- 【絶対隷奴 ブランクシート2】PL名:やまりゅー
【パーソナリティ】 名前:キャット=S(サウザン)=フェニックス 愛称:キャット 性別:女の子 外見年齢:15 階級:魔界王(★★★★★★)
【魔族特性】 13:戦闘形態 (戦闘+1/調教-1) 戦闘時に体を変質させ、外骨格などに覆われた戦闘形態をとる。 気合をこめて薄い肉体を一瞬で筋肉質な格闘家のソレにする。 若干身長も伸びて、オーラのために身長180cmくらいには見えるようになる。 16:獣人・猫 (運動+1/調教-1) 並外れた運動能力を持つことを示す獣や蟲の部位を備える。 ネコミミと猫尻尾が生えている。 22:闇の翼 (運動+1/体力-1) 蝙蝠や鴉の形をした黒い翼を備えている。わずかなら滑空や飛行も可能。 羽っぽいものはあるが実際にはまったく使わずにその足腰で空を舞う。 35:豊饒の乳房 (奉仕+1/運動-1) 常に母乳の出る大きく豊満な乳房を得る。 隠して男装したりすることはできない。 35:豊饒の乳房 (奉仕+1/運動-1) 常に母乳の出る大きく豊満な乳房を得る。 隠して男装したりすることはできない。
【魔王特性】 22:剣聖 魔族にあって剣を極めし者。 武器による攻撃の際、相手を『行動不能』か『死亡』に陥らせるか、 もしくはMP10点を支払った場合、追加でもう一度行動できる。 (主に壁際にフッ飛ばしてから打ち上げて追撃の壁コンでダメージ加速) 24:飛天魔 翼や浮遊によって空を駆ける能力。 獲得者は常時『飛行移動』でき、回避判定において+2のボーナスを得る。 また多くの落下や段差を利用したトラップを自動的に無効化することができる。 (凄まじく強靭な脚力での飛翔、それに加えて空中での姿勢制御による長時間の滞空延長技術) 専用:帝王の精神 自らが誰よりも高潔であり【上】であると疑わぬ強き精神。その誇り高き精神ゆえに生半可な精神への攻撃は通用しない。 この魔王特性の所持者は【調教】以外のあらゆる方法によるPPダメージを受けつけない。 【能力値】 戦闘:+35+1 調教:+16+2 体力:+6 運動:+40 奉仕:+10 魔力:+30+1 情報:+20 誘惑:+10 自尊:+20
【[[データ]]算出】 運動18 戦闘21 DMG31 回避18+2 装甲8 魔力21 魔抗21 自尊16 HP =30 MP =150 PP =100 ○:戦闘時攻撃で1ゾロで相手を即死。 ○:火属性無効 ○:闇属性無効 ×:やわらかい(ネタです) DP:57 ★:30/30
【所持アイテム】 >装備 南斗鳳凰拳(13:死神の鎌) 両手/Dmg+12/1ゾロで対象HP0 帝王の戦闘衣装(25:魔獣装甲) 衣装/装甲+8/戦闘+1 南斗の指輪(33:戦鬼の指輪) 装飾/戦闘Dmg+5 帝王のマント・漆黒(35:闇のまとい)*2 装飾/闇属性無効 52:責め具一式 装飾/調教・奉仕+2(要描写) 53:淫欲軟膏 装飾/陵辱成功/調教の代わりに『発情0』 54:悦楽珠 装飾/MP消費をH/PPで消費可能 56:射精禁止リング*2 装飾/陵辱成功で装着(男性器必須)/調教・誘惑抵抗-2 /【発情】【魅了】回復不可 UC:魔王の玉座 装飾/毎[[ターン]](座必須)/MP5点回復 帝王のマント・紅蓮(UC:炎のまとい) 装飾/火属性無効 UC:魔力収束具*2 装飾/魔力+1 UC:淫魔の額飾り*3 装飾/調教+2 UC:被虐の指輪 装飾/(呪い)強制陵辱される(自尊-2抵抗) RE:陵辱王の腕輪 装飾/陵辱時体力・調教+3。 RE:俊足王の靴 装飾/所持者は運動の数値に関係無くターンの一番最初に行動できる。 もし同じ装備がある場合は持ち主同士で運動の高いほうから行動する。 ●闇の牢獄/6ソウル 装飾 亜空間結界の宝珠がついた指輪。 奴隷化した存在を閉じ込めておき、任意に呼び出せる。
