「ケンプファー(試作機)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ケンプファー(試作機) - (2009/11/17 (火) 11:52:05) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*YMS-18 ケンプファー(試作機) #areaedit() **[[爆炎の決闘場>TS2]] / [[エクステンションブースター3>EB3]] >UNIT >U-263 緑 1-4-2 R(EB3) [[プリベント(3)>プリベント(X)]] (自動B):《[1・1]》このカードが手札にある場合、または交戦中の場合、このカードを廃棄する事ができる。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に、3ダメージを与える。 >宇宙 地球 [4][0][3] ---- [[火力]]を内蔵している[[ユニット]]。 戦闘力/コスト比は[[緑]]にとっては平凡な物であるが、その能力は非常に汎用性が高く、これを見込んで多くのデッキに採用されている。 その能力は、自身を廃棄する事で3ダメージを与える、というもの。 起動コストも軽く、タイミングも防御ステップ・ダメージ判定ステップなどに限定されておらず、[[自動B]]であるため[[特殊シールド>特殊シールド(X)]]や[[パンプアップ]]などでカットインされる事も無い。 手札から廃棄する場合、[[コルレル]]などを焼けない、[[ゼロ距離射撃]]と[[シナジー]]しない、といった事以外は[[赤い彗星]]《[[1st]]》の上位互換である。 //ほとんどのデッキはこの手札廃棄の効果を見込んで採用している。 //そうでも無いのでは。 この効果を使う場合は緑Gが1枚あれば良いので、[[ウィニー]]デッキなどにも十分採用できる。 たまに場に出て、攻撃要員となる事もあるだろう。 また、手札からユニットを能動的に廃棄できる効果であるため[[ケリィ・レズナー]]《[[EB1]]》などが腐りにくく、[[ホワイトドール]]などで回収しつつ6点、9点と大ダメージを一気にばら撒くなど、色々な使い方が考えられる。 また、この能力を交戦の際に使う場合、戦闘ダメージを与え終えた後に使う事で、合計7点のダメージを与える事ができる。 これはこのカードが破壊状態でも構わないので、防御力7点という大型ユニットと相討ちしたり、防御力4点のユニットと相討ちしながら別の防御力3点のユニットを焼いたり、といった動きができる。 //[[青]]との混色デッキで、[[アストナージ・メドッソ]]とは強力な[[シナジー]]を形成し、このカードが[[リロール]]または[[バルチャー]]を得ることは相手にとって脅威となる。 //アストナージが強いだけでは?青緑デッキが流行しているわけでも無いと思いますし。 -[[火力]]テキストは、場か手札からのみ。[[ハンガー]]からは廃棄できない。 //また手札からの空撃ちも可能。 //「空撃ち」が何を差しているのかが分からないのですが、もし「敵軍ユニットが無くても廃棄できる」と言う意味なら、それはできません。 // -この[[自動B]]効果は[[プレイヤーの任意で起動する自動の効果]]であるが、これをお互いのプレイヤーが同時に宣言しようとした場合についての裁定がある。([[Q&A547>Q&A501~550#q547]]参照) --「同時に」と言っても、「宣言する旨の発言を同時にした」という意味に限るわけでは無い。ガンダムウォーにおいては例えばこちらの宣言に対する相手の「ちょっと待って下さい、今[[ディジェ]]《[[19th]]》の効果を使おうと思っていたんですよ」という宣言も「同時」である。この裁定は、このような状況に対して「手番プレイヤーが優先される」という解答を示しているものである。 //オフィシャルにそのような解釈が記載されていたでしょうか? //というより「手番が先に動ける、非手番は勝手に動く事はできない」てのは一般的なルールですね。普通に考えて「完全に同時に喋った」なんて稀だし。じゃないと、結局は「先に喋った方の勝ち」という処理になっちゃう。 // //(もし、優先権が自分になければプレイできないのであれば[[シャクティの祈り]]などの(自動B)テキストは意味を成さない)。/そのため、現状では[[ディジェ]]《[[19th]]》との関係は「先に宣言したもの勝ち」ということになっている。 //これは違います。そもそもシャクティの祈りの効果とはデザイン意図が異なります。ディジェとの対決も「非手番側は手番側の言質をとってからじゃないと動けない(動くと不利になる)」という結論になります -かなり特殊な状況ではあるが、(自動B)テキストは戦闘フェイズ以外でも使用できる。例えば[[カプセルの人質]]によって配備フェイズ中に戦闘エリアに敵軍ユニットが移動した場合に手札のこのカードでダメージを与えることは可能となる。 -[[エクステンションブースター3>EB3]]に再録されている。レアリティはレアが設定である。 --TS1、TS2はレアリティの概念は存在しない為、全てのカードのレアリティが無い。 --同カードセットに再録されている[[ガンダム試作3号機]]([[TS1]])と同様。 -なおこのカードの出典は『[[機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル 天空の学校>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0_%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%AB]]』となっている。同作品から収録されている[[ジム・カナール]]や[[アスナ・エルマリート]]が[[コラボレーションカード]]であることを考えると破格の待遇である。 #areaedit(end) ----
