「ブロックワード」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ブロックワード - (2010/03/21 (日) 00:17:28) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ブロックワード #areaedit() **[[戦場の女神2>DB9]] >OPERATION >O-S38 白 3-4-0 R >束縛 【[[1枚制限]]】 (自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、名称1つを指定する。(このカードが場にある場合)全てのプレイヤーは、指定した名称を持つG以外のカードをプレイできない。 ---- カードのプレイを制限する、一種の[[ロック]]オペレーション。 名称を何でも指定できるので、G以外なら好きなカードを制限できる。 単純に今後展開されたら一番嫌なカードを指定しても良いし、相手が[[コンボ]]デッキならパーツを指定すればかなり直接的なエンドカードとなる。ドローカードを指定すれば間接的にカード[[アドバンテージ]]が稼げるなど。 基本的にはどんなカードに対しても有効なので、かなり多くのデッキタイプに対して効果が期待できる。 欠点は、指定したカードを相手が引かないとかそもそもデッキに入っていないとかいった場合に、完全に無駄になってしまう事。またこれ自体の[[コスト]]的に、既に展開されて間に合わない可能性も考えられる。 対象がユニットやキャラクターなら例えば[[部品ドロボウ]]でサポート可能なので、相性は良いと言える。[[降りかかる災厄]]などで手札を確認しても良い。 また、地味に自分にもロック状態は適用されるため、[[ミラーマッチ]]においては大幅に弱体化してしまうのも欠点。 //オペレーション故の耐性の低さという弱点がある。 //何でもそうなので。むしろオペは、耐性は高いほうです。 このカードのテキストが(自動A)ではなく(自動B)で書かれているため、「このカードのテキストを無効にされた場合ロック効果は無効になるのか、ならないのか?」という未解決問題が存在する。詳細は外部サイトに詳しいので、そちらを参考にしてもらいたい。([[ブロックワードの自動Bについて>http://relena.sakura.ne.jp/gr/cbbs.cgi?mode=al2&namber=11170&no=0]]) -仮に「ガンダム」と指定した場合、ロックするのは[[ガンダム]]のみ。「[[名称]]:ガンダム」をロックするわけでは無いので、[[ガンダム(アムロ・レイ初搭乗時)]]や[[ガンダムエクシア]]などは通常通りプレイ可能。 --類型テキストとしては、[[シーブック・アノー]]《[[17th]]》や[[百年の恋]]など。 --しばしば「ガ」や「ム」、「・(中点)」などを指定すれば最強、などという話題が挙がる。指定する事自体は適正だが、上記の理由により、「[[戦場の女神2>DB9]]」環境現在全く意味が無い。 --「ガンダムデスサイズ」を指定すれば、[[ガンダムデスサイズヘル]]もロックされる。これは「[[名称]]:ガンダムデスサイズ」であるからではなく、[[ガンダムデスサイズヘル]]が[[別名]]能力を持つため。 //縮めます。 -制限されるのはカードのプレイのみ。[[ガンダムF91(ハリソン機)]]の[[自動B]]能力や、[[ブリッツクリーク]]や[[ヴァリアブル]]などで場に出す事などは制限されない。 --[[ララァの導き]]で抜き出す事は、できなくなる。 -名称を指定するのは、このカードが場に出た直後。例えば相手に、指定した名称に応じて[[カウンター]]するかしないかを決められる、などという事は無い。 //-名称1つを指定するのはこのカードがプレイされて場に出た後である。プレイ時に指定する必要はない(と言うよりも、ルール上プレイ時に指定してはならない)ため、カウンターカードに対する囮としてもある程度は機能する。[[プリベント>プリベント(X)]]を持つカードが極端に少ない白にとっては嬉しいオマケか。 //囮というか、基本的にマスカンだと思います。縮めます -ガンダムウォーにおいて、ルビは[[名称]]に含まない。(Q&A463参照)&br()例えば[[騙まし討ち]]と[[だまし討ち]]、[[ウイングガンダム0]]と[[ウイングガンダムゼロ]]は別のカードであり、名称を指定するタイミングでどちらの名称であるかを明確にする必要がある。 #areaedit(end) ----
