T-spinの火力は
「消した列×2+BTB補正」
で決まるため、
「消した列×2+BTB補正」
で決まるため、
TSMはBTB補正付きじゃないと火力が発生しないので無視、テトリス消しはそのまま消した列+BTB補正なので計算簡単だし形もただの直列でよく見なくてもわかるので無視、REN補正は(テトオン以外)ハードドロップ音でわかるので無視
(ここの無視ってのは「見ない」「考慮しない」っていう意味)
(ここの無視ってのは「見ない」「考慮しない」っていう意味)
どんな意味不明な中盤テンプレでも。T-spinで消える回数と高ささえ分かれば簡単に総合火力を割り出せます。
こちらも総合火力が同じ攻撃で受け流すも良し、
更に凝視して火力の薄い部分(TSSなど)を相殺外しで受けつつ相手に負担をかけるも良しです。
大体の火力さえ分かれば結構いい感じの立ち回りがしやすいと思います。
列の数え方のコツは、偶数で数えて、奇数の場合端数は3にすると数えやすい(個人の感想)
偶数ってのは2でも4でもなんとなくの高さで一度に数える量を使い分けるとより早く数えられる。
数えるあたっての注意点として
正確に数える必要はなく、ちょっと多く見積もる方が簡単です
STSDとインペリアルクロスとTDアタックが中盤テンプレの中に入っている場合、
数えた数値より1段多いことがあります。(屋根もT-spinで消えるから)
こちらも総合火力が同じ攻撃で受け流すも良し、
更に凝視して火力の薄い部分(TSSなど)を相殺外しで受けつつ相手に負担をかけるも良しです。
大体の火力さえ分かれば結構いい感じの立ち回りがしやすいと思います。
列の数え方のコツは、偶数で数えて、奇数の場合端数は3にすると数えやすい(個人の感想)
偶数ってのは2でも4でもなんとなくの高さで一度に数える量を使い分けるとより早く数えられる。
数えるあたっての注意点として
正確に数える必要はなく、ちょっと多く見積もる方が簡単です
STSDとインペリアルクロスとTDアタックが中盤テンプレの中に入っている場合、
数えた数値より1段多いことがあります。(屋根もT-spinで消えるから)
それだけ
(以下塩焼きチキン作成)
基本編
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
応用編
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
※最初はBTBなしで計算 最初からBTBついてる場合火力+1ライン
※例外:TSMは火力2ライン減ります
基本編
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
応用編
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
※最初はBTBなしで計算 最初からBTBついてる場合火力+1ライン
※例外:TSMは火力2ライン減ります