GMが運用し成長させていける魔族キャラの作成方法を暫定的に以下の通りとします。
テストステージのため、途中で変わる可能性は大ですが。
テストステージのため、途中で変わる可能性は大ですが。
<1.特殊能力の選択>
取得するモンスター特殊能力を4つ選んでください。能力値もそこから求まります。
取得するモンスター特殊能力を4つ選んでください。能力値もそこから求まります。
【体力】【運動力】【知力】【魔力】 《水陸両用》 3 1 2 2 《翼》 2 3 1 2 《遠隔攻撃》 2 3 2 1 《貫通攻撃》 3 2 1 2 《淫毒》 2 2 2 2 《七色の淫毒》 2 2 2 2 《バインディング》 3 2 1 2 《異形の託卵》 3 1 3 1 《怪力》 3 2 1 2 《追加攻撃》 2 3 1 2 《ダークネスヒット》 3 1 2 2 《マルチアタック》 2 3 2 1 《浸食攻撃》 3 2 2 1 《サモン・テンタクラー》 1 2 2 3 《サモン・スライム》 2 1 2 3 《イビルフォース》 1 1 3 3 《ダークネスエンチャント》 1 2 3 2 《貼り付き》 2 3 1 2 《降り注ぎ》 3 3 1 1 《擬態》 1 2 2 3 《人間擬態》 1 2 3 2 《魔淫の宴》 1 1 3 3 《陽根の呪い》 2 1 2 3 《豊乳の呪い》 2 1 2 3 《排泄の呪い》 2 1 2 3 《薄絹の呪い》 2 1 2 3 《吸精》 1 3 2 2 《幻影》 1 2 2 3 《記憶操作》 1 2 3 2 《絡みつき》 3 2 2 1 《自己再生》 3 1 2 2 《刻印》 1 1 3 3
<2.副能力値の算出>
【HP】=【体力】×5+40 【MP】=【知力】+【魔力】 【IV】=【運動力】+【知力】 【攻撃力】=【体力】 【防御点】=【体力】÷2(端数切捨て) 【堕落修正】=(【体力】+【知力】)÷3
<3.軍団の作成>
初期、【知力】×10のミアスマ(瘴気。ゲーム的には資金のようなもの)を保有しています。これを使って部下を作成したり、施設を獲得したりしてください。
《モンスターを作成する》
このシステムで作成されるモンスターは4つのランクに分かれます。
公式サイトのモンスターデータのページの下部にある式を参照し、モンスターを作成してください。
【ポーン級モンスター】
初期、【知力】×10のミアスマ(瘴気。ゲーム的には資金のようなもの)を保有しています。これを使って部下を作成したり、施設を獲得したりしてください。
《モンスターを作成する》
このシステムで作成されるモンスターは4つのランクに分かれます。
公式サイトのモンスターデータのページの下部にある式を参照し、モンスターを作成してください。
【ポーン級モンスター】
公式モンスターデータでのバーゲストやスライムなどに相当する下位のモンスターです。 5ミアスマの消費により作成できます。
【ルーク級モンスター】
公式モンスターデータでのマッドエイプやテンタクルボールなどに相当する中位のモンスターです。 10ミアスマの消費により作成できます。
【ナイト級モンスター】
公式モンスターデータでの[[ヒュドラ]]やアルラウネなどに相当する中位のモンスターです。 20ミアスマの消費により作成できます。
【ビショップ級モンスター】
公式モンスターデータでのフレッシュトレントなどに相当する上位のモンスターです。 40ミアスマの消費により作成できます。
なお、いずれのランクのモンスターも、自由に
『無属性』『触手』『粘液』『動植物』のいずれかである、とする事ができます。
『無属性』『触手』『粘液』『動植物』のいずれかである、とする事ができます。
《ダークヒロインを獲得する》
50ミアスマを消費する事で、ダークヒロインを獲得する事ができます。
Lv3相当の能力を持つヒロインとしてデータを作成してください。SPは20とします。
通常、RPは自身で行ってもらいますが、個別に同意を得たPLがいればこの限りではありません。
戦闘中は通常のヒロインと同様に扱いますが、以下の違いがあります。
50ミアスマを消費する事で、ダークヒロインを獲得する事ができます。
Lv3相当の能力を持つヒロインとしてデータを作成してください。SPは20とします。
通常、RPは自身で行ってもらいますが、個別に同意を得たPLがいればこの限りではありません。
戦闘中は通常のヒロインと同様に扱いますが、以下の違いがあります。
- クライシスアクトの代わりに、 ダーククライシスアクト を持ちます。
- クライシスアビリティの追加データとして、 ダーククライシスアビリティ も使用可能です。
