JMS-60 ブッシ
特徴
COST |
EXP |
SIZE |
HP |
EN |
攻 |
防 |
機 |
移 |
宇 |
空 |
地 |
水上 |
水中 |
7900 |
285 |
M |
8230 |
60 |
13 |
13 |
20 |
5 |
B |
- |
B |
- |
C |
武装
名前 |
威力 |
EN |
MP |
射程 |
属性 |
命中 |
CRI |
備考 |
タックル |
3500 |
10 |
0 |
1~1 |
通常格闘 |
100 |
5 |
|
ブッシランチャー |
3500 |
12 |
0 |
4~5 |
射撃BEAM1 |
85 |
10 |
|
アビリティ
設計元
開発先
備考
- 開始時から生産リストに登録されているザクII似のネオジャパンの宇宙用MS。地上でも問題なく使える。
- 射程4~5のブッシランチャーの威力は良いが、射程2~3が穴の為、配置を工夫しないと支援攻撃に参加しにくい。
- ちなみに、OPのザクリウム合金は本機の装甲に用いられている合金の名前。
- 育てていくとライジングガンダムになる。だいぶSTが低いので思い入れがないならさっさとレベルを上げて開発しよう。
- ライジングからはシャイニングガンダムになり、ゴッドガンダム、ガンダムシュピーゲルを経てシャッフル同盟の4機も作ることが可能。
実質的にデビルガンダム軍団を除く全てのMFを作り出せるという高い発展性を誇る。- ただし、素直にドモンをスカウトしてシャイニングガンダム(ベーシック)から育てる方が数段早いということは忘れずに。
- ちなみにドモンのスカウトを後回しにする場合は、フェニックス・ゼロからベーシック機を手に入れて開発するより、本機からの方が必要な経験値は少なくて済む。
最終更新:2012年07月18日 22:50