中率アップ |
Lv15 |
|
必殺 |
一定確率でスーパークリティカル発生 |
Lv35 |
|
手加減 |
MAP兵器で攻撃時、対象ユニットのHPを1残す |
Lv45 |
|
素顔 |
名前 |
効果 |
取得条件 |
備考 |
ガンダムファイター |
格闘武器の射程+1 |
初期 |
|
ゲルマン流忍術 |
反応値と回避率アップ |
初期 |
|
集中力 |
回避選択時の回避率アップ |
Lv15 |
|
必殺 |
一定確率でスーパークリティカル発生 |
Lv35 |
|
手加減 |
MAP兵器で攻撃時、対象ユニットのHPを1残す |
Lv45 |
|
高めの能力にゲルマン忍法で高い回避能力を持つ。また覆面⇔素顔で容姿変更が可能。
覆面時は隠密で命中率アップ。素顔時は集中力でより回避に特化したキャラに。
大差はないので用途や好みで使い分けるといいだろう。
レイン・ミカムラ
性格 |
MP |
成長 |
COST |
CV |
Lv99の総合能力 |
普通 |
330 |
普通B(320) |
61100 |
天野由梨 |
|
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
1 |
17 |
20 |
23 |
24 |
0 |
13 |
A |
C |
A |
B |
A |
- |
25 |
40 |
|
15 |
25 |
13 |
A |
C |
A |
B |
A |
99 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名前 |
効果 |
取得条件 |
備考 |
機械技術 |
整備能力アップ |
初期 |
|
ガンダムファイター |
格闘武器の射程+1 |
初期 |
|
器用 |
射撃、格闘、守備、反応値アップ |
Lv18 |
|
真面目 |
キャラの入手EXPアップ |
Lv32 |
|
必殺 |
一定確率でスーパークリティカル発生 |
Lv50 |
|
パイロット・通信・整備がA、操舵Bとマルチタレント。未来世紀勢で通信・操舵・整備をこなせる唯一のキャラクター。
ブリッジ要員かと思いきや、器用や必殺のおかげでパイロットでもなかなかの実力を発揮する。
アレンビー・ビアズリー
性格 |
MP |
成長 |
COST |
CV |
Lv99の総合能力 |
普通 |
310 |
普通C(290) |
57000 |
日高奈留美 |
|
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
1 |
22 |
29 |
30 |
26 |
0 |
12 |
A |
- |
- |
- |
- |
- |
|
40 |
45 |
|
15 |
30 |
A |
- |
- |
- |
- |
99 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名前 |
効果 |
取得条件 |
備考 |
ガンダムファイター |
格闘武器の射程+1 |
初期 |
|
バーサーカー |
格闘、必殺武器のダメージアップ |
初期 |
|
好戦 |
射撃、格闘値アップ |
Lv16 |
|
熱血 |
テンションで能力アップ |
Lv35 |
|
必殺 |
一定確率でスーパークリティカル発生 |
Lv50 |
|
反応を中心に伸びていく。
ファイターだが格闘はそれほど突出して上がらず射撃とほとんど変わらなかったりする。
アビリティはバーサーカー、必殺で攻撃面が強力。反応も高く攻守に優れたキャラになる。
ちなみに特徴的なアレンビーのカットインを含めGガンダムのカットインは原作のキャラデザを担当した故・逢坂浩司氏の描き下ろし。
東方不敗マスター・アジア
性格 |
MP |
成長 |
COST |
CV |
Lv99の総合能力 |
冷静 |
430 |
晩成B(290) |
71800 |
秋元羊介 |
469 |
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
1 |
35 |
45 |
35 |
35 |
0 |
9 |
A |
A |
- |
- |
- |
50 |
60 |
60 |
60 |
60 |
20 |
9 |
A |
A |
- |
- |
- |
99 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
師弟なだけあってドモンと似た特徴を持つ。ドモンのキング・オブ・ハートが格闘値アップなのに対し、ユニットの攻撃力を上げる豪傑を持っているのがほぼ唯一の違い。
さすがは師匠というべきか、豪傑のおかげで最終的なダメージは弟子に勝る。
スカウト不可キャラ
キョウジ・カッシュ
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
1 |
30 |
35 |
15 |
20 |
0 |
7 |
A |
C |
- |
- |
- |
名前 |
効果 |
取得条件 |
備考 |
DG細胞感染 |
HPが毎ターン10%回復 |
初期 |
|
恐怖 |
自分がターゲットとする敵の回避率ダウン |
初期 |
|
挑発 |
敵に狙われやすい |
初期 |
|
ネオジャパンの技術者にしてドモンの兄だが、整備適性は無い。
やたらと高い格闘・射撃値を誇るが、ゲルマン忍術を修得したシュバルツとの能力差はやむを得ないか。
戦闘台詞は撃墜時を除き全て恐怖の笑い声であり、撃墜時は無言のカットインが印象的。
この笑い声が
デビルガンダムの登場演出とこの上なくマッチしており、まさに一心同体。
なお最後までアビリティを5つ覚えない珍しいキャラ。空きスロットに入るアビリティ候補としては、機械技術や
単独行動が似合うかもしれない。
ミケロ・チャリオット
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