- バッドステータスの効果を受けず、代わりに、(演出上のみ)いつでもバッドステータス同様の状態になる事ができます。
- 以下のモンスター特殊能力を使用する事ができます(魔法と同様に習得してください)。
《淫毒》《七色の淫毒》《陽根の呪い》《豊乳の呪い》《排泄の呪い》《薄絹の呪い》《バインディング》
《遠隔攻撃》《貫通攻撃》《サモン・テンタクラー》《魔淫の宴》《吸精》
《遠隔攻撃》《貫通攻撃》《サモン・テンタクラー》《魔淫の宴》《吸精》
- 一部の施設の使用条件でもあります。
《余ったミアスマを侵略点と交換する》
キャラクター作成時点に限定した処理として、5ミアスマと引き換えに、侵略点2を得る事ができます。
侵略点とは、その魔族キャラクターが人間社会に深く影響を及ぼすための社会的な余力です。
例えば、利己のためにその魔族に協力する人間の財力やコネであるとか、その魔族が縄張りにしている人気のない場所の余剰面積だとかです。
キャラクター作成時点に限定した処理として、5ミアスマと引き換えに、侵略点2を得る事ができます。
侵略点とは、その魔族キャラクターが人間社会に深く影響を及ぼすための社会的な余力です。
例えば、利己のためにその魔族に協力する人間の財力やコネであるとか、その魔族が縄張りにしている人気のない場所の余剰面積だとかです。
《施設を獲得する》
施設 を、侵略点を消費して獲得できます。
施設 を、侵略点を消費して獲得できます。
《トラップを獲得する》
ダンジョンや戦闘シーンに仕掛けておける、トラップを獲得します。
各トラップのお値段は以下の通り。
ダンジョンや戦闘シーンに仕掛けておける、トラップを獲得します。
各トラップのお値段は以下の通り。
テンタクラーマイン:3 ポイズニックニードル:2 バインドジェル:2 インモラリィプール:4 イビルアイ:1
以上で、魔族キャラクターとその配下の作成は終了します。
<成長ルール>
セッション終了後、魔族は、対峙したヒロインたちの獲得したCPの合計値に等しいミアスマを獲得します。
加えて、対峙したヒロインたちの獲得したSPの合計値に等しい侵略点を獲得します。
セッション終了後、魔族は、対峙したヒロインたちの獲得したCPの合計値に等しいミアスマを獲得します。
加えて、対峙したヒロインたちの獲得したSPの合計値に等しい侵略点を獲得します。
このミアスマと侵略点を使って以下の事ができます。
《魔族やモンスター、ダークヒロインのHPを回復させる》
魔族、モンスター、ダークヒロインのHPは、そのままでは回復しません。
ミアスマ1点と引き換えに、HPを10回復させる事ができます。
《魔族の能力値を成長させる》
成長させたい能力値の現在の値×2のミアスマを支払って、能力値を1上昇させる事ができます。
《新たな魔法や特殊能力を得る》
魔法であれば5、モンスター特殊能力であれば10のミアスマを支払う事で取得できます。
なお、新たにモンスター特殊能力を獲得しても、魔族キャラクター作成時に得られたような能力値へのプラス修正はありません。
《配下モンスターを作成する》
魔族キャラクター作成時と同様のルールで配下のモンスターを作成できます。
ダークヒロインは作成できません。
《施設を獲得する》
魔族キャラクター作成時と同様、侵略点と交換で獲得できます。
《トラップを獲得する》
魔族キャラクター作成時と同様、トラップを購入できます。
《魔族やモンスター、ダークヒロインのHPを回復させる》
魔族、モンスター、ダークヒロインのHPは、そのままでは回復しません。
ミアスマ1点と引き換えに、HPを10回復させる事ができます。
《魔族の能力値を成長させる》
成長させたい能力値の現在の値×2のミアスマを支払って、能力値を1上昇させる事ができます。
《新たな魔法や特殊能力を得る》
魔法であれば5、モンスター特殊能力であれば10のミアスマを支払う事で取得できます。
なお、新たにモンスター特殊能力を獲得しても、魔族キャラクター作成時に得られたような能力値へのプラス修正はありません。
《配下モンスターを作成する》
魔族キャラクター作成時と同様のルールで配下のモンスターを作成できます。
ダークヒロインは作成できません。
《施設を獲得する》
魔族キャラクター作成時と同様、侵略点と交換で獲得できます。
《トラップを獲得する》
魔族キャラクター作成時と同様、トラップを購入できます。
なお、ダークヒロインはPCのヒロインと同様、セッション内で獲得したCPに等しい値を経験点として獲得し、成長していきます。