洞窟探索について
洞窟には1から6ランクの危険度が存在し、まずどのランクの洞窟に入るか決める事になります。 ランクは高くなるほど危険度が増し、代わりにレアアイテムなどが手に入りやすくなります。 洞窟には敵が待ち構えており、これを打ち倒す事で宝箱の元へ行く事ができます。 ランクによってはロストの危険性もあるので、GM、PLは探索を行なう際は事前に了承を取り合うなどして注意してください。 難易度は、将軍ランク-1=洞窟ランクが適正難易度です。並将軍ならば2ランクの洞窟が適正難易度となります。
洞窟探索での障害
洞窟内での戦闘は1D6を振り、出目に記された相手と戦う事になります。退却は可能です。 アンデッドは洞窟に済んでいたり、研究をおこなっていたり、 魔界からの侵略者は洞窟にあるレアアイテムや、それを求めてやってきた将軍を求めて待ち伏せている事が多いです。 また、ダイスを振らずとも、他の陣営の将軍が宝探しに来ていて鉢合わせする事もあるかもしれません。 その場合の敵将軍のランクは洞窟のランクと同じです。 戦う相手の詳細はNPC雑魚紹介の項にて参照してください。 PvPでも洞窟探索を行なう事はできるとします。その際洞窟のランクは、PCどちらかランクが低い側の数値のものになります。 ○ランク1(アンデッドの卵資金50) 1~2:アンデッド・ゾンビのトミーとの戦闘 3~4:アンデッド・グールとの戦闘 5 :アンデッド・ワイトとの戦闘 6 :アンデッド・デュラハンとの戦闘 ○ランク2(アンデッドの卵資金80) 1~2:アンデッド・グールとの戦闘 3~4:アンデッド・ワイトとの戦闘 5 :アンデッド・デュラハンとの戦闘 6 :魔界からの侵略者・魔人との戦闘。 ○ランク3(アンデッドの卵資金110) 1~2:アンデッド・デュラハンとの戦闘 3~4:魔界からの侵略者・魔人との戦闘。 5 :アンデッド・[[ヴァンパイア]]との戦闘 6 :魔界からの侵略者・上級魔人との戦闘。 ○ランク4(アンデッドの卵資金150) 1~2:魔界からの侵略者・魔人との戦闘。 3~4:アンデッド・ヴァンパイアとの戦闘 5 :魔界からの侵略者・上級魔人との戦闘。 6 :アンデッド・リッチとの戦闘 ○ランク5(アンデッドの卵資金200) 1~2:アンデッド・ヴァンパイアとの戦闘 3~4:魔界からの侵略者・上級魔人との戦闘。 5 :アンデッド・リッチとの戦闘 6 :魔界からの侵略者・魔将との戦闘。 ○ランク6(アンデッドの卵資金250) 1~2:魔界からの侵略者・上級魔人との戦闘。 3~4:アンデッド・リッチとの戦闘 5 :魔界からの侵略者・魔将との戦闘。 6 :魔界からの侵略者・大魔将との戦闘。
洞窟探索で手に入るアイテム
強大な障害を乗り越えた将軍は2D6を振る事でレアアイテムを手に入れるチャンスを得る事ができます。 ただしピンゾロを出してミミックを引き当てた場合、強制的に固定エッグモンスター・ミミックとの戦闘に入ります。 レアアイテムを引き当てると、1D6を振り、各ランクのレアアイテム表に照らし合わせ、出た目のレアアイテムを手に入れることができます。 手に入れたレアアイテムは領主に献上する事で報奨金に換えることができます。 こうしてレアアイテムを手に入れるか、もしくは敗北、退却を行なうかで洞窟探索は終了となります。 ○ランク1洞窟の宝箱 12 :レア度2のアイテムをゲット。 10~11:レア度1のアイテムをゲット。 7~9 :30Gをゲット。 3~6 :からっぽ。 2 :宝箱はミミックだった。 ○ランク2洞窟の宝箱 12 :レア度3のアイテムをゲット。 10~11:レア度2のアイテムをゲット。 7~9 :レア度1のアイテムをゲット。 3~6 :60Gをゲット。 