*YMS-18 ケンプファー(試作機) #areaedit() **[[爆炎の決闘場>TS2]] / [[エクステンションブースター3>EB3]] >UNIT >U-263 緑 1-4-2 R(EB3) [[プリベント(3)>プリベント(X)]] (自動B):《[1・1]》このカードが手札にある場合、または交戦中の場合、このカードを廃棄する事ができる。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に、3ダメージを与える。 >宇宙 地球 [4][0][3] ---- [[火力]]を内蔵している[[ユニット]]。 戦闘力/コスト比は[[緑]]にしては平凡な物であるが、そのテキストは非常に汎用性が高く、これを見込んで多くのデッキに採用されている。 その能力は、自身を廃棄する事で3ダメージを与える、というもの。 起動コストも軽く、タイミングも防御ステップ・ダメージ判定ステップなどに限定されておらず、[[プレイヤーの任意で起動する自動の効果]]であるため[[特殊シールド>特殊シールド(X)]]や[[パンプアップ]]などでカットインされる事も無い。そのため、このカードが複数枚あれば[[特殊シールド>特殊シールド(X)]]や[[パンプアップ]]、ユニットを守る効果の大半を使わせずに焼き切ることも可能。 手札から廃棄する場合、[[コルレル]]などを焼けない、[[ゼロ距離射撃]]と[[シナジー]]しない、といった事以外は[[赤い彗星]]《[[1st]]》の上位互換である。 //ほとんどのデッキはこの手札廃棄の効果を見込んで採用している。 //そうでも無いのでは。 この効果を使う場合は緑Gが1枚あれば良いので、[[ウィニー]]デッキなどにも十分採用できる。 稀に場に出て、攻撃要員となる事もあるだろう。 また、手札からユニットを能動的に廃棄できる効果であるため[[ケリィ・レズナー]]《[[EB1]]》などが腐りにくく、[[ホワイトドール]]などで回収しつつ6点、9点と大ダメージを一気にばら撒くなど、色々な使い方が考えられる。 また、この能力を交戦の際に使う場合、戦闘ダメージを与え終えた後に使う事で、合計7点のダメージを与える事ができる。 これはこのカードが破壊状態でも構わないので、防御力7点という大型ユニットと相討ちしたり、防御力4点のユニットと相討ちしながら別の防御力3点のユニットを焼いたり、といった動きができる。 //[[青]]との混色デッキで、[[アストナージ・メドッソ]]とは強力な[[シナジー]]を形成し、このカードが[[リロール]]または[[バルチャー]]を得ることは相手にとって脅威となる。 //アストナージが強いだけでは?青緑デッキが流行しているわけでも無いと思いますし。 -[[火力]]テキストは、場か手札からのみ。[[ハンガー]]からは廃棄できない。 //また手札からの空撃ちも可能。 //「空撃ち」が何を差しているのかが分からないのですが、もし「敵軍ユニットが無くても廃棄できる」と言う意味なら、それはできません。 -この[[自動B]]効果は[[プレイヤーの任意で起動する自動の効果]]であるが、これをお互いのプレイヤーが同時に宣言しようとした場合についての裁定がある。([[Q&A547>Q&A501~550#q547]]参照) --「同時に」と言っても、「宣言する旨の発言を同時にした」という意味に限るわけでは無い。ガンダムウォーにおいては例えばこちらの宣言に対する相手の「ちょっと待って下さい、今[[ディジェ]]《[[19th]]》の効果を使おうと思っていたんですよ」という宣言も「同時」である。この裁定は、このような状況に対して「手番プレイヤーが優先される」という解答を示しているものである。 //オフィシャルにそのような解釈が記載されていたでしょうか? //というより「手番が先に動ける、非手番は勝手に動く事はできない」てのは一般的なルールですね。普通に考えて「完全に同時に喋った」なんて稀だし。じゃないと、結局は「先に喋った方の勝ち」という処理になっちゃう。 //(もし、優先権が自分になければプレイできないのであれば[[シャクティの祈り]]などの(自動B)テキストは意味を成さない)。/そのため、現状では[[ディジェ]]《[[19th]]》との関係は「先に宣言したもの勝ち」ということになっている。 //これは違います。そもそもシャクティの祈りの効果とはデザイン意図が異なります。ディジェとの対決も「非手番側は手番側の言質をとってからじゃないと動けない(動くと不利になる)」という結論になります -かなり特殊な状況ではあるが、(自動B)テキストは戦闘フェイズ以外でも使用できる。例えば[[カプセルの人質]]によって配備フェイズ中に戦闘エリアに敵軍ユニットが移動した場合に手札のこのカードでダメージを与えることは可能となる。 -[[エクステンションブースター3>EB3]]に再録されている。レアリティは「レア」である。 --TS1、TS2はレアリティの概念は存在しない為、全てのカードのレアリティが無い。 --同カードセットに再録されている[[ガンダム試作3号機]]([[TS1]])と同様。 -なおこのカードの出典は『[[機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル 天空の学校>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0_%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%AB]]』となっている。同作品から収録されている[[ジム・カナール]]や[[アスナ・エルマリート]]が[[コラボレーションカード]]であることを考えると破格の待遇である。 #areaedit(end) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー