オンラインプレイでは最大で8名まで対戦可能。
ローカルプレイとは違ったユニークな対戦モードも。
コンフリクト
自分以外は全て敵、1キル1ポイントのオーソドックスなモード。
30ポイント獲得した人の勝ち。
自滅は-1ポイント。
チームコンフリクト
2チームに分かれて対戦するモード。最大で4人対4人の試合になる。
40ポイント獲得したチームの勝ち。
自滅はチームスコアに-1ポイント。
黄金銃
自分以外は全て敵、黄金銃で敵を倒せば5ポイント獲得。
黄金銃以外で敵を倒すと1ポイント。
ただし黄金銃の位置は、誰かが所持している場合も常にマップに表示されてしまう。
合計で40ポイント獲得した人の勝ち。
黄金銃は、1撃で死ぬ故に1発リロードだが、所持弾数は無限。
ブラックボックス
MI6チームとテロリストチームに分かれて対戦するモード。
MI6チームはブラックボックスを探し出して破壊することが目的。
テロリストチームはブラックボックスを所持しデータをダウンロードするのが目的。
ブラックボックスを所持している人はダッシュが出来なくなりピストルしか使えなくなる。
マルチタスクなどで、ピストルを所持していない場合はP99を持つ。
()
ゴールデンアイ
2チームに分かれて対戦するモード。言わばドミネーションもどき。
各
ステージに設置されている端末をスマートフォンでハッキングし確保することで
「ゴールデンアイ(衛星)」の軌道を変えることができる。
相手に奪われた端末は取り返すこともできるのでより多くの端末をより長く確保し
「ゴールデンアイ」を相手の頭上へ移動させたチームの勝利となる。
ハッキングは端末の前でAボタン(リモコン使用時)を“押し続ける”ことで開始される。
画面上部に表示されたメーターが緑になれば確保完了。
相手チームが確保している端末は、赤→白→緑と色が変化するため、
中立(白)の端末を確保するのより倍の時間が掛かるがEXPはあがる。
時間内に頭上に行かなかった場合、強制引き分けとなる。
ヒーロー
2チームに分かれて対戦するモード
チームの中からランダムで「ヒーロー」が選ばれる。
ヒーローは能力が高く、通常の物より精度や攻撃力が高い強力な武器を所持しているが、
頭上にマークが表示され居場所がばればれになる。
ヒーローを倒すと10ポイント、ヒーローがヒーローを倒すと5ポイント。
全ヒーローに共通し、武器の残弾は無限。
ACOGスコープ付きAnova DP3、サイレンサー付きP99、近接地雷3個を装備。自分を囮にした立ち回りをすると強い。
- トレヴェルヤン 登場ステージ→Memorial、Station、Sewer、Jungle(ヤヌス)
レーザーポインター付きVargen FH-7、Hawksman M5A、トリガー地雷3個を装備。純粋な撃ち合いで強い。
- ズコフスキー 登場ステージ→NightClub、Docks(ズゴフスキー)
Masterton M-557、レーザーポインター付きWolfe.44、ダブルグレネード3個を装備。接近戦では最強。
- ウルモフ 登場ステージ→Archives、Facility、Industrial、Outpost(ロシア)
GP-25グレネードランチャー付きAK-47、Torka T3、スモーク3個を装備。うまく立ち回らないと厳しい。
殺しのライセンス
言わばハードコア。
レベル25から解放。
レーダー無し、武器攻撃力アップ。
殺しのライセンス(チーム)
レベル30から解放。
レーダー無し、武器攻撃力アップ、フレンドリーファイア有り。
フレンドリーファイアで味方をキルすると-1。
クラシックコンフリクト
レベル35から解放。(
パスワードによる解放も可能)
映画シリーズに登場した悪役が使えるが、
キャラクターを自分で選ぶことは出来ない。
基本的には普通のコンフリクトと同じ。
オッドジョブのみ、手榴弾の代わりに帽子を投げることができる。
帽子は即死。
最終更新:2014年08月12日 21:45