>未装備 12:属性両手武器(雷) 両手/Dmg+12(属性) 13:死神の鎌 両手/Dmg+12/1ゾロで対象HP0 15:吸血剣 片手/Dmg+5(闇)/与Dmg/2分 H/MPを回復 22:蛇縄 両手/Dmg+5(PP・装甲有効) 26:暗黒甲冑*2 衣装/装甲+10/自尊+1 65:獣の印 装飾/(呪い)運動・奉仕+1/魔力・自尊-1 UC:魔界メイド服 衣装/装甲+5/奉仕+2/自尊-1/奉仕時対象+1 UC:淫辱縄*2 両手/陵辱成功時/【拘束0】or【発情2】 UC:封印の縛鎖 装飾/ (呪い)呪文使用不可 UC:被虐の指輪 装飾/(呪い)強制陵辱される(自尊-2抵抗) RE:堕天王の剣 両手/両手 Dmg+20(闇・光)/体力-1 RE:廃棄王の杖 片手/攻撃命中/装備品1つ強奪 RE:黒竜王の盾*2 片手/回避時運動+1/抵抗時魔力+1 /装備者より階級の低いモンスターの攻撃無効 RE:偽神王の法衣 衣装/装甲+6/魔力+1/PPDmg軽減可 RE:調教王の鞭 両手/Dmg=0/調教+1 /『魅了4』『発情3』『便意3』『拘束2』いずれか RE:被虐王の剣*2 片手/(呪い)Dmg+20(火)/奉仕+2/誘惑+2 /ステータス異常回避・抵抗不可 RE:淫虐王の宝珠*2 装飾/(呪い)PPDmg時/「失禁」『発情3』 RE:反逆王の盾 片手/ 回避+1、装甲+2。
1セッションに一回、相手からのダメージをそのまま反射する。
>配下 --:魔奴隷 配下 1セッション1度/H/M/PPいずれか10回復 聖帝尋問部隊(45:拷問吏) 配下/調教・奉仕+1(要描写) 46:魔界メイド 配下 1セッション1度/H/M/PPいずれか20回復 修羅の軍勢(UC:親衛隊)*3 配下/1セッション1度/最初に受けたダメージ無効 UC:教団 配下/毎回セッション開始時/DP+5/ソウル+10 所持金: 1636ソウル
【呪文】 11:ヘルファイア*2 20/地獄の炎を巻き起こす。 視界内の敵全てに12+魔力ダメージ(火)。 15:ドレインライフ 10/闇の力によって相手の活力を奪い己のものとする。 対象に10+魔力ダメージ(闇)。 与えたダメージ分、自身のHP・MP・PPのいずれかを 与えたダメージ分回復する。 16:ナイトメア 6/邪霊をまとわせ相手の心を折る。 対象のPPに魔力分のダメージを与える。 21:ヒーリング 10/生命力を高め回復させる。 対象のHPを15点回復する。 33:バーサーク 8/狂戦士化の強化呪文。 以後1時間、対象の戦闘を+2する。 35:ナイトウィング 10/黒翼を得て飛行を可能とする。 以後1時間、対象は飛行移動が可能となり、運動を+2する。 36:ダークフォース 10/暗黒の力を呼び魔力を高める。 以後1時間、対象の魔力判定+2。 42:ダムンド 4/ダムンド1体をシナリオ終了まで、召喚支配する。 45:テンタクルス 10/テンタクルス1体をシナリオ終了まで、召喚支配する。 46:ヘルハウンド 16/ヘルハウンド1体をシナリオ終了まで、召喚支配する。 65:メガロファロス 4/男根強化魔法。 3時間、男性器を得るか、より強力なものに変形させ、 奉仕か調教を+1する。 UC:ダークトルネード*2 20/暗黒の奔流を作り出し、最大で一個大隊までの範囲に 15+魔力ダメージ(闇)を与える。 あるいは、合戦において3点のダメージを与える。 UC:ドリームドレイン*2 15/対象の精神を吸収し、PPに5+魔力ダメージを与える。 与えたダメージ分、MPかPPを回復する。 UC:エビルウェポン 6/自らの武器に邪悪な力を宿す。 以後1時間、武器で与えたダメージ分、望むポイントを回復してよい UC:リムーブカース*3 20/呪い解除の魔法。 対象の呪いアイテムを一つ、一度だけ装備から外れるようにする。 外した後、装備し直した場合、再度この魔法を使わないと外れなくなる。 UC:リムーブパラサイト 20/対象の体内からパラサイト1体を駆除する。 UC:ネクロマンシー*2 12/殺した存在を生き返らせ奴隷とする。 対象の人間やモンスターは生前と同じ能力で復活する。 復活の際にはHPなども回復し、特殊能力『異形』を得る。 ただし、対象はセッション終了時に消滅する。 UC:モンスターロード 16/怪物支配の魔法。 HPが1/2以下になった『異形』タイプのモンスターを奴隷にする。 UC:スライム*4 10/スライムを1体セッション終了まで召喚支配する。 UC:ボンテージング 8/闇の縄で対象を卑猥に拘束する呪い。 対象を『拘束2』の状態にする。 UC:パラサイト 20/対象の体内にパラサイトを1体宿らせる。 宿るパラサイトは2D6で小さい方の出目のものである。 UC:ミューテーション 30/好む肉体改造を、拘束し調教中の相手か、自身に対して行なう。 改造内容は魔族特性一つ程度のデザイン。 以後、対象は戦闘-1、奉仕か誘惑+1の修正を受ける。 この魔法の効果は3度まで重複し、永続する。 UC:ダークパニッシュ 25/巨大な闇を打ち出す。視界内の全ての敵に魔力+20(闇)のダメージを与える。 RE:メテオストライク 30/巨大な隕石を地表にぶつけ、視界内の全ての敵にD66を与える。 あるいは対象の領地の設備を一つ破壊するか、 合戦において4ダメージを与える。 RE:テンペスト 20/強烈な竜巻を起こし、術士を除く飛行能力を持つ 視界内の全ての存在に40+魔力ダメージを与える。 RE:カラミティエンド*2 10/死の波動。 最大1個大隊までの敵対する冒険者以下の人間や ☆モンスター全てを即死させる。 合戦において☆モンスターからなる軍団戦力分のダメージを与える。 RE:ダークブレッシング 20/視界内の味方全てを10+魔力回復、 視界内の敵全てに10+魔力ダメージ(闇) RE:ドラゴンフォーム*2 30/勝利するか倒されるまでダークドラゴンに変身する。 データは全てダークドラゴンを参照。 呪文やアイテムは使えないが、受けていたダメージは全て回復する。 RE:タイムストップ 30/時間停止の呪文。 唱えたターンの間だけ、呪文の使用とは別に行動を2度行なえる。 この行動に対して対象は抵抗や回避を行うことはできない。 RE:プリズンケージ 24/プリズンケージ1体をセッション終了まで召喚支配する。 RE:プロスティテュート 24/魔界の娼婦として自らの身体を瘴気の門とする呪文。 シナリオ終了まで魔族かモンスターの精を一度受けるごとに、 相手の★の自乗分ソウルを得る。 RE:ビーストロア 24/周囲を蛮勇の支配する獣の領域に変える。 視界内の全ての対象は、『陵辱』以外の行動を選択できない。 RE:デーモンプレジャー 20/対象を『発情6』にする呪文。 この発情状態はシナリオ終了まで決して解除できない。 RE:マリオネット 16/対象の次の行動を使用者が決めてもよい。 この効果は毎ターン、改めて魔力で対抗判定し、 対象が抵抗に成功するまで続く。 RE:ホワイト[[フレア]] 15/対象1体のHPとPPを12点ずつ回復する。炎耐性がある場合は15点ずつ回復する。 RE:ブラックフリーズ 15/対象1体に魔力+15点のダメージを与える(氷・闇)。 また耐性の有無に関係無く抵抗に失敗したものは「拘束3」を受ける。
【奴隷】 6/6 星数:30 ●名前:白桜 性別:女 年齢:21 階級:魔王 ■魔族特性 魅惑の声 (誘惑+1/体力-1) 傾国の美 (誘惑+1/情報-1) 不死者 (体力+1/奉仕-1) 名器 (奉仕+1/戦闘-1) 豊饒の乳房(奉仕+1/運動-1) ■魔王特性 ■能力値 戦闘:6 運動:6 情報:10 調教:10 奉仕:10 誘惑:10+3 体力:10+2 魔力:6 自尊:6+1 ■副能力値 HP(体力×5):50/50 MP(魔力×5):30/30 PP(自尊×5):30/30
●名前:アリスティア 性別:女 年齢:16 ■魔族特性 使い魔 (情報+1/調教-1) 痩身 (魔力+1/体力-1) 魅惑の声 (誘惑+1/体力-1) 闇のオーラ(自尊+1/運動-1) 傾国の美 (誘惑+1/情報-1) ■魔王特製 運命神: あらゆる判定でDP3を使い、サイコロ3個を振って、2個を出目として使用できるようになる。 傀儡師: 倒したペインゴーレム、ガーディアンを死亡させず奴隷に出来る。DP15点でペインゴーレム、ガーディアンを1体作成。 ■能力値(+ミューテーション一回適用中。胸が豊穣の乳房*2+α分膨らまされ背丈も伸ばされた) 戦闘:6 運動:6 情報:15+1 調教:6 奉仕:6 誘惑:30 体力:6 魔力:15+2 自尊:15+2
