「リライティング」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

リライティング」(2009/02/18 (水) 01:30:31) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*リライティング #areaedit() **[[刻の末裔>10th]] COMMAND C-S3 白 2-3-0 C (常時):ユニット1枚のテキストを、ターン終了時まで以下に変更する。 「【[[PS装甲]]】」 ---- あらゆるユニットを[[PS装甲]]にしてしまう。 その上、[[【 】]]付き。 //[[変形]]などでも消せない(以前に、テキストが「変更」される為、【】が付いていなければ変形のテキスト自体が消える)。 //回りくどい 敵軍ユニットの持つ強力なテキストを無効にする、という使い方が主になるか。 [[雲散霧消]]等とほぼ同じ効果だと言える。単純な[[コンバット・トリック]]としても十分優秀。 自軍ユニットのマイナステキストを一時的に無効にする事もできるし、[[イザーク・ジュール]]《[[10th]]》や[[フェイズシフトダウン]]との[[コンボ]]も考えられる。 後述する通り、[[PS装甲]]の手札に戻す効果を有効にするには、出撃前にこのカードを解決する必要がある。 奇襲性は低くなってしまうが、これによる擬似的な[[バウンス]]、あるいは出撃を制限させるといった使い方も、もちろんできる。 ただし、トーナメントレベルのデッキに採用する分には、力不足だと言える。 単純に場のユニットをコントロールする分には、[[部品ドロボウ]]で直接的に[[バウンス]]する方が遥かに手っ取り早い。 このカードにしかできない仕事は当然存在するが、汎用性が違いすぎる。 前述したコンボギミックをデッキに組み込むなど、このカードならではの性能を活かしてやろう。 //このカード単体でもなかなかのカードパワーを持つといえる。 //しかし白単のデッキはドローソースやGでほとんどのスペースを使ってしまうため、このカードをトーナメントシーンで見かけることは少ない。 //スロットの話では無く、カードパワーが低いから、デッキに使われていないんだと思います。別に白単デッキじゃなくても、スロットは大して変わらないはずです。 -[[【 】]]で囲まれているテキストは、変更後にも残る。 -出撃した後で[[PS装甲]]化しても、手札に戻る効果は起動しない。([[Q&A318>Q&A301~350#q318]]) --何らかの効果で一度配備エリアに戻し、更にもう一度戦闘エリアに移動させた場合は、この限りではない。 //[[PS装甲]]を持った状態で「戦闘エリアに出る」という行為が行なわれないと、手札に戻る効果も発生しない。 //Q&A318番で説明されている事なので。 // //このカードで敵軍ユニットを、[[PS装甲]]にしても手札には戻らない。PS装甲の効果は「ターン終了時に起動する効果」の最後のタイミングに起動するからだ。 //↑まったく関係ない。「ターン終了時に起動する効果」は「ターン終了時まで持続する効果」が消えるより早く解決される。 #areaedit(end) ---- #areaedit() **[[流転する世界>20th]] >COMMAND >C-S105 白 1-3-1 U >強化 (常時):(「PS装甲(X)」を除く)「[[PS装甲]]」の効果1つを、ターン終了時まで以下に変更する。この効果は、【 】内の記述に対しても有効。 「(自動A):このカードは、X以下の合計国力を持つ敵軍カードの効果の対象にならない。Xの値は、このカードの合計国力の値と同じとする。」 ---- [[流転する世界>20th]]から始まった過去のカードのリニューアルカードの一つ。 [[PS装甲]]の効果を、[[アカツキ]]シリーズが持っている様な[[アンタッチャブル]]能力に書き換える。 (PS装甲(X)では無い)[[PS装甲]]ユニットはほとんどが4国か5国なので、だいたいその辺りを回避するカードだと認識すれば良い。 予め[[出撃]]前に使えば、手札に戻る効果も消えるので一石二鳥。または、相手の妨害効果に[[カットイン]]する事でカード[[アドバンテージ]]の損失を抑えられる。 //手札に戻る効果も消えるが、出撃した場合ロールしたままなので注意。 //ほとんど全てのユニットは、ロールします。 //[[補給]]と違い //なぜ補給と比較する必要が? -手間はかかるが、[[刻の末裔>10th]]版を使用した後にこれを使えば、どんなユニットにでも効果を付加できる。 ***参考 「[[流転する世界>20th]]」の、過去のカードと同名であるカード群 -[[ジオンに兵なし]] -[[赤い彗星]] -[[暗殺]] -[[密約]] -[[プレッシャー]] -[[マウンテンサイクル]] //-[[リライティング]] -[[ストライカーパック]] #areaedit(end) ----
