街育成のコツをまとめています。
[部分編集]
施設関連
ゴブリンの通り道を決める
ゴブリンは居住区に住んでいます。居住区より街の外へ出てモンスターと戦い、疲れたらそのうち帰ってきます。また、得たお金を日に一度ゴブリンキャンプに収めにきます。
街の外とはマップ中央に唯一ある橋を通るため、そこから拠点あるいは居住区へはなるべく決められた道を通るように施設を設置するのが望ましいです。
街の外とはマップ中央に唯一ある橋を通るため、そこから拠点あるいは居住区へはなるべく決められた道を通るように施設を設置するのが望ましいです。
例)■:施設、□:通り道、△:ゴブリンキャンプ
■■■■■
■□□□□□ == ←橋
■□■■■
■□■■■
■□□□□□
■■■■△
■■■■■
■□□□□□ == ←橋
■□■■■
■□■■■
■□□□□□
■■■■△
1本道が望ましい理由は以下の通りです。
1、商業施設(売店)をはじめ、各種施設の前を確実に通らせて利用させる機会を増やすため。
2、街の無駄な徘徊をなくし、効率よく狩りを行わせるため。
1、商業施設(売店)をはじめ、各種施設の前を確実に通らせて利用させる機会を増やすため。
2、街の無駄な徘徊をなくし、効率よく狩りを行わせるため。
※滅多にありませんが、ゴブリン同士が道を譲らずにお見合いを続けている場面がありました。それらのゴブリンは動かないため経験値もお金も入らなくなります。
その場合はアプリを立ち上げ直すか、しばらくバックグラウンドにしておいてマップ表示をリセットさせると治ります。
その場合はアプリを立ち上げ直すか、しばらくバックグラウンドにしておいてマップ表示をリセットさせると治ります。
金策
各種施設の建設費用は加速度的に増えていきます。
ゴブリンからの納税(?)では全然足りないため、金策のコツを載せます。
1、しばらくは頑張って弓士を作り、弓士用の武器を開発するまで進めます。壺ゴブリン初級のスライムを1撃で倒せれば準備完了です。
2、壺ゴブリン狩りの初級を選択します。英雄は範囲攻撃スキル持ちがいれば優先的に入れて下さい。
3、戦闘マップにて、敵ユニットの近くの最前線へ弓士1体のみ配置します。
4、戦闘を開始します。スライムの出現位置とスキル次第ですが「宝箱+2~3」で時間制限ぎれになるケースがほとんどです。クリア報酬と併せ、麦3で壺ゴブリンを3~4体獲得できました。
5、レア度に依らず壺ゴブリンは1体¥100で売れます。SRとSSRを売るのが勿体なければ合成に使用しても構いません。
ゴブリンからの納税(?)では全然足りないため、金策のコツを載せます。
1、しばらくは頑張って弓士を作り、弓士用の武器を開発するまで進めます。壺ゴブリン初級のスライムを1撃で倒せれば準備完了です。
2、壺ゴブリン狩りの初級を選択します。英雄は範囲攻撃スキル持ちがいれば優先的に入れて下さい。
3、戦闘マップにて、敵ユニットの近くの最前線へ弓士1体のみ配置します。
4、戦闘を開始します。スライムの出現位置とスキル次第ですが「宝箱+2~3」で時間制限ぎれになるケースがほとんどです。クリア報酬と併せ、麦3で壺ゴブリンを3~4体獲得できました。
5、レア度に依らず壺ゴブリンは1体¥100で売れます。SRとSSRを売るのが勿体なければ合成に使用しても構いません。
素材
金策と同様ですが、最大勢力を上級難易度に費やすより、最少戦力をギリギリの難易度に向かわせて回数を重ねた方が効率がよい場合があります。麦の回復時間が数十秒と短いため、かなり長くクエストを続けることもできます。