妖魔スキルリスト(特に明記されていない場合。SL上限は5とする)
《妖魔の力》 タイミング:効果参照 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《妖魔の力》は[自動取得スキル]である あなたは[SL×3]点のフェイトを持つ。
《練磨》 タイミング:効果参照 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:妖魔スキルの判定のダイスを1個増加させる 《練磨》のSLは2以上にできない
《アポリューションフォース》 タイミング:効果参照 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:あなたの使用する妖魔スキルのコストを-2する。ただしコストの最低値は1である 《妖力》のSLは2以上にできない
《苦痛耐性》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《苦痛耐性》を取得しているキャラクターが受けたあらゆる[HPダメージ]を [SL×2]点軽減できる。
《再生能力》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《再生能力》を取得しているキャラクターは、ラウンドのクリンナッププロセスごとに HPが[(SL)D6]点回復する
《猛毒》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《猛毒》を取得しているキャラクターが与えるあらゆる(毒)ダメージは+[SL×2]される
《見切り》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《見切り》を取得しているキャラクターが行う[回避判定]のダイスを1個追加する。 《見切り》は《豪腕》《変幻攻撃》《禁忌魔術》《超絶魔力》と同時に取得できない。 《見切り》のSLは2以上にできない
《豪腕》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《豪腕》を取得しているキャラクターが与える、武器攻撃のあらゆるダメージに+[(SL)D6]する。 《豪腕》は《見切り》《変幻攻撃》《禁忌魔術》《超絶魔力》と同時に取得できない。 《豪腕》のSL上限は3である
《変幻攻撃》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《変幻攻撃》を取得しているキャラクターが行う武器攻撃の[命中判定]のダイスを1個追加する。 《変幻攻撃》は《豪腕》《見切り》《禁忌魔術》《超絶魔力》と同時に取得できない。 《変幻攻撃》のSLは2以上にできない
《超絶魔力》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《超絶魔力》を取得しているキャラクターが与える、あらゆる魔法ダメージに+[(SL)D6]する。 《超絶魔力》は《豪腕》《変幻攻撃》《禁忌魔術》《見切り》と同時に取得できない。 《超絶魔力》のSL上限は3である
《禁忌魔術》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《禁忌魔術》を取得しているキャラクターが行う[魔術判定]のダイスを1個追加する。 《禁忌魔術》は《豪腕》《変幻攻撃》《見切り》《超絶魔力》と同時に取得できない。 《禁忌魔術》のSLは2以上にできない
《脚止め》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《脚止め》を取得しているキャラクタ-のエンゲージは、自動的に封鎖される この効果は《脚止め》を取得しているキャラクターが任意のタイミングで打ち切ることができる 《脚止め》のSLは2以上にできない
《二回行動》 タイミング:セットアップ 判定:自動成功 対象:自身 射程:― コスト:20 効果:セットアッププロセスにマイナーアクションとメジャーアクションを一回ずつ行なえる また、その後フェイトを2点支払い、未行動となる。フェイトが支払えない場合は行動済みのままである 《二回行動》のSLは2以上にできない
