「コンバット・トリック」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

コンバット・トリック - (2007/07/30 (月) 11:05:30) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*コンバット・トリック Combat-trick MtG用語の流用で、ユニットの交戦を有利にする効果の事。 +[[必殺の一撃]]で自軍ユニットを強化する。([[パンプアップ]]) +[[赤い彗星]]や[[撤退命令]]でユニットにダメージを与える、または除去する。([[焼き]]、[[除去]]、[[バウンス]]) +破壊されたユニットの破壊を[[生還]]で無効にする。 +[[ジオンに兵なし]]でユニットをリロールする。 +その他、[[速攻]]や[[換装]]などの各種[[特殊効果]]を使用する。 交戦を有利にする目的で使用した場合、これらの効果は全てコンバット・トリックである。 例えば1.は、単純には1対0交換を取るカードを「敵軍ユニットの除去」という形の1対1交換カードとして運用している。他の項目も同様である。 主に[[ブースタードラフト]]で用いられる言葉である。 というのも通常構築では、「他のカードと組み合わせなければ強くないカード」というものが採用され難いため。 それに対して[[ブースタードラフト]]では、圧倒的な少枚数のカードでデッキを組むため、必然的にこの様なカードもデッキに入ってくる事になる。 当然これは対戦相手も同様で、それ故に「コンバット・トリック対コンバット・トリック」という新たな駆け引きが発生する事になる。これによる複雑なゲーム展開は、[[ブースタードラフト]]の魅力の一つである。 勘違いしがちであるが、「コンバット・トリック=奇襲性」というわけではない。 「手札のコマンドで計算が狂わされた」という状況がより有利を築き易い、というだけの話であり、例えば(場に見えている)[[ガンダム試作3号機]]《[[TS1]]》の[[火力]]や[[サイコミュ>サイコミュ(X)]]なども、(多くの場合は[[焼き]]やサイコミュと呼ばれるが)立派なコンバット・トリックである。 //MTGにおけるレンジストライクのことだと思いますが、ガンダムウォーでは普段あまり見かけないコンバット・トリックが乱用されるのもすこしまずいと思ったので、ちょっと注釈入れてみました。 ----
*コンバット・トリック combat-trick MTG用語の流用で、ユニットの交戦を有利にする効果の事。 +[[必殺の一撃]]で自軍ユニットを強化する。([[パンプアップ]]) +[[赤い彗星]]や[[撤退命令]]でユニットにダメージを与える、または除去する。([[焼き]]、[[除去]]、[[バウンス]]) +破壊されたユニットの破壊を[[生還]]で無効にする。 +[[ジオンに兵なし]]でユニットをリロールする。 +[[速攻]]や[[換装]]などの各種[[特殊効果]]を活用する。 交戦を有利にする目的で使用した場合、これらの効果は全てコンバット・トリックである。 なおこの言葉は、特に[[ブースタードラフト]]で多用される言葉である。 というのも通常構築では、「他のカードと組み合わせなければ強くないカード」というものが採用され難いため。 それに対して[[ブースタードラフト]]では、圧倒的に小さいカードプールでデッキを組むため、必然的にこの様なカードもデッキに入ってくる事になる。 当然これは対戦相手も同様で、それ故に「コンバット・トリック対コンバット・トリック」という新たな駆け引きが発生する事になる。これによる複雑なゲーム展開は、[[ブースタードラフト]]の魅力の一つである。 勘違いしがちであるが、その効果がコンバット・トリックであるか否か、という事に、奇襲性の有無は関係しない。 「手札のコマンドで計算が狂わされた」という状況がより有利を築き易く、その分印象的であるというだけの話であり、例えば(場に見えている)[[ドラゴンガンダム]]の[[火力]]や、(場に見えている)[[アプサラスII]]の[[範囲兵器>範囲兵器(X)]]なども、ユニットの交戦においては立派なコンバット・トリックである。 //MTGにおけるレンジストライクのことだと思いますが、ガンダムウォーでは普段あまり見かけないコンバット・トリックが乱用されるのもすこしまずいと思ったので、ちょっと注釈入れてみました。 //正確になる様に訂正。デンドロやサイコミュは、そもそもコンバットトリックを逸脱しています。これで注釈も不要でしょうか。 //逸脱、というのは言いすぎかと。交戦を有利にする目的で使う効果は、全てコンバットトリックです。 **参考 -[[用語集]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー