GRANDIA3攻略@wiki[PS2 グランディアIII 攻略サイト]
役立ち
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
役立ち情報など
バグ
- 装備品をはずせないバグ
ある装備品を装備中でそのアイテムが装備している物合わせて10個になってしまうと所持限界を超えてしまうので装備を外すことが出来なくなります。
外したい場合はストックの装備品を売って所持数を8個以下にしなければなりません。
外したい場合はストックの装備品を売って所持数を8個以下にしなければなりません。
- バーサークとオートキャンセル
バーサークのスキルが発動したときオートキャンセルされると、そのキャラが死ぬまで動かなくなる(名無しさん)
K'さんによると動かなくなることはないそうです。(真相は分かりません・・・)
K'さんによると動かなくなることはないそうです。(真相は分かりません・・・)
- ステータス上昇アクセサリー
ステータス上昇系のアクセサリーを主人公以外が装備しようとすると、上昇分+1の数値が表示されます。
例:ひすいのチャーム 攻撃+5 → ウル装備時 攻撃+6 マジックリング:魔力+10 → アル、ダナ装備時 魔力+11)
ちなみに、数値の違いが実際に反映されているかは未確認です。(2でもなんかこのバグ見た気がする…さん)
原因は、スキルで戦士の心得などをセットアップしているからです。(名無しさん)
例:ひすいのチャーム 攻撃+5 → ウル装備時 攻撃+6 マジックリング:魔力+10 → アル、ダナ装備時 魔力+11)
ちなみに、数値の違いが実際に反映されているかは未確認です。(2でもなんかこのバグ見た気がする…さん)
原因は、スキルで戦士の心得などをセットアップしているからです。(名無しさん)
- ラスボスでのバグ
ラスボスの「終焉の序曲」を回避などで避け、発動時に効果範囲内に
誰もいない場合、常にではないですが、フリーズすることがあります。
私以外にも何人か同じことが起こっているようなので報告しておきます。(名無しさん)
誰もいない場合、常にではないですが、フリーズすることがあります。
私以外にも何人か同じことが起こっているようなので報告しておきます。(名無しさん)
- ユウキの必殺技表示のバグ
壺やキノコのアイテム
壺やキノコから取れるアイテムはエリアを出れば配置場所が変わることがありますが何度も取れます。
△上に戻る
△上に戻る
アイテム集め
アイテム集めはスキル伝説の盗技(ラッキーブック)、スキルブック(技☆☆☆)で効果を高めることで100%アイテムをドロップします。(魔法・オーブOK)
とどめを天佑の剣や空中コンボにすることでレア度もアップします。
とどめを天佑の剣や空中コンボにすることでレア度もアップします。
ちなみに、バトル中にでてきた敵(仲間を呼ぶ等で)はアイテムを落とさない?(名無しさん)
マナエッグについて
後半の雑魚対策
「精神統一」、「~呪法」を3段階ブーストすると前者が防御時にMPが40回復、後者が各属性の消費MP半減。この2つを組み合わせれば、雑魚敵にもデュブリスやアストライアのような強力な魔法を気兼ねなく使って行けるので、雑魚との戦闘がかなり楽になると思います。(名無しさん)
アレンジダイスのコツ
アレンジダイスはアロンソが置いていた通りに置くと結構儲かります。
あくまで運が必要にはなってきますが
連射で30分放置で1万が50万くらいにはなってました
3と11は滅多にこないですがくるとかなりもうかります(hunterさん)
あくまで運が必要にはなってきますが
連射で30分放置で1万が50万くらいにはなってました
3と11は滅多にこないですがくるとかなりもうかります(hunterさん)
- 補足1
アレンジダイスを初期配置で
期待値計算すると、
平均、3.9倍になりました。
回数を行えば、絶対に得になります。
2万枚を越えたあたりから、セーブ、ロードはあまりしない方がいいです。
1000枚で100回ゲームをすると
39万枚になる計算です。