《石化の魔眼》 タイミング:セットアップ 判定:精神 対象:単体 射程:10m コスト:7 効果:《石化の魔眼》を使用したキャラクターの【精神】と対象の【精神】で対決を行う この対決に勝利すると対象の行うすべての行為判定の達成値が-SLされる この効果は1ラウンドの間持続する
《引き寄せ》 タイミング:セットアップ 判定:精神 対象:単体 射程:効果参照 コスト:5 効果:《引き寄せ》を使用したキャラクターの【器用】と対象の【敏捷】で対決を行う この対決に勝利すると、[SL×3]m以内の対象を《引き寄せ》を使用したエンゲージに移動させる
《間合い》 タイミング:セットアップ 判定:自動成功 対象:自身 射程:― コスト:5 効果:セットアッププロセスに移動を一回行う。ただしこの移動によってエンゲージを離脱できない 《間合い》のSLは2以上にできない
《司令塔》 タイミング:セットアップ 判定:【知力】 対象:範囲(選択) 射程:20m コスト:10 効果:対象が行う全ての、すべての行為判定に+SLする。この効果はそのラウンドの間持続する。 《司令塔》の使用者はこの効果をうけることができない
《精霊の腕》 タイミング:マイナー 判定:自動成功 対象:自身 射程:― コスト:5 効果:《精霊の腕》を取得した際に、(水)(火)(地)(風)(光)(闇)の属性の中から2つ選択する 《精霊の腕》使用時に、設定されている属性のうちのどちらかを選択する メインプロセスで行う武器攻撃のダメージを選択した属性の魔法ダメージになる 《精霊の腕:火・水》のように記述する 《精霊の腕》のSLは2以上にできない。
《吹き飛ばし》 タイミング:マイナー 判定:自動成功 対象:自身 射程:― コスト:4 効果:メインプロセスで行う武器攻撃で、攻撃の対象に1点でもHPダメージを与えた場合 対象を[SL×5]m以内の任意の距離まで移動させる。移動方向や距離は《吹き飛ばし》を使用したキャラが任意に 決定する。ただし、途中で方向をかえることはできず、障害物があった場合はそこで移動は終了する
《バッドステータス付与》 タイミング:マイナー 判定:自動成功 対象;自身 射程:― コスト7 効果:《バッドステータス付与》を取得した際に、バッドステータスを一つ選択する そのメインプロセスで行う武器攻撃で、攻撃の対象に1点でもHPダメージを与えた場合 対象に選択したバッドステータスを一つ与える。 《バッドステータス付与》のSLは2以上にできない 《バッドステータス付与:毒》のように記述し、、バッドステータスごとに別のスキルをして取得できる
《マインドクラック》 タイミング:マイナー 判定:自動成功 対象;自身 射程:― コスト7 効果:メインプロセスで行う武器攻撃・魔法攻撃のダメージを半分(切り上げ)にし、【HP】ではなく【MP】に与えられる。 注)ダメージロール後半分にし、それから対象の防御力を計算する 《マインドクラック》のSLは2レベル以上にできない
《魅了》 タイミング:メジャー 判定:自動成功 対象:単体 射程:至近 コスト:12 効果:エキストラひとりを対象とする。対象は《魅了》を使用したキャラクターの簡単な命令に従う。どこまでの命令を聞かせられるかはGMと相談 この効果は、1シナリオの間《魅了》を使用したキャラクターが任意に解除するか、戦闘不能、もしくは死亡するまで持続する 《魅了》のSLは2以上にできない
《ブレス》 タイミング:メジャー 判定:器用 対象:範囲(選択) 射程:20m コスト:10 効果:《ブレス》を取得した際に、(水)(火)(土)(風)(光)(闇)の属性の中から一つ選択する 対象に[(SL)+2D6]の選択した属性の魔法ダメージを与える。 《ブレス:火》のように記述し、属性ごとに別のスキルとして取得できる
《遠隔攻撃》 タイミング:メジャー 判定:命中判定 対象:単体 射程:効果参照 コスト:4 効果:[SL×5]m以内の対象に[白兵攻撃]を行う
《ウィルブレス》 タイミング:メジャー 判定:器用 対象:範囲(選択) 射程:20m コスト:10 効果:《ウィルブレス》を取得した際にバッドステータスを一つ選択する 対象に[(SL)+2D6]の物理ダメージを与え、この攻撃で1点でもダメージを与えた場合、選択したバッドステータスを与える 《ウィルブレス:毒》のように記述し、バッドステータスごとに別のスキルをして取得できる
