■プレイ前
どんなゲームですか?
プレイヤーはイギリス情報局MI-6に所属し殺しのライセンスを所持する諜報員
「007」(=ジェームズ・ボンド)になりきり、
ボンドの視点で見つからないように敵の基地に潜入したり、
激しい銃撃戦の中、戦場を駆け抜けたりと映画のワンシーンのようなアクションを体感できます。
ストーリーに関しては、Wii版では映画の世界観はそのままに、舞台は現代に設定したオリジナルストーリーとなります。
64版のリメイクというのは本当ですか?
一応リメイクといった体で発売されましたが、操作性やシステムに大きな変更があるため全く別のゲームと言えます。
ディベロッパーもN64版のレア社に対し、Wii版はアクティビジョン社と違います。
また、主人公「ボンド」のモデリングもピアース・ブロスナンではなくダニエル・クレイグに変更されています。
N64版をやりこんだプレイヤーからしてみると「誰だこのおっさん」状態に。
64版で対戦を死ぬほどやり込んだがWii版でも楽しめるか?
楽しめるかは個人差がありますが、上記の通り操作性やシステムが違うので対戦もN64版とは別物です。
マルチプレイは何人まで対戦できますか?
ローカル対戦では画面分割の4人プレイ、Wi-Fi対戦では最大8人まで同時にプレイできます。
対応コントローラは?
Wiiリモコン+ヌンチャク、クラコン、クラコンPRO
ゲームキューブコントローラ、Wiiザッパー
Wiiに繋げられるほぼ全ての操作体系に対応しています。
なかには「コンバータ繋いでPS2コン」なんて人も。
どのコントローラが一番やりやすいの?
「自分で試してみて一番やりやすいのだよ」と、前置きした上で、
リモヌン(合えば)>>クラコンPRO≧クラコン>GCコン>>リモヌン>>>>ザッパー
- リモヌン:落ち着いて狙わないとすぐ照準がブレるのでしっかり集中しないと悲惨なことに…。慣れれば一番速く照準を合わせられる。リモコンを膝などで固定するとやりやすい。
- クラコン:操作しやすく一番無難。
- GCコン:ほぼクラコンと同じだがCスティックがRスティックに比べ小さいこと、近接攻撃がZ+Bの2ボタン必要なことからほぼ下位互換。
- ザッパー:移動しながら近接攻撃・グレネード投擲がやりにくい。
セーブデータが作れない
GCコンを抜いてください。
ジョーズやオッド・ジョップは出ますか?
マルチプレイのローカル対戦でプレイキャラとして使用できます。
それと正式には『ジョップ』ではなく『ジョブ』です。
■シングルプレイ
64版にあったお楽しみモードってあるの?
ステージをクリアするとタイムトライアルモードが追加されますが
64版と同じように好タイムでクリアすれば弾薬無限などが開放されるワケではないようです。
今回は
パスワードによる開放(今後任天堂サイトに公開予定)のためでしょうか。
オフラインのマルチでは、N64のお楽しみモードに近い要素(「格闘のみ」、「カラーボール弾」など)がいくつか、「設定」から選べますが...
■マルチプレイ
COMと対戦することはできますか?
できません。
■オンラインプレイ
対戦中に突然終わってしまう
ホスト(参加者の中で一番名前が上の人)が対戦中に抜けた為です。
メッセージも出るのでわかりやすいと思います。
ずっと対戦したいからホストやりたいんだけど
フレンド対戦以外は残念ながら自動マッチングのために、ホストになるのは運です。
テキストチャットやボイスチャットは出来るの?
両方できません。
このせいで意思疎通が出来ず、ホストが時間だから終わった場合でも「1回しか遊んでないのにもう終わった!ホストクソだな!」と誤解され易いです。
しかし対戦が終わって
ステージを投票する画面で解散した場合はホストを悪く思わないでください。ちゃんと最後までプレイしたのですから。
対戦って直ぐにできるの?