実際、オート連射で3時間放置したら
240万枚ほどになりました。(yamakanさん)
期待値計算すると、
平均、3.9倍になりました。
回数を行えば、絶対に得になります。
2万枚を越えたあたりから、セーブ、ロードはあまりしない方がいいです。
1000枚で100回ゲームをすると
39万枚になる計算です。
実際、オート連射で3時間放置したら
240万枚ほどになりました。(yamakanさん)
- 補足2
アレンジダイスの期待値を計算したのですが、yamakanさんと異なる結果になりました。
初期配置で 3.669倍です。手計算とプログラムでの計算とで同じ数値になりましたので間違えてないと思います。
初期配置で 3.669倍です。手計算とプログラムでの計算とで同じ数値になりましたので間違えてないと思います。
ついでに、期待値が最高になる配置を調べてみました。
(カードの配置パターン6324通り全てについて期待値を計算)
(カードの配置パターン6324通り全てについて期待値を計算)
一番割りがいいのは「5,3,6,7,8,11,9」で4.369倍。
アロンソのやり方が確率的に一番儲かるということです。
アロンソのやり方が確率的に一番儲かるということです。
賭博のやり方
- 出来るだけ金をかけずに編
1.出来るだけ金を使わず500位集める
2.セーブ→全賭け→外れたらロード
3.2.へ戻る
2.セーブ→全賭け→外れたらロード
3.2.へ戻る
- 賭博-ロード面倒派-
1.とりあえずセーブ
2.5~10賭け、カードはデフォ
3.とにかく適当に、尚且つ気持ちをこめ、当たれ!と祈りつつ
○連打
4.○連打
5.○r(ry
(vipさん)
2.5~10賭け、カードはデフォ
3.とにかく適当に、尚且つ気持ちをこめ、当たれ!と祈りつつ
○連打
4.○連打
5.○r(ry
(vipさん)
- 追加情報
アレンジダイスで、最初に10,000メダル購入して、
1,000賭け、カードはデフォ、ひたすら連打。
300回弱で100万メダル行きました。
最大賭け数が1,000なのでけっこうきつい。(名無しさん)
1,000賭け、カードはデフォ、ひたすら連打。
300回弱で100万メダル行きました。
最大賭け数が1,000なのでけっこうきつい。(名無しさん)
コンボ・攻撃力増大
ユウキとウルに修羅の魂Lv3装備で、それぞれ疾風陣と影法師を使うと結構簡単にラスボス倒せました。
ユウキのコンボが12連になり、ウルが攻撃力2倍の6連コンボになるので、かなり強いです!
さらにワオを使うと効果大! だいたいこの戦法で戦ってます。(picoさん)
ユウキのコンボが12連になり、ウルが攻撃力2倍の6連コンボになるので、かなり強いです!
さらにワオを使うと効果大! だいたいこの戦法で戦ってます。(picoさん)
ラッキーブックを取るために
ウールウールやレッドビーストからはなかなか取れません。
ラッキーミンクからとってしまうのがおすすめです。
天の塔にいるラッキーミンクを狙います。
リッチやマダイ人に紛れて出てきます。
ウナマオーブを使ったあと、なんでもいいのですが、ヴァンストライクやシャキアなどのヒット数の多い攻撃を連続で入れます。
ウナマオーブの効果は2ターン程度なので全員で魔法を唱えれば8発くらいは入れることが出来ます。
これでほぼ確実に倒せます。
戦う前にに付近のセーブポイントでセーブしておき、ブックが出なければロードしなおすことでオーブをすぐに使うことが出来ます。(これをするとレベル上げにはなりません)
ラッキーブックを取るためには、最後だけ天佑の剣装備したユウキで止め刺したり空中コンボを決めると確率が上がるかも知れません。
一冊でも取ることができれば、ブックを分解して伝説の盗技+技Lv3ブックを装備して
大草原のウールウールを刈りにいけば、簡単に全員分とることができます。
ラッキーミンクからとってしまうのがおすすめです。
天の塔にいるラッキーミンクを狙います。
リッチやマダイ人に紛れて出てきます。
