Windows 8.1に切り替えてから。。。随分経ちました。
急に思い立ったのですが、自分向けのメモです。
セットアップ
セットアップ時にマイクロソフトID(アカウント)を取らないとダメ?
-
次へとかどんどん進めて、しらばっくれて何回かクリックすると…ローカルアカウント??とかでセットアップが進む
セットアップ時にプロダクトキーがNG
-
躊躇しないでマイクロソフトに電話しましょう。
-
嘘ついたりしなければ、問題なくクリアできます。
日本語入力
そのうち、ATOK2015にしようと思いつつ、Google日本語入力を使ってます。
IME切り替えの設定がWindows7と変わっている
-
Windows 7までは、アプリケーション毎にIMEの設定が保持されていましたが、Windows 8/8.1からアプリケーションを切り替えてもOnはOnの状態になっています。
特にコマンドプロンプトを利用するときに最初からIMEが有効になっていたりして使い勝手が違ってます。
IMEのデフォルトの設定を変更する
書きかけ!
最終更新:2014年09月22日 00:06