MS-09 DOM
基本性能
COST 150
ドム |
詳細 |
レベル |
1 |
50 |
機体HP |
11700 |
21500 |
シールドHP |
‐ |
格闘値 |
60 |
207 |
射撃値 |
60 |
207 |
対実弾装甲 |
75 |
148 |
対ビーム装甲 |
57 |
130 |
スピード |
90 |
スラスター |
127 |
183 |
出撃制限 |
一機 |
‐ |
地上 |
○ |
宇宙 |
× |
武装
- △:ヒート・サーベル(2段)
- 2回まで追加入力可能 ブーストゲージ消費 ブーストキャンセル可
- 他の武装から持ち替える時は抜刀→攻撃と2回ボタンを押す必要がある。
- ブースト格闘は抜刀の硬直が短くなりコンボに組み込めるようになる。
- ブーストキャンセルからの攻撃の発生タイミングは武装によって異なる。
- ブーストゲージがない場合、突進距離が短くなり突進後に硬直する。
- 2段しかないので素当てした場合はコンボにしないとダウンを取れず反撃を食らう。
- 発動時に必ずダッシュするので他作品のような滑り斬りは出来ない。
- ブーストキャンセル時のブーストの移動距離が短く着地に隙がある。
- □:ジャイアント・バズ
- 弾数4。リロード11秒。実弾。
- 弾速は遅いがCTが短く当てればよろけるので攻めの起点になる主力武装。
- ザクバズーカと較べて威力とダウン値が高い。
- 弾数が少なくリロードも異常に長いので弾切れに注意。
- ○:拡散ビーム砲
- 弾数1。リロード4秒。ビーム。一定時間行動不能。
- 本作では目眩ましではなくビーム射撃。射程もそこそこあり敵の向きも関係なし。
- 発射時の閃光ではなく飛んで行く小さいビームに当たり判定がある。
- 機体正面180度が射角でビームが命中するとダメージ+短時間行動不能。
- 行動不能状態は短いが光った瞬間にブーストすればコンボに繋がる。
- バズが届くならバズ→拡散→バズで簡単にダウンさせられて強力。
- リロードは短いが、ダウン値の影響で1コンボに2回挟むのは難しい。
- 射角が限られているのでヒート・ロッド等に比べると少し使いにくい。
- L1+△:【SP】格闘
- 無敵状態で高速突進。ヒットすると連撃を決める演出が発生。
- ロックオン状態の敵が一定範囲内に居ないとボタンを押しても発動しない。
- 格闘と同じく抜刀が必要。抜刀していれば即時発動する。
- 演出部分は「通常サイズで足があるMS」にヒットした時のみ発生。
- 演出中は無敵+敵機停止。安全に仕切り直す事が出来る。
- ロックオンしていない敵には突進がヒットしても演出は発生しない。
- ダメージが高く抜刀していれば即発動するのでコンボや回避手段に使える。
- ガードや緊急回避で避けられる事がある。
- L1+□:【SP】ジャイアント・バズ
- 実弾。マルチロックオン3。一定時間長押しロックオン後に□を離すと発動。
- 発動から射撃終了まで無敵。構えて発射から射撃終了まで地上の敵停止。
- 長押しなので咄嗟の回避手段には向かない。
- 通常版よりも威力が高く敵一体に全段ロックオンすればかなり強力。
- 敵の数が多い時などに安全に攻撃出来るのが強み。
機体特殊能力
考察
- ツィマッド社製重MS。機体性能は中堅クラスだがスピードがずば抜けて高い。
- ホバー走行、拡散ビーム等の独自要素が多く独特の操作感覚を楽しめる。
- 近距離~中距離での拡散ビームを絡めたコンボが強い。
- タイマンは強いが弾切れしやすいので戦車や航空機の相手は苦手。
- ホバー走行なので歩いた時に慣性で少し滑るがほとんど影響はない。
- ブースト後の硬直が少し長く、連続ブースト移動は逆に隙が大きくなる。
- ドム系共通でブーストキャンセル時のブーストの移動距離が短い。
- フェンリル隊のドムは武装が違うので立ち回りも違う。VRには登場しない。
- コンボ
- バズ → ブースト格闘2段
- バズ → ブースト格闘1段 → 拡散 → ブーストSP格闘
- 拡散 → ブースト格闘2段 → ブーストキャンセルSP格闘
- バズ → 拡散 → バズ
機体詳細
[本作ギャラリーより]
ツィマッド社が開発した陸戦用MS。
脚部に熱核ジェット・エンジンが搭載され、地上でのホバー走行による高機動を実現した傑作機。
標準主兵装であるジャイアント・バズの攻撃力と、重装甲による防御力の高さを併せ持ち、さらにホバー走行による高速移動まで実現したこの機体は、陸戦において最強クラスの強さを持つ。
しかし、小回りが効きにくいクセのある操作性から、障害物の多い市街地や密林などの戦場では、その性能を発揮するのは困難である。
ひらけた地形での、持ち前の突撃力を生かした機動戦で最も活躍できる汎用機。
Wikipedia link
最終更新:2014年09月12日 23:23