第1次Y内閣

第1次Y内閣(だいーじワイないかく)は、2024年11月20日から2024年12月31日まで続いたグレートメロン帝国における内閣である。

組閣の経緯

2024年秋季内閣総理大臣選挙で勝利し、成立した。
MELONchanもそれを受け入れ、Yが4代目内閣総理大臣に就任した。

大臣

職名 ハンドルネーム 画像 備考
内閣総理大臣 Y 4代目内閣総理大臣
副総理 ごとつむり 横滑り
総務大臣 maru190 留任
法務大臣兼官房長官 自分探しの旅 ESQ 留任
厚生大臣 Thankyu 再任
文化科学大臣 おばけぱーか
外務大臣 ちぇりー
インフラ大臣 ゆめねわ 留任
防衛大臣 磯辺揚げ天神 留任
特命担当大臣(女性活躍担当) ゆっく 再任
特命担当大臣(規制改革担当) 邪神あいぼー
特命担当大臣(多様性国家戦略担当) 子猫_nico
特命担当大臣(スマート国家戦略担当) いぶちゃ 横滑り
特命担当大臣(ディジタル安全保障) なる
特命担当大臣(行政刷新担当) Pincky2012

前内閣から、maru190ゆめねわ磯辺揚げ天神らが留任した。
Yから信用が厚かった自分探しの旅 ESQは、法務大臣を留任し、官房長官も兼任した。
Yの推薦人となったThankyuが再任、なるが初入閣となった。
また、Y氏を支持したちぇりー邪神あいぼー子猫_nicoPincky2012が初入閣となった。

内閣の動き

評価

肯定的なもの
Yは、内閣組閣の時点で、マニフェストであった、内務大臣職の廃止を実施した。
また、マニフェストであった、カテゴリの整理を実施し、
外国語VCチャンネルを次々に作成し、
更に、スペイン語チャンネル、ポルトガル語チャンネルを作成した。
また、ゲームカテゴリも一部改造し、任意で自由にボイスチャンネルが追加できるようになった。
作業室もカテゴリから独立した。
更に、新規官僚の募集を行い、人事を一新した。
また、ワサラー団との決別を宣言し、ワサラー団に譲歩した内容だったこれまでの暗黙の了解を一層し、
後日入国したさとぬこネギからも信頼を得た。
また、MUSIC Roomも、不要な部屋の削除を行った。
BOTについては、不要だと判断したもの3個をキックした。
  • shovelBOTも更に減らす話が出ていたが、昨今のボイスロイド系読み上げBOTの不安定さから、日和見となった。
就任から3週間で、マニフェストの半数を裕に超えて達成した。
Y就任後、住民も700人代から**900人代へ急激に増加**し、**離籍者率も減少**傾向にある。
更に、ルールを簡略化し、細かい規則については、帝国憲法で定め、更に細かいものについては、法律で定めることとしたが、
ほとんどはDiscordガイドラインと内容が重複する為、特に読まなくていいものとして位置付けた。
  • 帝国憲法は、主に、運営規則について書かれている。
要望があった写真雑談フォーラムも作成し、
これまでトラブルが頻発した社会問題雑談チャンネルを、フォーラム形式に変更した。
作業室カテゴリが、通話カテゴリから独立した。
2024年12月20日に国民1000人を突破した。

否定的なもの
国際カテゴリ、ゲームカテゴリ、作業室が充実した一方、利用者が多いメンタル系が1番下にされたことで、一部住民からは
「使用しづらくなった」
との指摘をうけた。
また、
「いつも常連が楽しそうにしていると、新参が入りにくい」
との指摘もあり、
Yは、雑談サブチャンネルの活用も行う様に住民に理解を求めた。
また、マニフェストであった大使館の設置は未だなされていなかったり、
官僚の数が各省庁5人までとマニフェストに掲げられていたにも関わらず、
5人を超えている省庁がある、等の問題もある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月21日 11:01
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|