カードNo.
カードの持つ、弾ごとの通し番号です。
ゲーム上においては、カード No.が一致するものは同じカードとして扱います。
ゲーム上においては、カード No.が一致するものは同じカードとして扱います。
カード名
カードの持つ、固有名称です。
カードのテキストに、特に他の情報の追加がなく『』で指定されているものがあります。
それは、完全一致のカード名を持つカードを参照します。
カードのテキストに、“名称に「○○」を含む”でカード名の一部を指定されているものがあります。
それは、カード名に「」 内の文言を含むカードを参照します。
1枚のカードがカード名を複数持つ場合もあります。
カードのテキストに、特に他の情報の追加がなく『』で指定されているものがあります。
それは、完全一致のカード名を持つカードを参照します。
カードのテキストに、“名称に「○○」を含む”でカード名の一部を指定されているものがあります。
それは、カード名に「」 内の文言を含むカードを参照します。
1枚のカードがカード名を複数持つ場合もあります。
カードタイプ
カードの持つ、カードタイプを表す情報です。
カードタイプは「ユニットカード」「パイロットカード」「コマンドカード」「ベースカード」「リソースカード」の5種類が存在します。
カードタイプは「ユニットカード」「パイロットカード」「コマンドカード」「ベースカード」「リソースカード」の5種類が存在します。
ユニットカード
「ユニットカード」はデッキを構成するカードです。
主に手札からプレイすることによって、バトルエリアに表向きで置かれます。
カードのテキストに、「ユニット」と表記されている場合、バトルエリアに置かれているカードタイプ「ユニットカード」のカードを意味します。
カードのテキストに、「ユニットカード」と表記されている場合、バトルエリア以外に存在しているカードタイプ「ユニットカード」のカードを意味します。
主に手札からプレイすることによって、バトルエリアに表向きで置かれます。
カードのテキストに、「ユニット」と表記されている場合、バトルエリアに置かれているカードタイプ「ユニットカード」のカードを意味します。
カードのテキストに、「ユニットカード」と表記されている場合、バトルエリア以外に存在しているカードタイプ「ユニットカード」のカードを意味します。
パイロットカード
「パイロットカード」はデッキを構成するカードです。
主に手札からプレイすることによって、バトルエリアにいるユニットの下に重ねた状態で表向きに置かれます。
カードのテキストに、「パイロット」と表記されている場合、バトルエリアにいるユニットに重ねられているカードタイプ「パイロットカード」のカードを意味します。
一部「パイロット」としても扱うコマンドカードも存在します。
カードのテキストに、「パイロットカード」と表記されている場合、バトルエリア以外に存在しているカードタイプ「パイロットカード」のカードを意味します。
パイロットはユニットに重ねられた状態以外でバトルエリアに存在することはできません。
パイロットに記述された「AP」「HP」はセットされたユニットに加算され、パイロットカードの持つ効果はセットされたユニットの効果となります。
主に手札からプレイすることによって、バトルエリアにいるユニットの下に重ねた状態で表向きに置かれます。
カードのテキストに、「パイロット」と表記されている場合、バトルエリアにいるユニットに重ねられているカードタイプ「パイロットカード」のカードを意味します。
一部「パイロット」としても扱うコマンドカードも存在します。
カードのテキストに、「パイロットカード」と表記されている場合、バトルエリア以外に存在しているカードタイプ「パイロットカード」のカードを意味します。
パイロットはユニットに重ねられた状態以外でバトルエリアに存在することはできません。
パイロットに記述された「AP」「HP」はセットされたユニットに加算され、パイロットカードの持つ効果はセットされたユニットの効果となります。
コマンドカード
「コマンドカード」はデッキを構成するカードです。
主に手札からプレイすることによって、コマンド効果を発動する、使い捨てのカードです。
手札からプレイして効果を発動している「コマンドカード」は、その効果の発動が終わるまでの間、いずれの領域にも属していないものとして扱います。
「コマンドカード」は効果発動後、効果でいずれかの領域に属していなければ、トラッシュに置かれます。