2 :宝箱はミミックだった。 ○ランク3洞窟の宝箱 12 :レア度4のアイテムをゲット。 10~11:レア度3のアイテムをゲット。 7~9 :レア度2のアイテムをゲット。 3~6 :レア度1のアイテムをゲット。 2 :宝箱はミミックだった ○ランク4洞窟の宝箱 12 :レア度5のアイテムをゲット。 10~11:レア度4のアイテムをゲット。 7~9 :レア度3のアイテムをゲット。 3~6 :レア度2のアイテムをゲット。 2 :宝箱はミミックだった。 ○ランク5洞窟の宝箱 12 :レア度6のアイテムをゲット。 10~11:レア度5のアイテムをゲット。 7~9 :レア度4のアイテムをゲット。 3~6 :レア度3のアイテムをゲット。 2 :宝箱はミミックだった。 ○ランク6洞窟の宝箱 12 :レア度7のアイテムをゲット。 10~11:レア度6のアイテムをゲット。 7~9 :レア度5のアイテムをゲット。 3~6 :レア度4のアイテムをゲット。 2 :宝箱はミミックだった。
レアアイテム一覧表
○レア度:1 献上した際の報奨金:30G 1 名前:ケアル 種別:切札 効果:HPを20回復する。兵士は復活しない。 2 名前:チョコボ 種別:切札 効果:キックで相手に20ダメージ 3 名前:パリィ 種別:切札 効果:攻撃成功時、兵士の数分のダメージを与えない。攻撃失敗時も相手に反撃ダメージを与えない。 その代わりに、兵士は守りに徹し自軍ダメージを全て無効化する。兵士がいないと使用できない。 4 名前:クイックタイム 種別:切札 効果:そのRのイニシアチブ判定と攻撃判定を判定なしに必ずクリティカルで勝利させる。 5 名前:ブラックホール 種別:切札 効果:お互いの兵士を全て闇の渦の中に吸い込ませ、消す。将軍無双中は使えない。魔族奴隷が兵士代わりにいる場合そのセッションの間いなくなる。 6 名前:エンジェリン 種別:切札 効果:お互いの失った兵士を全て復活させ、戦場にいる全ての兵士のHPを全回復させる。将軍は回復しない。魔族奴隷も復活する。相手が将軍無双中の場合は使えない。 ○レア度:2 献上した際の報奨金:60G 1 名前:バイキルト 種別:切札 効果:その戦闘中の間、兵士と将軍が与えるダメージを3増加させる。重複しない。 2 名前:スクルト 種別:切札 効果:その戦闘中の間、兵士と将軍が受けるダメージを3軽減させる。重複しない。 3 名前:ニフラム 種別:切札 効果:1D6を振り5か6が出れば相手の兵士を全員光の中に吸い込み、消す。 自分のランクより2以上低い将軍相手にも効果が発動する。ただし半熟値は得られない。 4 名前:モシャス 種別:切札 効果:相手の将軍と同じ能力値になる。HPは変動しない。魔界からの侵略者相手には使えない。 5 名前:ギガデイン 種別:切札 効果:2D6を振り、出た数字×5のダメージを相手に与える。 6 名前:インパス 種別:一般 効果:宝箱ダイスで2を出してもミミックを回避でき、かつダイスを振りなおしできる。 ○レア度:3 献上した際の報奨金:90G 1 名前:ホーリー 種別:切札 効果:相手に30ダメージを与える。アンデッド・魔界の侵略者相手にはダメージは+20される。 2 名前:[[フレア]] 種別:切札 効果:相手に30ダメージを与える。魔界の侵略者以外の相手にはダメージは+20される。 3 名前:メテオ 種別:切札 効果:1D6を振り、出た数字×10のダメージを相手に与える。 4 名前:アレイズ 種別:切札 効果:失った兵士を全員復活させ、兵士全員を全快させる 5 名前:シャドウサーバント種別:切札 効果:その戦闘中、モンスターと奥の手以外の判定ダイスを二回振り、どちらかを結果として指定できる。 :ただし将軍にダメージが1点でも入ると、そのダメージを無効化し効果は消える。重複しない。 6 名前:光の壁 種別:切札 効果:そのRの間、将軍と兵士が受けるダメージを特攻の自爆以外無効化し、R最後に相手に20ダメージを与える。 ○レア度:4 献上した際の報奨金:120G 1 名前:バルムンク 種別:パッシブ 効果:モンスター戦で将軍の攻撃ダメージに+3する。 2 名前:ムラマサ 種別:パッシブ 効果:モンスター戦で兵士の攻撃ダメージに+3する。猛攻撃でも適応される。 3 名前:天空の剣 種別:パッシブ 効果:相手の攻撃失敗時における計略の効果を無効化する。 4 名前:ロトの剣 種別:パッシブ 効果:将軍戦で攻撃成功時に与えるダメージを+3する。 5 名前:蟹アーマー 種別:パッシブ 効果:特殊技「蟹光線」を切札タイミングで、エッグモンスター戦では攻撃ダイス前に宣言すれば発動できる。 蟹光線は将軍のHPを5消費する代わりに相手に10のダメージを与える。 6 名前:竜神光臨 種別:切札 効果:将軍への奥の手と特攻自爆以外のダメージを無効化する。ただし将軍ランクに等しい数の攻撃対決に敗れると将軍のHPは0となる。重複しない。 ○レア度:5 献上した際の報奨金:150G 1 名前:マサムネ 種別:パッシブ 効果:戦闘力を+1する。 2 名前:エクスカリバー 種別:パッシブ 効果:統率力を+1する。 3 名前:コウメイの兵法書 種別:パッシブ 効果:智謀力を+1する。 4 名前:ロトの鎧 種別:パッシブ 効果:将軍と兵士の受けるダメージを3点軽減できる。奥の手とモンスターの攻撃は軽減されない。 5 名前:リヴァイヴァ 種別:切札 効果:その戦闘中、将軍のHPが0になった時、一回だけ即座にHP増加前の最大HPまで回復して復活する。重複しない。 6 名前:しろまどうしの卵 種別:切札 効果:固定エッグモンスター・しろまどうしを召還できる。 ○レア度:6 献上した際の報奨金:180G 1 名前:ガラハドの剣 種別:パッシブ 効果:ヒットした将軍の攻撃の後に1D6を振り、5と6が出た場合、その攻撃を含めた2Rの間、相手を行動不能に陥らせる。 2 名前:アレスの剣 種別:パッシブ 効果:将軍戦では攻撃成功時に与えるダメージを+5し、モンスター戦では兵士・将軍の攻撃ダメージに+5する。猛攻撃では結果ダメージが+10される。 3 名前:リボン 種別:パッシブ 効果:将軍・兵士・エッグモンスターの行動不能・能力減少を防ぐ。 4 名前:四天王の証 種別:切札 効果:固定エッグモンスターの四天王のうち一匹を召還できる。 5 名前:ゴゴの卵 種別:切札 効果:固定エッグモンスターのゴゴを召還できる。 6 名前:下がる御茶 種別:切札 効果:相手の将軍とモンスターの任意の能力値一つを-1する。重複する。 ○レア度:7 献上した際の報奨金:210G 1 名前:ラグナロク 種別:パッシブ 効果:将軍の戦闘力・統率力・智謀を+1する。 2 名前:アルテマウェポン 種別:パッシブ 効果:将軍戦・モンスター戦における将軍の攻撃力を「戦闘力+統率力+智謀+5」にする。将軍無双中は「(戦闘力+統率力+智謀)×2」となる。 3 名前:イージスの盾 種別;パッシブ 効果:将軍と兵士が受けるあらゆるダメージを将軍ランク分減点する。 4 名前:千羽鶴 種別:パッシブ 効果:奥の手ダイスで出た目と前後の目を含めた奥の手から一つを指定できる。 例(3が出れば、2、3、4の中から選び、2が出れば12、3、2の出目から選び、12が出れば11、12、2の中からえらぶ) 5 名前:ハデスの卵 種別:切札 効果:固定エッグモンスター・ハデスを召還する。 6 名前:Wメテオ 種別:切札 効果:相手に1D6×30のダメージを与える。