*リライティング #areaedit() **[[刻の末裔>10th]] COMMAND C-S3 白 2-3-0 C (常時):ユニット1枚のテキストを、ターン終了時まで以下に変更する。 「【[[PS装甲]]】」 ---- あらゆるユニットを[[PS装甲]]にしてしまう。 その上、[[【 】]]付き。 //[[変形]]などでも消せない(以前に、テキストが「変更」される為、【】が付いていなければ変形のテキスト自体が消える)。 //回りくどい 敵軍ユニットの持つ強力なテキストを無効にする、という使い方が主になるか。 [[雲散霧消]]等とほぼ同じ効果だと言える。単純な[[コンバット・トリック]]としても十分優秀。 自軍ユニットのマイナステキストを一時的に無効にする事もできるし、[[イザーク・ジュール]]《[[10th]]》や[[フェイズシフトダウン]]との[[コンボ]]も考えられる。 後述する通り、[[PS装甲]]の手札に戻す効果を有効にするには、出撃前にこのカードを解決する必要がある。 奇襲性は低くなってしまうが、これによる擬似的な[[バウンス]]、あるいは出撃を制限させるといった使い方も、もちろんできる。 ただし、トーナメントレベルのデッキに採用する分には、力不足だと言える。 単純に場のユニットをコントロールする分には、[[部品ドロボウ]]で直接的に[[バウンス]]する方が遥かに手っ取り早い。 このカードにしかできない仕事は当然存在するが、汎用性が違いすぎる。 前述したコンボギミックをデッキに組み込むなど、このカードならではの性能を活かしてやろう。 //このカード単体でもなかなかのカードパワーを持つといえる。 //しかし白単のデッキはドローソースやGでほとんどのスペースを使ってしまうため、このカードをトーナメントシーンで見かけることは少ない。 //スロットの話では無く、カードパワーが低いから、デッキに使われていないんだと思います。別に白単デッキじゃなくても、スロットは大して変わらないはずです。 -[[【 】]]で囲まれているテキストは、変更後にも残る。 -出撃した後で[[PS装甲]]化しても、手札に戻る効果は起動しない。([[Q&A318>Q&A301~350#q318]]) --何らかの効果で一度配備エリアに戻し、更にもう一度戦闘エリアに移動させた場合は、この限りではない。 //[[PS装甲]]を持った状態で「戦闘エリアに出る」という行為が行なわれないと、手札に戻る効果も発生しない。 //Q&A318番で説明されている事なので。 // //このカードで敵軍ユニットを、[[PS装甲]]にしても手札には戻らない。PS装甲の効果は「ターン終了時に起動する効果」の最後のタイミングに起動するからだ。 //↑まったく関係ない。「ターン終了時に起動する効果」は「ターン終了時まで持続する効果」が消えるより早く解決される。 #areaedit(end) ---- #areaedit() **[[流転する世界>20th]] >COMMAND >C-S105 白 1-3-1 U >強化 (常時):(「PS装甲(X)」を除く)「[[PS装甲]]」の効果1つを、ターン終了時まで以下に変更する。この効果は、【 】内の記述に対しても有効。 「(自動A):このカードは、X以下の合計国力を持つ敵軍カードの効果の対象にならない。Xの値は、このカードの合計国力の値と同じとする。」 ---- [[流転する世界>20th]]から始まった過去のカードのリニューアルカードの一つ。 [[PS装甲]]の効果を、[[アカツキ]]シリーズが持っている様な[[アンタッチャブル]]能力に書き換える。 (PS装甲(X)では無い)[[PS装甲]]ユニットはほとんどが4国か5国なので、だいたいその辺りを回避するカードだと認識すれば良い。 予め[[出撃]]前に使えば、手札に戻る効果も消えるので一石二鳥。または、相手の妨害効果に[[カットイン]]する事でカード[[アドバンテージ]]の損失を抑えられる。 //手札に戻る効果も消えるが、出撃した場合ロールしたままなので注意。 //ほとんど全てのユニットは、ロールします。 //[[補給]]と違い //なぜ補給と比較する必要が? -手間はかかるが、[[刻の末裔>10th]]版を使用した後にこれを使えば、どんなユニットにでも効果を付加できる。 **参考 「[[流転する世界>20th]]」の、過去のカードと同名であるカード群 -[[ジオンに兵なし]] -[[赤い彗星]] -[[暗殺]] -[[密約]] -[[プレッシャー]] -[[マウンテンサイクル]] //-[[リライティング]] -[[ストライカーパック]] #areaedit(end) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー