
攻略サイト
http://www.game-damashi.com/ps2/hitman-silentassassin/top.htm
http://gamejikan.web.fc2.com/capture/cap_hitmans/cap_hitmans.html
http://www.game-damashi.com/ps2/hitman-silentassassin/top.htm
http://gamejikan.web.fc2.com/capture/cap_hitmans/cap_hitmans.html
ハゲ1終わったからやろうと思ったけど、
なんかウィンドウモードで立ち上げると重くて動かん。なんぞ?
俺個人が3Dゲーをフルスクリーンの大画面でやってると酔う確率高いからきつい。
なんかウィンドウモードで立ち上げると重くて動かん。なんぞ?
俺個人が3Dゲーをフルスクリーンの大画面でやってると酔う確率高いからきつい。
判明。初期設定だとレンダリングがD3Dで行われているので、
ウィンドウモードにした時にグラボによっては動かん事もあると思われる。
ウィンドウモードにした時にグラボによっては動かん事もあると思われる。
hitman2.iniを開き
DrawDll RenderOpenGL.dll
と書き換える事でレンダリングをOpenGLにする事が可能。
ついでにそのままだとレンダリングのフィルタがD3D基準になっており人が真っ黒に見えるので、
hitman2のゲーム中グラフィックオプションからD3D関係のフィルタを切ったりすると直る。
DrawDll RenderOpenGL.dll
と書き換える事でレンダリングをOpenGLにする事が可能。
ついでにそのままだとレンダリングのフィルタがD3D基準になっており人が真っ黒に見えるので、
hitman2のゲーム中グラフィックオプションからD3D関係のフィルタを切ったりすると直る。
ついでに
hitman2.iniの
DefaultScene=AllLevels/Logos.gmsを
DefaultScene=mainmenu.gmsにするといいよ
hitman2.iniの
DefaultScene=AllLevels/Logos.gmsを
DefaultScene=mainmenu.gmsにするといいよ
マウスの移動感度の設定がゴミ過ぎる。
なんかかなり遊びにくくなってない?
なんかかなり遊びにくくなってない?
1やった後2やったら感覚が違いすぎて焦る。
2まじでステルスアクションゲームだしやばい。
2まじでステルスアクションゲームだしやばい。
!!!!!1と違うところ!!!!!!
- 変装してても近づかれるとバレる
- 警戒ランクが上がってると変装が意味なくなる
- 走ると視線が集中して、バレて撃たれる(音と気配の概念が過敏になった)
- 面/難易度ごとに規定回数セーブが出来る
- 武器のコレクション要素!
1と違って移動チュートリアルしかないから若干大変かもしれん。
あと俺1でテンキー操作でずっとやってたからこういうの困る。
あと俺1でテンキー操作でずっとやってたからこういうの困る。
1もそうだったけど1面が結構難しいのよね。
1に比べればハゲちゃんかなり頑丈になってるから
ただクリアするだけならバンバン撃ちまくればいいので楽だけど。
1に比べればハゲちゃんかなり頑丈になってるから
ただクリアするだけならバンバン撃ちまくればいいので楽だけど。
後、金のシステムが無くなったので、とりあえず全員皆殺しにして突っ走ればいいってのもいいよね。 評価は下がるけど。
1より更に武器や死体類のオブジェクトが激しくバウンドするようになった気がする。
