
Diabloライクなハックンスラッシュ…というかDiablo1だこれ!
Diablo1を適当にして3Dにしたらダークストーンが出来ました!
Diablo1を適当にして3Dにしたらダークストーンが出来ました!
クエスト情報とか
web archiveなので不完全気味だけど十分使える
web archiveなので不完全気味だけど十分使える
上みりゃほとんどの情報まとまってるから何か書くことねーなー
- シングルプレイではNewGame→SaveGame→NewGameしてキャラクターのパラメータが変動した後前のプレイをLoadGameするとキャラデータ巻き戻るので注意、他の難易度とかマルチとハシゴとかしたくなったらいちいちNewGameでやり直すしかないんだなって感じ
- マルチプレイはマップ情報とキャラ情報が別々に保存されているので高レベルキャラクターで高レベルマップ作成→セーブ→別キャラクターでマルチロード→簡単レベル上げとかが可能 殴るだけでEXP増えるシステムなのでマジックミサイル連射してればレベル増えるというのはウソじゃない
なんか一定時間プレイしてると動作がガックガクになるんだけど俺だけか? ウィンドウ切り替えて元に戻すと元の速度に戻るんだけどまたすぐガクガクになって正直遊ぶのが辛い 直し方教えて
タウンクエストのアイテム渡すNPC1個1個試すの最高にだるいから対応するNPC名とか情報共有しようず
対応するアイテム押し付けても会話自体が初めてだとクエスト発生の会話が優先されてお金もらえなくてマジややこしい
毎回別の名前生成されてたりしたら無理ゲーだけどそんなことないよね?ないよね?
対応するアイテム押し付けても会話自体が初めてだとクエスト発生の会話が優先されてお金もらえなくてマジややこしい
毎回別の名前生成されてたりしたら無理ゲーだけどそんなことないよね?ないよね?
- Medallion of Melchor (名前忘れた) 最初の町にいる赤い服の女の人
- The Broken Vase (Artemis) 最初の町にいる魚屋みたいな格好したオッサン
- The Bards Musical Score (RAY) 最初の町の特徴の無い、シャツに金髪の男
- Sacred Scroll (Basil) 最初の町の頭頂部ハゲオヤジ
- The Path Book (AtaRus) 最初の町の特徴の無い、シャツに金髪の男
シスターっぽい格好したMARIAさんに話しかけたら「ウェルダーン」とか言われて4800円もらえたんだけど何だこれは
これがうわさの特定の敵を倒してくれ系タウンクエストだったのか?
これがうわさの特定の敵を倒してくれ系タウンクエストだったのか?
町人の名前はたぶん固定だけどたぶん対応するタウンクエストのアイテムは毎回ランダムで決定だと思われる ゲーム画面右下の「>>」が会話ログなのでそれをチェックして誰がアイテム欲しがってるか見る事が可能
Saveフォルダのnet -> net.savはマルチプレイの部屋データ
これだけはキャラデータとは隔離して保存されているので便利な部屋データを集めておこうと思う作戦
使い方は当該フォルダに保存して New game -> multiplayer -> キャラセレクト -> IPX / TCPIP -> Load Game
この方法だと部屋のレベル要求等を無視してプレイ開始出来るのでL1キャラでExpert以上をプレイする事が可能
そこら辺の雑魚1回殴るだけでレベル上がっておいしいでしゅうううう
これだけはキャラデータとは隔離して保存されているので便利な部屋データを集めておこうと思う作戦
使い方は当該フォルダに保存して New game -> multiplayer -> キャラセレクト -> IPX / TCPIP -> Load Game
この方法だと部屋のレベル要求等を無視してプレイ開始出来るのでL1キャラでExpert以上をプレイする事が可能
そこら辺の雑魚1回殴るだけでレベル上がっておいしいでしゅうううう
- ゴールドいっぱいばら撒いたやつ←60万GPくらい
- Elixer天国←エリ10個ずつ
- ElixerDupe天国←エリ50個ずつ 上のエリ草を増殖しただけなので次の10個を取る前にF5連打して飲み終えとかないと消滅
- MAG天国←全魔法書とMAGエリ
MASTER以上の難易度は今レベル上げ中なんでそのうち増やすかも
商品更新がフロア踏破数が増えた時っぽい?となると上のデータあんま意味ねぇかも ちょっと確認した感じでゲーム開始時に乱数種生成されてっかも セーブ→階段下りる→ロードで確認したけど品揃えが固定 ただ俺の勘違い説もある