カードのテキストに、「コマンド」または「コマンドカード」と表記されている場合、それはその領域にかかわらず、カードタイプ「コマンドカード」のカードを意味します。
「コマンドカード」には通常のコマンド効果の他に、パイロット効果または【バースト】を持つ場合があります。
パイロット効果は、手札からプレイすることによって、コマンドカードでありながらパイロットとしてバトルエリアにいるユニットの下に重ねた状態で表向きに置くことができる効果です。
記述されている「AP」「HP」をセットされたユニットに加算します。
カードのテキストに、「パイロット」と表記されている場合、パイロットとして重ねられたカードタイプ「コマンドカード」も「パイロット」として参照します。
【バースト】とは、シールドとして破壊され、表向きになったときに発動できる効果です。
主に手札からプレイすることによって、コマンド効果を発動する、使い捨てのカードです。
手札からプレイして効果を発動している「コマンドカード」は、その効果の発動が終わるまでの間、いずれの領域にも属していないものとして扱います。
「コマンドカード」は効果発動後、効果でいずれかの領域に属していなければ、トラッシュに置かれます。
カードのテキストに、「コマンド」または「コマンドカード」と表記されている場合、それはその領域にかかわらず、カードタイプ「コマンドカード」のカードを意味します。
「コマンドカード」には通常のコマンド効果の他に、パイロット効果または【バースト】を持つ場合があります。
パイロット効果は、手札からプレイすることによって、コマンドカードでありながらパイロットとしてバトルエリアにいるユニットの下に重ねた状態で表向きに置くことができる効果です。
記述されている「AP」「HP」をセットされたユニットに加算します。
カードのテキストに、「パイロット」と表記されている場合、パイロットとして重ねられたカードタイプ「コマンドカード」も「パイロット」として参照します。
【バースト】とは、シールドとして破壊され、表向きになったときに発動できる効果です。
ベースカード
「ベースカード」はデッキを構成するカードです。
主に手札からプレイすることによって、シールドエリア(ベース置き場)に表向きで置かれます。
カードのテキストに、「ベース」と表記されている場合、シールドエリア(ベース置き場)に置かれているカードタイプ「ベースカード」のカードを意味します。
カードのテキストに、「ベースカード」と表記されている場合、シールドエリア(ベース置き場)以外に存在しているカードタイプ「ベースカード」のカードを意味します。
主に手札からプレイすることによって、シールドエリア(ベース置き場)に表向きで置かれます。
カードのテキストに、「ベース」と表記されている場合、シールドエリア(ベース置き場)に置かれているカードタイプ「ベースカード」のカードを意味します。
カードのテキストに、「ベースカード」と表記されている場合、シールドエリア(ベース置き場)以外に存在しているカードタイプ「ベースカード」のカードを意味します。
リソースカード
「リソースカード」はリソースデッキを構成するカードです。手札からカードをプレイするために払うコストとして必要なカードです。
カードのテキストに、「リソース」と表記されている場合、その領域にかかわらず、カードタイプ「リソースカード」のカードを意味します。
カードのテキストに、「リソース」と表記されている場合、その領域にかかわらず、カードタイプ「リソースカード」のカードを意味します。
色
カードの持つ、色を表す情報です。
これは、カードのテキストで参照する場合があります。
色はリソースカードとトークン以外のすべてのカードが持ちます。
色は「青」「緑」「赤」「白」の 4 種類です。
バトルエリアにいるユニットの色はセットされたカードの色に影響されません。
これは、カードのテキストで参照する場合があります。
色はリソースカードとトークン以外のすべてのカードが持ちます。
色は「青」「緑」「赤」「白」の 4 種類です。
バトルエリアにいるユニットの色はセットされたカードの色に影響されません。
特徴
カードが持つ、「所属」「属性」「タイプ」などの特徴をまとめて表す情報です。
1枚のカードが特徴を複数持つ場合もあります。
カードのテキストで、特徴を参照する場合があります。
テキスト中で〔〇〇〕と指定されている場合、その特徴を持つカードを参照します。
複数の特徴を持つカードは、そのうちいずれか 1 つ以上を含んでいれば、特徴を持つものとみなします。
特徴は主にユニットカード、パイロットカード、ベースカード、パイロット効果を持つコマンドカードが持ちます。