ドロップキーでアイテムを捨てた折物凄い位置にバウンドするケースが多すぎ。
「MOTORCADE INTERCEPTION」では武器が見つかるのもやばいのに、
地面にバウンドした武器が画面の外に吹っ飛んで見つかった時はもう呆れた。
小型の武器はそんなバウンドしない。ライフルサイズ・両手銃がやばい。
ドロップキーでアイテムを捨てた折物凄い位置にバウンドするケースが多すぎ。
「MOTORCADE INTERCEPTION」では武器が見つかるのもやばいのに、
地面にバウンドした武器が画面の外に吹っ飛んで見つかった時はもう呆れた。
小型の武器はそんなバウンドしない。ライフルサイズ・両手銃がやばい。
スニークアクションとして普通に遊べる程度の仕上がりにはなってて凄いと思った。
しかしこの系統のゲームやってて良く思うんだけど、「待つ」「動く」に要する時間の無為さが酷いよね。
そこら辺を強引に削減するテクニックもあるけど、
スムースかつスマートに処理しても一定以上の時間を強制的に要求される部分があるのはどうかと思う。
単純にだるいよね。マップアホみたいに広いのに移動速度クソ遅くて時間ばっか掛かる上、
高速で移動する手段があるのに使うと文句を言われる。
それ日本のゲームが20年くらい前に通過した道ですよ(ゲーム右翼っぽい発言)。
マジメに歩いたり忍んだりするの完全にバカがやる事で、滑走した方がいいっての結局面白ハゲだし何なんだよ
しかしこの系統のゲームやってて良く思うんだけど、「待つ」「動く」に要する時間の無為さが酷いよね。
そこら辺を強引に削減するテクニックもあるけど、
スムースかつスマートに処理しても一定以上の時間を強制的に要求される部分があるのはどうかと思う。
単純にだるいよね。マップアホみたいに広いのに移動速度クソ遅くて時間ばっか掛かる上、
高速で移動する手段があるのに使うと文句を言われる。
それ日本のゲームが20年くらい前に通過した道ですよ(ゲーム右翼っぽい発言)。
マジメに歩いたり忍んだりするの完全にバカがやる事で、滑走した方がいいっての結局面白ハゲだし何なんだよ
全体的にステージの実装もかなり丁寧になってて、
14.MOTORCADE INTERCEPTION以外は優良度かなり高い印象。
↑の面は開幕の雑魚の位置と動き方次第でリトライを強制されるのでどうも下品な仕様ですね。
評価体系はこんなモンなのかねえ。シビア過ぎるというか、
サイコロ振って連続で1を2回くらい出すデザインの面が若干ある上でこれは辛いというか。
いや、最低難易度しかクリアしてないけど、その時点でシステムと噛み合ってない実装だと思ったので、
これが上級難易度になればただタイトになるだけで絶対クソゲーになりますよ。セーブ回数も減るんでしょう?
結構ランダムで左右されるケースが頻発する以上丁寧にまとまってるとは言いがたいと思った。
スコア実装に関しては1の金管理システムのがまだマシでしたね。
ただ、1はまともに遊べないゲームだったけど、2はまともに遊べたのでそこら辺の飛躍は凄い。
14.MOTORCADE INTERCEPTION以外は優良度かなり高い印象。
↑の面は開幕の雑魚の位置と動き方次第でリトライを強制されるのでどうも下品な仕様ですね。
評価体系はこんなモンなのかねえ。シビア過ぎるというか、
サイコロ振って連続で1を2回くらい出すデザインの面が若干ある上でこれは辛いというか。
いや、最低難易度しかクリアしてないけど、その時点でシステムと噛み合ってない実装だと思ったので、
これが上級難易度になればただタイトになるだけで絶対クソゲーになりますよ。セーブ回数も減るんでしょう?