自分がホストの場合は4人集まるまで待つ必要があります。戦闘前なら
ステージ決めに20秒程度待ちます。戦闘中の部屋に当たった場合は武器選択画面が出て、決定すると即戦闘に参加です。
遊んでいる最中に満員(8人)で無ければ、バンバン新しい人が入ってきて次々に戦闘に参加してきます。
発売日からまだ日が浅いのでオンライン人口も多く、気がついたら満員になってることが多いです。
何発も打ち込んだり殴ったりしてるのに死なない人がいる!
毎回0デスで無双している人はチートを使用している可能性がありますが、
何度か死んでいる人を倒せなかった場合はラグが原因である可能性があります。
まずは自分のネット環境を改善してみましょう。
リアクティブアーマーやバイオブースター装備の可能性もあり。
復活した直後に殺されるんですけど
リスポーンキル(通称リスキル)をされたからでしょう。
リスキルとは復活地点近くに陣取って、復活した人を即座に倒す行為の事です。通常はマナー違反である事が多いですが、うろちょろしててたまたま出くわしたという場合もあり「リスキルされた!」と決め付けるのは難しいかも。
多くのゲームでは、リスキルされない為に20秒程度の無敵時間がありますが、本ソフトには実装されておらず、Wiiには後からソフトをアップデートする機能も無いので、あきらめるしかないのが現状です。
自分がやられて嫌なことは相手にはしないよう心がけたいものです。
どうしたら勝てるの!?
難しすぎる質問です。決まった回答はないと思います。
仮に操作レベルが同じでも、圧倒的なキャラのレベル差(相手が50を越えてる等)がある場合は、防御力アップのスキルや武器の差のために、正面から撃ち合った場合はほぼ負けます。その場合はこっちもレベルを上げるか、更なる戦い方の工夫が必要でしょう。撃ち合ってる相手の後ろから迫って、漁夫の利を狙うとか遠くからスナイパーライフルで狙うとか。
キャラのレベルが低い序盤は思い切って殴りに徹するのもいいかもしれません。防御力を強化していない相手であれば、当たれば一撃必殺で経験値も射撃で倒した場合の倍(10ポイント)もらえます。レッツ撲殺!
また、ローカル対戦などを使って各
ステージを歩きまわってみて、
ステージごとの地形の特徴を覚えておくのもいいでしょう。
Wi-Fi対戦でエイムアシストは効くの?
[メインメニュー]→[オプション]→[操作設定]
ここのは効く。スナイパー以外の銃で敵に照準が近い時にサイトを覗くと誘導が働く。すべてのコントローラーで有効。
リモヌン・ザッパーでは誘導が働いた場合、サイトを覗いている間照準が緩やかに敵をホーミングする。
[メインメニュー]→[オプション]→[操作設定]→[Wiiリモコンのプリセット](→[カスタマイズ])(リモヌン・ザッパー専用)
こっちのは(Wi-FiではOFFと書いてある通り)効かない。
武器スキル上がると威力上がったりする?
しない。EXPがもらえるのと自己満足。
フリーズが多いんだけど…
- Wiiの排気口のホコリを掃除機等で取り除く
- Wiiに風を当てるなどしてあまり温度をあげないようにする
- 本体の設定にある、Wiiコネクト24を切る設定にする
-
Wii専用レンズクリーナーセット
を使ってみる
ここらへんの方法で改善した人が多いようです。
味方撃っちゃったから謝りたいんだけど
敵を撃った時と同じく血が出る描写がありますが、「殺しのライセンス(チーム)」以外のモードでは、そもそも味方にダメージ通りません。
ただし、グレネードを握っている時に近くで味方のグレネードが爆発すると自爆してしまうので暴投には注意しましょう。
今(2021年)でもオンライン対戦はできるの?またやり方を教えてください
サービス終了したため、
もうプレイできません。
ちなみにこのゲームがWiiのオンライン対戦機能で最後に終了したゲームと言われてます
最終更新:2023年02月17日 19:34