*ブロックワード #areaedit() **[[戦場の女神2>DB9]] / [[純白の鋼翼>WS2]] >OPERATION >O-S38 白 3-4-0 R >束縛 【[[1枚制限]]】 (自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、名称1つを指定する。(このカードが場にある場合)全てのプレイヤーは、指定した名称を持つG以外のカードをプレイできない。 ---- カードのプレイを制限する、一種の[[ロック]]オペレーション。 名称を何でも指定できるので、G以外なら好きなカードを制限できる。 単純に今後展開されたら一番嫌なカードを指定しても良いし、相手が[[コンボ]]デッキならパーツを指定すればかなり直接的なエンドカードとなる。ドローカードを指定すれば間接的にカード[[アドバンテージ]]が稼げるなど。 基本的にはどんなカードに対しても有効なので、かなり多くのデッキタイプに対して効果が期待できる。 欠点は、指定したカードを相手が引かないとかそもそもデッキに入っていないとかいった場合に、完全に無駄になってしまう事。またこれ自体の[[コスト]]的に、既に展開されて間に合わない可能性も考えられる。 対象がユニットやキャラクターなら例えば[[部品ドロボウ]]でサポート可能なので、相性は良いと言える。[[降りかかる災厄]]などで手札を確認しても良い。 また、地味に自分にもロック状態は適用されるため、[[ミラーマッチ]]においては大幅に弱体化してしまうのも欠点。 このカードのテキストが(自動A)ではなく(自動B)で書かれているため、「このカードのテキストを無効にされた場合ロック効果は無効になるのか、ならないのか?」という未解決問題が存在する。詳細は外部サイトに詳しいので、そちらを参考にしてもらいたい。([[ブロックワードの自動Bについて>http://relena.sakura.ne.jp/gr/cbbs.cgi?mode=al2&namber=11170&no=0]]) -仮に「ガンダム」と指定した場合、ロックするのは[[ガンダム]]のみ。「[[名称]]:ガンダム」をロックするわけでは無いので、[[ガンダム(アムロ・レイ初搭乗時)]]や[[ガンダムエクシア]]などは通常通りプレイ可能。 --類型テキストとしては、[[シーブック・アノー]]《[[17th]]》や[[百年の恋]]など。 --しばしば「ガ」や「ム」、「・(中点)」などを指定すれば最強、などという話題が挙がる。指定する事自体は適正だが、上記の理由により、「[[戦場の女神2>DB9]]」環境現在全く意味が無い。 --「ガンダムデスサイズ」を指定すれば、[[ガンダムデスサイズヘル]]もロックされる。これは「[[名称]]:ガンダムデスサイズ」であるからではなく、[[ガンダムデスサイズヘル]]が[[別名]]能力を持つため。 //縮めます。 -制限されるのはカードのプレイのみ。[[ガンダムF91(ハリソン機)]]の[[自動B]]能力や、[[ブリッツクリーク]]や[[ヴァリアブル]]などで場に出す事などは制限されない。 --[[ララァの導き]]で抜き出す事は、できなくなる。 -名称を指定するのは、このカードが場に出た直後。例えば相手に、指定した名称に応じて[[カウンター]]するかしないかを決められる、などという事は無い。 -名称1つを指定するのはこのカードがプレイされて場に出た後である。プレイ時に指定する必要はない(と言うよりも、ルール上プレイ時に指定してはならない)ため、カウンターカードに対する囮としてもある程度は機能する。[[プリベント>プリベント(X)]]を持つカードが極端に少ない白にとっては嬉しいオマケか。 -ガンダムウォーにおいて、ルビは[[名称]]に含まない([[Q&A463>Q&A451~500#q463]]参照)。 -同じ読み方でも、[[騙まし討ち]]と[[だまし討ち]]、[[ウイングガンダム0]]と[[ウイングガンダムゼロ]]は別のカードであり、名称を指定するタイミングでどちらの名称であるかを明確にする必要がある。 #areaedit(end) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー