ゲームの流れ(初級)

基本


ゲーム展開は二種類に分類できる。
  1. 前半(開始~20分まで)
  2. 後半(20分~ゲーム終了まで)
前半は、各プレイヤーが担当レーンに散らばり、FarmをしてGoldを稼ぐ時間帯(レーニングフェイズ)。
後半は、チームで集団行動をして敵のNexus破壊を目指す時間帯(グループアップ)。


前半


後半の集団戦に向けて、各自Goldを稼ぐ時間帯。
レーニングフェイズにおいて、各プレイヤーの役割はレーンに異なる。自分の役割と出来る行動を確認しよう。

Top

他のレーンからの支援が少なく、対面と1v1の状況が長く続くレーン。
目標は、対面のプレイヤーより強くなること。Deathせずに序盤を終えられるとなお良い。
Towerを折られても気にせず、LHに集中して後半の集団戦で活躍するためのGoldを稼ごう。

Mid

Map中央に位置するため敵味方の行き来が激しく、早期から小規模な集団戦が起こるレーン。
目標は、出来るだけ早く相手のTowerを折ること。自分のTowerを守れるとなお良い。
Towerを折った後は、味方の要請に応じてTop/Botの支援に向かおう。要請が無ければGold稼ぎを続け、後半戦に備えよう。

Bot

他レーンと異なり、各二人のプレイヤーが配置されるレーン。一人はGoldを稼ぐCarry。もう一人はCarryを護衛するSupport。
Carryの目標は、より多くのGoldを稼ぐこと。Supportの目標は、序盤に弱いCarryを相手プレイヤーから守ること。
可能な限り味方CarryにGoldを稼がせよう。SupportにはLH不要。相手CarryのGold稼ぎ(LH、Kill/Assisst)を妨害できるとなお良い。

Jungle

中立クリープの沸くJungleを担当するレーン。Top/Mid/Botの全てのレーンに干渉しやすい。
目標は、味方の劣勢なレーンを支援すること。Kill/Assisstの成功でGoldを稼げるとなお良い。
序盤はJungle中で黙々とGoldを稼ぐのが基本だが、味方の要請があれば積極的に支援に向かおう。


終盤


ゲーム開始から20分程度経過し、互いの装備が充実してくる時間帯。恐らく各レーン1本目のTowerが折れているだろう。
相手のプレイヤーがほぼ全員ミニマップで確認できた序盤と異なり、姿の見えない相手が増えてくる。

この時間帯からは味方3~4人で集団行動を始め、一つずつ目標を片付けよう。
  1. Dragon/Baronの獲得
  2. 手薄なTowerの破壊
  3. 孤立してFarmしている相手プレイヤーのKill

当然相手も集団行動を始め、孤立した味方プレイヤーを狙ったり、Dragon/Baronを狙い始める。
集団戦が避けられないようならば、急いで味方全員で集合して集団戦を始めよう。相手が全員揃う前だと理想的。

集団戦において、各プレイヤーの役割は使用Championの役職により異なる。自分の役割と出来る行動を確認しよう。

Tank

最前線で敵を足止めする役職。高い耐久力と後衛を敵から守るためのCC(スロー、スタンなど)をかけるのが役割。
集団戦時は常に味方後衛の前に立とう。横をすり抜けて後衛を狙う敵がいた場合は即座に前線を下げること。
Tankは前線でダメージを受けるのが役割でなく、後衛を守ることが役割だ。

Tankが上手だと、敵は柔らかい後衛を狙えずに次々倒れていく。
Tankが下手だと、後衛が敵に狙われ火力不足で全滅したり、耐久力の高さを過信して特攻して無駄死にする。

防御的な装備を積むため、後半は火力が低く追撃も苦手。
敵の体力が減っていて、自分の体力が残っていても、味方の火力職が傍に居ないなら開戦は避けよう。

Carry

後方から火力を出す役職。集団戦において火力の大部分を出すのが役割。
集団戦時は真っ先に狙われる。Tankの後ろで近い敵から順に溶かしていこう。逃げられたら次に近い敵を溶かせばよい。
CarryはKillを取るのが役割でなく、総合火力を出すことが役割だ。

ADCが上手だと、自分を狙う敵との間にTankやSupportを置く立ち回りをして、安全な位置から敵を各個撃破できる。
ADCが下手だと、不用意に敵に捕まったり、TankのHPが少ない時に自分のHPを過信して特攻する。

攻撃的な装備を積むため、後半は耐久力が低く逃走も苦手。
自分のHPを過信せず、味方Tankの体力が多い時は攻め、少ない時は引こう。

Mage

瞬間火力や機動力に特化した役職。敵Tankの隙を突いて柔らかい火力職や体力の少ない敵を狙うのが役割。
戦闘が始まっても即座に動かず、敵の火力職の位置や残り体力を確認し、どこから攻めるか考えよう。
Mageは火力を出すのが役割でなく、敵の火力職を確実にKillするのが役割だ。

Mageが上手だと、敵の火力職が即座に倒れて味方の被害を最小限に抑え、逃げる敵を掃討できる。
Mageが下手だと、開戦前に捕まったり、敵を落としきる前に返り討ちにあう。

自身の耐久力が低いことが多く、後衛を狙う立ち回りから孤立しやすい。攻撃をスキルに依存するためCD中は行動ができない。
いつ開戦しても動けるよう、スキル/マナの管理と、敵の位置確認に集中しよう。

Support

Carryの傍に立って、味方Tankをすり抜けた敵を足止めする役職。前半にGoldを稼げないため装備が貧弱。
攻防ともに弱く、役割を果たせるかはCC(スロー、スタンなどの)スキルの精度に依存する。常にCarryの傍に居よう。
Supportは火力を出したり壁になるのが役割でなく、味方のCarryを守るのが役割だ。

Supportが上手だと、敵を足止めしてCarryが返り討ちにするまでの時間を稼げる。
Supportが下手だと、前に出て敵も倒せずに溶かされ、後ろではCarryが敵Mageに狙われている。

前半での役割の関係上、他の役職と異なり装備が揃わない。味方Carryを生存させることに集中しよう。
有用なスキルを持っていて前線に出るように求められた場合は、そのスキルだけ当ててさっさとCarryの傍に戻ろう。


意識すること


前半

積極的にFarmして装備を揃えよう。LoLでは、基本的に最低限の装備が揃わないと集団戦で使い物にならない。
開始20分程度(各レーンのタワー1本目が折れる頃合い)までは、相手が集団行動しようがFarmを続けて構わない。

自分が上手く、自分がレーン戦で優勢の場合、積極的に相手プレイヤーを攻撃しよう。
相手プレイヤーをKillしたりRecallさせて、その間に自分はRecallして買い物をしたりタワーを殴ればよい。
支援を求めている味方がいれば、担当レーンのタワーが折れない範囲で他レーンを手伝おう。

相手が上手く、自分がレーン戦で劣勢の場合、タワーの下で安全にLHを取ろう。
タワーの攻撃でLHが取りづらく、相手は自分のタワーを折るかもしれないが、LHに集中しよう。
無理に反撃してKillを取られると余計差が開いてしまう。5v5の集団戦で十分挽回出来る。今は我慢の時間だ。可能なら支援を要請しよう。


後半

とにかく集団戦に集中しよう。孤立して各個撃破されるのは避けよう。孤立した敵は集団で狩りに行こう。
集団戦で勝ち、Towerを折ってinhibitorを割れば勝利は目前だ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月12日 17:53