1枚のカードが特徴を複数持つ場合もあります。
カードのテキストで、特徴を参照する場合があります。
テキスト中で〔〇〇〕と指定されている場合、その特徴を持つカードを参照します。
複数の特徴を持つカードは、そのうちいずれか 1 つ以上を含んでいれば、特徴を持つものとみなします。
特徴は主にユニットカード、パイロットカード、ベースカード、パイロット効果を持つコマンドカードが持ちます。
AP(アタックポイント)
バトルにおける攻撃力を表す情報です。(アタックとバトル参照)
AP は主にユニットカードとベースカードが持ちます。
パイロットカードやパイロット効果を持つコマンドカードには AP の修正値が表記されており、セット時に修正値がユニットに加算されます。
AP は主にユニットカードとベースカードが持ちます。
パイロットカードやパイロット効果を持つコマンドカードには AP の修正値が表記されており、セット時に修正値がユニットに加算されます。
HP(ヒットポイント)
カードが持つ耐久力を表す情報です。
HP を持つカードはその HP が0になると破壊されます。
HP は主にユニットカードとベースカードが持ちます。
パイロットカードやパイロット効果を持つコマンドカードには HP の修正値が表記されており、セット時に修正値がユニットに加算されます。
HP を持つカードはその HP が0になると破壊されます。
HP は主にユニットカードとベースカードが持ちます。
パイロットカードやパイロット効果を持つコマンドカードには HP の修正値が表記されており、セット時に修正値がユニットに加算されます。
Lv(レベル)
カードをプレイする際に必要なリソースの数を表します。
自分のリソースエリアにあるリソースの数を確認し、Lv に等しい枚数以上のリソースが置かれていれば条件を満たします。
リソースがアクティブかレストであるかは問いません。
Lv はリソースカードとトークン以外のすべてのカードが持ちます。
トークンは Lv を参照するとき 0 として扱います。
自分のリソースエリアにあるリソースの数を確認し、Lv に等しい枚数以上のリソースが置かれていれば条件を満たします。
リソースがアクティブかレストであるかは問いません。
Lv はリソースカードとトークン以外のすべてのカードが持ちます。
トークンは Lv を参照するとき 0 として扱います。
コスト
カードをプレイする際に払うコストを表します。
自分のリソースエリアにあるアクティブのリソースを、必要な数だけレストにすることでコストを払えます。
コストはリソースカードとトークン以外のすべてのカードが持ちます。
トークンはコストを参照するとき 0 として扱います。
自分のリソースエリアにあるアクティブのリソースを、必要な数だけレストにすることでコストを払えます。
コストはリソースカードとトークン以外のすべてのカードが持ちます。
トークンはコストを参照するとき 0 として扱います。
カードテキスト
カードの持つ固有の効果を表す情報です。
ユニットカードとパイロットカードが持つカードテキストは特に指示がない場合、バトルエリアでのみ有効です。
ユニットカードとパイロットカードが持つカードテキストは特に指示がない場合、バトルエリアでのみ有効です。
ベースカードが持つカードテキストは特に指示がない場合、シールドエリア(ベース置き場)でのみ有効です。
テキスト中、()でキーワード効果やカードの効果を詳しく説明したものが存在する場合があります。
これは注釈文と呼ばれる効果の解説を目的としたもので、ゲームには影響しません。
これは注釈文と呼ばれる効果の解説を目的としたもので、ゲームには影響しません。
リンク条件
リンクするための条件を表します。
パイロットの名前や特徴が記されています。
リンク条件は、ユニットカードのみ持ちます。
条件を満たすパイロットが重ねられている状態のユニットを「リンクユニット」と呼びます。
パイロットの名前や特徴が記されています。
リンク条件は、ユニットカードのみ持ちます。
条件を満たすパイロットが重ねられている状態のユニットを「リンクユニット」と呼びます。
通常、ユニットはバトルエリアに出たターンにアタックすることはできませんが、「リンクユニット」は出たターンにすぐアタック可能です。
イラスト
カードの内容をイメージしたイラストです。
イラストレーター名
カードのイラストレーター名です。
著作権表記
カードの著作権表記です。
レアリティ
カードの希少度を表す情報です。