ウナマオーブを使ったあと、なんでもいいのですが、ヴァンストライクやシャキアなどのヒット数の多い攻撃を連続で入れます。
ウナマオーブの効果は2ターン程度なので全員で魔法を唱えれば8発くらいは入れることが出来ます。
これでほぼ確実に倒せます。
戦う前にに付近のセーブポイントでセーブしておき、ブックが出なければロードしなおすことでオーブをすぐに使うことが出来ます。(これをするとレベル上げにはなりません)
ラッキーブックを取るためには、最後だけ天佑の剣装備したユウキで止め刺したり空中コンボを決めると確率が上がるかも知れません。
一冊でも取ることができれば、ブックを分解して伝説の盗技+技Lv3ブックを装備して
大草原のウールウールを刈りにいけば、簡単に全員分とることができます。
ヨウトオーブの効果
ヨウトオーブは味方の全HPを全快する能力を
持っていますがその後、一定時間ごとにHPを
自動回復します。
なお、自動回復時に誰かが死んでいた場合HP
全快で生き返ります。
ただし、結構長いですが自動回復には時間制限があるみたい
です。(名無しさん)
持っていますがその後、一定時間ごとにHPを
自動回復します。
なお、自動回復時に誰かが死んでいた場合HP
全快で生き返ります。
ただし、結構長いですが自動回復には時間制限があるみたい
です。(名無しさん)
ラスボス直前のレベル上げ
崩壊スルマニア地下迷宮最深部にて
レッグガーター×1とラッキーミンク×3が居る場所があります。
って言うかマップを切り替えると、ラッキーミンクはここにしか出なくなる。
マップで言うと左下のマップ外の所。
下準備として、近くのセーブポイントでセーブ・オーブが使える・ブースト×3のスキルの英雄の資質×4人分・魔法アストライア×4人分でOK!
バトル開始直後にウナマオーブ使用。オーブ使用前に一匹でも逃げられたら撤退し再びバトルし直せば良い。
後は四人でアストライアを連発するだけ。
大体5~7回くらい唱えれば全滅します。
すると経験値が51200位貰えますが実際には、その倍の
102400貰えます。(英雄の資質のブースト×3なら
経験値が倍もらえる)
これでバトル一回につき2レベルはUPするはずです。
その後は、オーブが回復するまで他の敵と戦えばよい。
実際は、これが面倒で回復までに10~15回ほどバトルが必要です。
私はこれでLV65まで上げました。そのままラスボスに挑戦すると約10分ほどで倒せました(オーブ不使用で)。
クリア後、暇な人は試してみてください。
しかしラスボスは弱すぎる・・・。
敵にエクサイスΩ×5とか居れば、かなり苦戦しそうなんだけど。(mocomokoさん)
レッグガーター×1とラッキーミンク×3が居る場所があります。
って言うかマップを切り替えると、ラッキーミンクはここにしか出なくなる。
マップで言うと左下のマップ外の所。
下準備として、近くのセーブポイントでセーブ・オーブが使える・ブースト×3のスキルの英雄の資質×4人分・魔法アストライア×4人分でOK!
バトル開始直後にウナマオーブ使用。オーブ使用前に一匹でも逃げられたら撤退し再びバトルし直せば良い。
後は四人でアストライアを連発するだけ。
大体5~7回くらい唱えれば全滅します。
すると経験値が51200位貰えますが実際には、その倍の
102400貰えます。(英雄の資質のブースト×3なら
経験値が倍もらえる)
これでバトル一回につき2レベルはUPするはずです。
その後は、オーブが回復するまで他の敵と戦えばよい。
実際は、これが面倒で回復までに10~15回ほどバトルが必要です。
私はこれでLV65まで上げました。そのままラスボスに挑戦すると約10分ほどで倒せました(オーブ不使用で)。
クリア後、暇な人は試してみてください。
しかしラスボスは弱すぎる・・・。
敵にエクサイスΩ×5とか居れば、かなり苦戦しそうなんだけど。(mocomokoさん)
種集め
- 前準備
ユウキに天佑の剣・次元の靴or精霊の靴を装備。
スキルは&伝説の盗技・戦術眼・神速の心得(全てブースト3段階)ついでに英雄の資質が全員分あると一石二鳥。
