RX-121 ヘイズル
特徴
COST |
EXP |
SIZE |
HP |
EN |
攻 |
防 |
機 |
移 |
宇 |
空 |
地 |
水上 |
水中 |
25200 |
410 |
M |
11060 |
108 |
21 |
21 |
21 |
6 |
B |
- |
B |
- |
C |
武装
名前 |
威力 |
EN |
MP |
射程 |
属性 |
命中 |
CRI |
備考 |
ビームサーベル |
3500 |
14 |
0 |
1~1 |
BEAM格闘 |
100 |
5 |
|
バルカン・ポッド |
1000 |
10 |
0 |
1~2 |
連射 |
105 |
25 |
|
ビームライフル |
3000 |
14 |
0 |
2~4 |
射撃BEAM1 |
85 |
10 |
|
アビリティ
名前 |
効果 |
備考 |
シールド防御可能 |
シールド防御可能 |
|
支援防御可能 |
支援防御可能 |
|
設計元
開発先
備考
- 系列機が軒並み削除された今作では発展性がなくなってしまったので、前作の感覚で開発してしまうと非常に残念な事になる機体。
- 一応、ティターンズ仕様Mk-IIに開発できる。
ジム系は値段が安くて必要経験値も低いので、序盤ならばガンダムから開発するより楽・・・かも。
- バイアランも開発できる。こちらはボリノーク・サマーンの設計材料になるので作っておいて損はない。
- 機体性能は並で武装は中の下。強いて言えば適性や武装などの、最低限このくらいは無いと不便という程度のバランスが取れている以外に取り得もなく、運用するなら愛が必須か。
設定としては、頭がガンダムだけの中身はほとんどジムということもあり、性能もそれ相応と言った所。
しかし、白い悪魔やガンダムマイスターの効果はちゃんと発動する点にはご安心を。
最終更新:2012年07月19日 14:17