1 |
22 |
22 |
22 |
24 |
0 |
3 |
A |
- |
- |
- |
- |
ノーマル |
名前 |
効果 |
取得条件 |
備考 |
ガンダムファイター |
格闘武装の最大射程+1 |
初期 |
|
狡猾 |
防御時に被ダメージを軽減 |
初期 |
|
挑発 |
敵に狙われやすい |
|
|
悪運 |
HP50%以下になると回避率アップ、ダメージ10%減少 |
|
|
必殺 |
スーパークリティカルが発生 |
|
|
DG細胞感染 |
名前 |
効果 |
取得条件 |
備考 |
ガンダムファイター |
格闘武装の最大射程+1 |
初期 |
|
DG細胞感染 |
HPが毎ターン10%回復 |
初期 |
|
身軽 |
Mサイズ以下のMSユニット搭乗時機動力・回避率UP |
初期 |
|
恐怖 |
自分がターゲットとする敵の回避率ダウン |
|
|
必殺 |
スーパークリティカルが発生 |
|
|
ノーマル時は
ネロスガンダムに、DG細胞感染後は
ガンダムヘブンズソードに搭乗。
各容姿でアビリティが変化するが、前者は防御無し(単体なので支援防御もしない)、後者はLサイズといずれもいまいち噛み合わない。
搭乗ユニットの性能は高いので、共通する格闘の射程延長と、他の連中にも言える事だがDG感染後のHP回復には注意。
ネロスガンダム、及びヘブンズソードの各種武装に特殊カットインや台詞が用意されており、それだけにスカウト不可が惜しまれる。
ジェントル・チャップマン
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
1 |
29 |
24 |
24 |
27 |
0 |
9 |
A |
- |
- |
- |
- |
ノーマル |
名前 |
効果 |
取得条件 |
備考 |
ガンダムファイター |
格闘武装の最大射程+1 |
初期 |
|
射手 |
射撃値アップ |
初期 |
|
熟練 |
全武装のEN消費5%減少、命中率アップ |
|
|
冷徹 |
単独戦闘時、敵の防御力ダウン |
|
|
スナイパー |
射撃武装の射程+1 |
|
|
DG細胞感染 |
名前 |
効果 |
取得条件 |
備考 |
ガンダムファイター |
格闘武装の最大射程+1 |
初期 |
|
DG細胞感染 |
HPが毎ターン10%回復 |
初期 |
|
威圧 |
自分を狙う敵の命中率ダウン |
初期 |
|
冷酷 |
単独戦闘時、敵の防御力ダウン |
|
|
スナイパー |
射撃武装の射程+1 |
|
|
ノーマル時は
ジョンブルガンダムに、DG細胞感染後は
グランドガンダムに搭乗。
原作設定だと既に死亡した後だが、初登場時は何故かノーマル版で登場する。
ミケロとは異なり一度死亡して復活したという過激な設定のためか、感染後は台詞が殆ど無くなってしまう。
ミケロ同様容姿ごとのアビリティを持つが、前者は格闘武装無し、後者は機動力低めの3Lとやはりいまいち噛み合わない。
ガンダムファイターでは珍しく必殺を覚えず、スナイパーを習得する。
こちらも搭乗ユニットの性能に加え、射撃値補正による命中率UP、あるいはHP回復と強力な格闘武装の射程延長に注意。
ウルベ・イシカワ
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
ノーマル、DG:Lv1 |
25 |
31 |
22 |
35 |
0 |
7 |
A |
A |
- |
- |
- |
DG完全体:Lv1 |
26 |
25 |
ノーマル |
名前 |
効果 |
取得条件 |
備考 |
慎重 |
反応値、守備値アップ(各+2) |
初期 |
|
エリート |
ユニットの獲得EXPアップ |
初期 |
|
威圧 |
自分をターゲットとする敵の命中率ダウン |
|
|
狡猾 |
防御時、受けるダメージを更に軽減する |
|
|
隠密 |
先制攻撃の命中率アップ |
|
|
DG細胞感染、完全体 |
名前 |
効果 |
取得条件 |
備考 |
DG細胞感染 |
HPが毎ターン10%回復 |
初期 |
|
ガンダムファイター |
格闘武装の最大射程+1 |
初期 |
|
威圧 |
自分を狙う敵の命中率ダウン |
初期 |
|
狡猾 |
防御時、受けるダメージを更に軽減する |
|
|
恐怖 |
自分がターゲットとする敵の回避率ダウン |
|
|
タイトル画面に登場。
原作の黒幕、というには少々物足りない能力値&アビリティか。完全体になる事で一応射撃が+1、反応が+3される。
ステージ攻略によっては、下手をすると一度も直接対決のないままクリアしてしまうかも。
コロニー武闘伝で戦えるのは人肌の残るDG版+
グランドマスターガンダムのみ。
他の容姿と戦いたい人は地球光・月光蝶でWBを起こそう。軍服姿のノーマル版は
ファントマ、紫色の完全体はグランドマスターに乗って出現する。
専用台詞があり容姿も豊富な上に、彼の名まで冠した戦艦も生産可能という事でスカウト不可が惜しまれるキャラクターの一人。
ゾンビ兵
性格 |
MP |
成長 |
CV |
普通 |
200 |
普通C(290) |
- |
Lv |
射撃 |
格闘 |
反応 |
守備 |
覚醒 |
魅力 |
パイ |
艦長 |
通信 |
操舵 |
整備 |
ノーマル:Lv1 |
12 |
12 |
12 |
12 |
0 |
5 |
A |
- |
- |
- |
- |
覚醒:Lv1 |
31 |
31 |
30 |
30 |
38 |
唯一プロフィールに登録される一般兵。
とは言え、特に能力が高い訳でも特殊なアビリティ(DG細胞感染)を持つ訳でもなく、加えて台詞も皆無。
ただEX4で
デビルガンダムJr.に搭乗しているゾンビ兵は覚醒している上に能力値もかなり強化されているので侮れない。
他の一般兵でいう熟練持ちやゾンビ士官は存在せず、それらはDG細胞そのものが担当する。
最終更新:2012年07月18日 10:02