結構ランダムで左右されるケースが頻発する以上丁寧にまとまってるとは言いがたいと思った。
スコア実装に関しては1の金管理システムのがまだマシでしたね。
ただ、1はまともに遊べないゲームだったけど、2はまともに遊べたのでそこら辺の飛躍は凄い。
個人的には日本の2ミッション目もかなりクソだと思った。
ラス面は相当良かった。
あの小屋ってただ武器を陳列して遊んでるだけじゃなかったんだなぁ。
スタート地点にいずれ戻ってきて戦う、というストーリーテリング、
2はよく出来てたと思った。
あの小屋ってただ武器を陳列して遊んでるだけじゃなかったんだなぁ。
スタート地点にいずれ戻ってきて戦う、というストーリーテリング、
2はよく出来てたと思った。
武器コレクションと言えば、基本的に武器って、クリア前の時点では
「1ストーリー通して持ち込む物を決める」
「弾切れとか凄いなるし、持ち込んでも使えない武器も多いし、必要な物は大体現地に落ちてる」
というデザインのおかげで完全なコレクション要素だと思ってたんだけど、
それであのラス面だから参っちゃうよね。っていうか両手銃とか外に持ち出すのが大変なんだけど。
いや、だからそれでいいのか?クリア時はSP12無かったけど手に入れたら世界変わったし。
「1ストーリー通して持ち込む物を決める」
「弾切れとか凄いなるし、持ち込んでも使えない武器も多いし、必要な物は大体現地に落ちてる」
というデザインのおかげで完全なコレクション要素だと思ってたんだけど、
それであのラス面だから参っちゃうよね。っていうか両手銃とか外に持ち出すのが大変なんだけど。
いや、だからそれでいいのか?クリア時はSP12無かったけど手に入れたら世界変わったし。
武器コレクションコンプしたいけどだるい。
クッソ面倒くさい手順を踏んだ上で手に入るのが二度と使わないピストル1個とかだし。
とりあえず実装したけどまともに調整してませんよ~みたいな感じに思える。
てか武器の8割くらい手に入れても二度と持ち出さないでしょ。
ツインボーラー(サイレンサー)、クロロホルム、面によってはスナイパーライフル、SP12
ほらもう何もいらん。消防斧とかどうやって持ち帰るわけ?喧嘩売ってんの?
あといつでもあの小屋に行って武器コレクション見たいんだけど、
あの小屋だとセーブできねえし、特定ミッションクリアした時しか行けないし、
何でいつでも行かせてくれないんだろうか。理由が判らんしこれクソ実装ですよね?
いや、本編中はロシアとか言ってる間は帰れないの判るけど。
クッソ面倒くさい手順を踏んだ上で手に入るのが二度と使わないピストル1個とかだし。
とりあえず実装したけどまともに調整してませんよ~みたいな感じに思える。
てか武器の8割くらい手に入れても二度と持ち出さないでしょ。
ツインボーラー(サイレンサー)、クロロホルム、面によってはスナイパーライフル、SP12
ほらもう何もいらん。消防斧とかどうやって持ち帰るわけ?喧嘩売ってんの?
あといつでもあの小屋に行って武器コレクション見たいんだけど、
あの小屋だとセーブできねえし、特定ミッションクリアした時しか行けないし、
何でいつでも行かせてくれないんだろうか。理由が判らんしこれクソ実装ですよね?
いや、本編中はロシアとか言ってる間は帰れないの判るけど。
スニーク部分が1に比べかなり普通の方に近寄ったので最初は戸惑ったけど、
慣れればこれはこれでハゲちゃん意味不明な動きするから面白いかなぁ。
慣れればこれはこれでハゲちゃん意味不明な動きするから面白いかなぁ。
- 滑走
SHIFTを押しながら移動キーを一定の間隔で(そんな早くない)押すと、
走り始めのモーションで固まったまま音を立てずに滑って移動できてマジで早い
「走る」行為がほぼ全面的に禁止されているこのゲームで高速移動する最重要テクニック
走り始めのモーションで固まったまま音を立てずに滑って移動できてマジで早い
「走る」行為がほぼ全面的に禁止されているこのゲームで高速移動する最重要テクニック

わ~い武器コンプ出来たぞ
KATANA SWORDとかがかなり大変だった。
つかやっぱ一回取得したら以後キープで良かったんじゃねえの。M4とかはまぁこの際良いです。
しかし場所限・時期限のアイテム手に入れる方法がダルいなほんと~
KATANA SWORDとかがかなり大変だった。
つかやっぱ一回取得したら以後キープで良かったんじゃねえの。M4とかはまぁこの際良いです。
しかし場所限・時期限のアイテム手に入れる方法がダルいなほんと~