Lesson3 画面キャプチャ&うp!
画面キャプチャ&うpには、vipliveを用います。
vipliveを使う
vipliveはFireWallが入ってるとうp失敗する場合があるらしい。FireWallを外すのは自己責任で。
DL&インストール
ttp://www.geocities.jp/vwiwpwww/viplive/ よりDL&任意のディレクトリに解凍して下さい。
設定
メモ帳などのテキストエディタでviplive.iniを開き、編集して下さい。詳しくは同梱のreadme.htmlを参照。
設定例(ジオシティーズ)
[server]
server=ftp.geocities.jp
port=21
user=ユーザ名
pass=FTPパスワード
pasv=1
reconnect=5
remotefile=viplive.jpg
skip=0
[file]
localfile=viplive.jpg
suspendfile=休止画像ファイル名(例:end.jpg)
quality=70
resize=none
width=
height=
(中略)
[sleep]
settarget=3
delay=5
foreground=1
targetexe=
初期設定ではforeground=1のため、キャプチャ中は対象のウインドウをアクティブ状態にしていないとキャプチャされませんので、注意しましょう。非アクティブ状態でもキャプチャするようにするには、foreground=0とします。但しその場合、キャプチャ中のウインドウの上に違うウインドウを重ねると、重なっているウインドウもキャプチャしてしまうので、注意しましょう。
キャプチャの仕方
- ゲームを起動する。
- vipliveを起動する(コマンドプロンプトが開きます)。
- コマンドプロンプトでカウントダウンが始まるので、0になる前にキャプチャしたいウインドウ(ゲーム)をアクティブにする。
- ウインドウ(ゲーム)をアクティブにしたまま、コマンドプロンプトのカウントダウンが終わるまで待つ。
- 「target window: ゲームのウインドウ名」が表示されるので、正しいか確認する。
- 正しければ、その下の「okkkkwwwwwwwww?(y/n)」の後に「y」を入力し、Enterを押す。
- 自動キャプチャ&うp開始。(foreground=1の場合、ウインドウ(ゲーム)をアクティブにすると自動キャプチャ&うp開始)
終了の仕方
vipliveでキャプチャ中のウインドウ(ゲーム)を終了させる(閉じる)と、設定で記述したsuspendfileを自動的にアップして、vipliveは終了します。
vipliveを先に終了させた場合、画像のアップは止まりますが、suspendfileはアップされません。
vipliveを先に終了させた場合、画像のアップは止まりますが、suspendfileはアップされません。
HPに画像を表示する
同梱のviplive.htmlを、設定のremotefile(上記の場合viplive.jpg)と同じディレクトリにアップロードしましょう。あとはviplive.htmlをブラウザで開けば、画像が見られるはずです。
画像ファイル名・更新間隔を変えたい場合は、viplive.htmlをテキストエディタで開き、編集して下さい。但し、viplive.iniの設定も同様に変えないといけません。
画像ファイル名・更新間隔を変えたい場合は、viplive.htmlをテキストエディタで開き、編集して下さい。但し、viplive.iniの設定も同様に変えないといけません。
また、こうちゃんのFlash Ver.や、高機能朗読画像ページを利用するのも良いです。