《精神攻撃》 タイミング:メジャー 判定:知力 対象:単体 射程:20m コスト:8 効果:《精神攻撃》を使用したキャラクターの【知力】と対象の【精神】で対決を行う 勝利した場合対象に[(SL)+1D6]のHPダメージを与える
《精神侵食》 タイミング:効果参照 判定:自動成功 対象:自身 射程:― コスト:6 効果:《精神攻撃》と同時に使用する。《精神攻撃》ダメージに+[SL×3]。攻撃が命中した場合、対象はラウンド終了時まですべての行為判定のダイスが1つ減少する 《精神侵食》は《精神攻撃》のSLが5レベルでなければ取得できない
《幻惑の霧》 タイミング:メジャー 判定:魔術判定 対象:範囲(選択) 射程:30m コスト:8 効果:対象が行う、行為判定のダイスを1個減少させる(最低1個)。この効果は1ラウンドの間継続する 《幻惑の霧》のSLは2以上にできない
《ドレインパワー》 タイミング:メジャー 判定:命中判定 対象:単体 射程:武器 コスト:6 効果:対象に武器攻撃を行う。この攻撃で対象に1点でもHPダメージを与えた場合、 《ドレインパワー》を使用したキャラクターのHPを[(SL)+2D6]点回復する
上級妖魔スキル(このスキルはCL11以上のキャラクターのみ取得可能)
《熟練》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《熟練》は《豪腕》《変幻攻撃》《見切り》《超絶魔力》《禁忌魔術》のテキストの一部 「同時に取得できない。」を 「2種類まで同時に取得できる」に書き換える 《熟練》はCL11以上のキャラクターのみ取得可能 《熟練》のSLは2以上にできない
《得意分野》 タイミング:判定直後 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《得意分野》を取得した際に、【筋力】【器用】【敏捷】【知力】【感知】【精神】【幸運】の中から一つ選択する 選択した能力値を使用した判定の達成値を+1d6追加する。 1シナリオに[1+SL]回まで使用可能 《得意分野:筋力》のように記述しする 《得意分野》はCL11以上のキャラクターのみ取得可能
性的妖魔スキル
《種付け》 タイミング:DR直後 判定:性技 対象:特殊 射程:至近 コスト:6 効果:[性的攻撃]の[結合攻撃]が命中した場合のみ使用できる。対象となったキャラクターを[妊娠]状態にする。 妊娠の段階レベルは1である 《種付け》の効果で妊娠状態になった場合、そのキャラクターはクリンナップフェイズに[SL×2]のHP・EPダメージを与える。このダメージはスキルやアイテムによっては軽減されない この効果は[妊娠]が解除されるまで持続する 《種付け》は、男性器をもつキャラのみ取得できる
《急速成長》 タイミング:特殊 判定:性技 対象:特殊 射程:至近 コスト:8 効果:《種付け》と同時に使用する。[妊娠]の段階レベルを3の状態で[妊娠させる] 《種付け》によるHP・EPダメージを13点に変更する 《急速成長》は《種付け》のSLが5レベルでなければ取得できない 《急速成長》のSLは2以上にできない
《媚毒》 タイミング:セットアップ 判定:性技 対象:範囲(選択) 射程:効果参照 コスト:5 効果:[SL×5]m以内の対象にバッドステータス(発情)を与える
《異種生殖》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:[結合攻撃]で男性側が[絶頂]となった際、相手の種族に関係なく[妊娠判定]を行う。 その結果[妊娠]状態になった場合、通常の[妊娠]状態と同じに扱う。子供は両親の特徴を持って産まれてくる。 《異種生殖》は、女性器をもつキャラのみ取得できる 《異種生殖》のSLは2以上にできない
《精力旺盛》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:【最大EP】を+[SL×5]する
《快楽耐性》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《快楽耐性》を取得しているキャラクターが受けたあらゆる[EPダメージ]を [SL×3]点軽減できる。
《陵辱》 タイミング:パッシブ 判定:― 対象:自身 射程:― コスト:― 効果:《陵辱》を取得しているキャラクター行う性的攻撃のダメージを+[SL×2]する この効果は結合攻撃の反動ダメージも増加させる