他のキャラは靴系は外すか、行動の上がらないもの(ユウキが1番で動く確率を上げる為)
スキルは&伝説の盗技・戦術眼・神速の心得(全てブースト3段階)ついでに英雄の資質が全員分あると一石二鳥。
他のキャラは靴系は外すか、行動の上がらないもの(ユウキが1番で動く確率を上げる為)
全て不意打ちでユウキの旋風剣を使い秒殺していく。SPの回復は基本的に種で行う。
- 力の種「効率★★★★★」
- 実践結果22個/30分
- 崩壊スルマニア最深部 レックガーダー
通常レベルと力では旋風剣で1撃は無理。 竜神剣で代用したり仲間と協力で。 しばらくラッキーミンクでレベルを上げつつ 種を稼ぎながら旋風剣で倒せるように育てる。 そこまでいけば集める効率が格段に上がる。
- 防御の種「効率★★★」
- 実践結果11個/30分
- サバタール海岸 トータスアリゲート
思ったほどザクザク落とさないorz ただサバタールの海岸沿岸から戻っても復活していない 敵シンボルが、港から戻れば復活しているので ガンガン倒せる。ユウキのSPが不足しがち。 他の種もかねてギガスΩもありだと思うが、未計測
- 知恵の種「効率★★」
- 実践結果7個/30分
- 崩壊スルマニア禍の塔 ラストガーディアン
上記の方法で秒殺可能。 敵は無限に沸いてくるので楽に思えるが、 反対側から沸いてくるエクサイスΩがうざったい。 もしかしたら画面切り替えで通路の敵を 復活させたほうが早かったかも・・・
- 精神の種「効率★★★★★」
- 実践結果24個/30分
- 崩壊スルマニア最深部 アトンΩ
シンボルも復活するし結構落としてくれるので楽。 力の種と平行して行いやすいのも魅力。
- 生命の種「効率?????」
- 実践結果25個/30分
- 崩壊スルマニア禍の塔 大悪魔
無限復活するシンボル相手に、知恵の実と平行して実践。 まぁ落としやすいけど・・・HP10ずつ増えても 増えた気がしないのはおそらく気のせいではない。
- 魔力の種「効率★★★★」
- 実践結果19個/30分
- バクラーン砂漠 マミーデーモン
ヘルアセルに向かうところにいるやつです。 画面切り替えで一部復活。けっこう落としやすいんですが、 MP増やしても恩恵はあまり無い現実
(ぎゅうさんの情報)
最強の剣は?
最強の武器はギャンブルソード
種集めに従事してユウキの力をドーピングしまくったところで、ふとギャンブルソードを装備して驚きました。
攻撃力850くらいなんですが竜神剣で3万~7万のダメージになりました。
最低3万強なんですよね・・・。、精霊の剣で攻撃力999の竜陣剣は2万ほどなんでいまいちギャンブルソードの性能がわからないんですが
確実にギャンブルソードの方が強いです。
攻撃力850くらいなんですが竜神剣で3万~7万のダメージになりました。
最低3万強なんですよね・・・。、精霊の剣で攻撃力999の竜陣剣は2万ほどなんでいまいちギャンブルソードの性能がわからないんですが
確実にギャンブルソードの方が強いです。
ただ、ダメージから推測しておそらくギャンブルソード装備時の攻撃力は
力×a
※a=1.5~3程度
といったところみたいです。つまりユウキの力を2で割った数字よりも攻撃補正の低い武器は、
最低値を叩き出した場合のギャンブルソードよりも弱いってことですね(正しければですが;)
もちろんあくまで最低値であって、期待値はもっと高いです。
例えばユウキの力が200としたら、「最低でも」攻撃補正+100の武器並み。
期待値をざっとでも出せないのは、完全ランダムなのか、確率が決まってるのか判断できていないためです
力×a
※a=1.5~3程度
といったところみたいです。つまりユウキの力を2で割った数字よりも攻撃補正の低い武器は、
最低値を叩き出した場合のギャンブルソードよりも弱いってことですね(正しければですが;)
もちろんあくまで最低値であって、期待値はもっと高いです。
例えばユウキの力が200としたら、「最低でも」攻撃補正+100の武器並み。
期待値をざっとでも出せないのは、完全ランダムなのか、確率が決まってるのか判断できていないためです