●名前:エリュザベート 性別:女 年齢:28 階級:魔王 ■魔族特性 獣人 (運動+1/調教-1) 不死者 (体力+1/奉仕-1) 魅惑の声(誘惑+1/体力-1) 吸血牙 (自尊+1/情報-1) 闇の翼 (運動+1/体力-1) ■魔王特性 暗黒神: 闇属性の攻撃を無効化&配下のオーク、ダークウォーリアの能力値+1 魔界貴族: 領地設備からセッションごとに得られるソウル×2 ■能力値(ミューテーション適用中(1)。ふくよかにされた+胸も豊穣の乳房*2+αになり背も伸びた) 戦闘:10+1 運動:15 情報:10 調教:6 奉仕:6 誘惑:10 体力:10 魔力:10 自尊:10+2
●名前:花白 性別:女 年齢:14 ■魔族特性 闇の翼 (運動+1/体力-1) 鋭敏感覚 (情報+1/自尊-1) 魅惑の声 (誘惑+1/体力-1) 魅了の魔眼(誘惑+1/戦闘-1) 傾国の美 (誘惑+1/情報-1) ■魔王特製 秘神 超小型: 通常の人型魔族の1/5~1/10のサイズであることを表す魔王特製。 HPの倍率が3になり、体力の最大値が6になる。 その代わりにあらゆる回避判定の悪い方の出目が常に6となり、凌辱を受け付けない。 ■能力値(ミューテーション適用中(1)。背丈サイズはそのままでとてもふくよかにされキャットの手慰みに) 戦闘:6 運動:20 情報:20 調教:20 奉仕:20 誘惑:20+2 体力:6 魔力:20+2 自尊:20
●名前:アルマ 性別:女 年齢:12 ■魔族特性 鋭敏感覚(情報+1/自尊-1) 悪魔の尾(調教+1/戦闘-1) 再生能力(体力+1/魔力-1) 傾国の美(誘惑+1/情報-1) 子供 (魔力+1/戦闘-1) ■魔王特性 虚無 究極再生能力: 光を含めたあらゆるHPダメージを無効化する。 ■能力値 戦闘:6 運動:6 情報:30 調教:10 奉仕:10 誘惑:10+2 体力:10 魔力:30+2 自尊:30+2
●名前:イシュリア 性別:女 年齢:19 階級:魔王 ■魔族特性 不死者 (体力+1/奉仕-1) 吸血牙 (自尊+1/情報-1) 闇のオーラ(自尊+1/運動-1) 使い魔 (情報+1/調教-1) 魅惑の声 (誘惑+1/体力-1) ■魔王特性 鬼畜: 調教した際、相手に与えたPPダメージ分、自分のHP、MP、PPの回復に振り分けてもいい。 究極不死者: 「調教」によるPPダメージ以外のあらゆるダメージを受け付けない。 ■能力値 戦闘:10 運動:10 情報:10 調教:30 奉仕:30 誘惑:30 体力:10 魔力:10 自尊:15
連れ歩き
【モンスター奴隷】 16:ヘルハウンド(★★)*1大隊 知能:人間並 会話:不可、犬程度になら意思疎通可 攻:7 受:7 HP:35 <炎の吐息>:攻撃/15ダメージ(火/全体) <牙>:攻撃/20ダメージ(通常) <超知覚>:奇襲を受け付けない <業火の化身>:受けたダメージが火属性なら無効、氷属性なら2倍
22:ブラウニー(☆) 知能:子供並 会話:可能(ただし子供っぽい) 攻:5 受:5 HP:5 <強制解除>:攻撃/対象が身につけている呪われていない装備一つを解除させる (再装備には1行動を要する) <危うい魅力>:攻撃/『魅了2』 <不死>:HPが0になっても行動不能化するだけで死亡しない(光属性のダメージ除く)
25:マイコニド(★★)*1中隊 知能:かなり狡猾 会話:十二分に可能 攻:7 受:6 HP:40 <催淫胞子>:攻撃/『発情1』(全体) <情愛胞子>:攻撃/『魅了2』(全体) <魔道>:攻撃/コモン呪文表で1D66し、出た呪文1つを成功値3で使用(攻判定不要) <肉茸>:攻撃/対象の自尊・運動-1(3回まで重複可、戦闘終了まで持続)
33:マントラップ(★★)*1大隊 知能:食欲のみ 会話:不可 攻:7 受:6 HP:45 <幻覚>:攻撃/『魅了3』(情報か自尊で回避できる) <挟み込み>:攻撃/『拘束2』(魅了した対象にのみ可、使用後対象の『魅了』は解除される) <同調>:『拘束』中の対象がいれば、受けたダメージの半分(切り上げ) を拘束した者に負担させてよい <異形>:PPダメージ・ステータス異常・奉仕による回復を受け付けない
36:ワイバーン(★★)*1中隊 知能:低い 会話:犬猫程度になら可能 攻:8 受:6 HP:35 <雷撃>:攻撃/20ダメージ(雷) <毒針>:攻撃/『発情1』 <音速飛行>:飛行移動、回避判定+2、受けたダメージが雷属性なら無効化 <隷属本能>:他に主がいようとも、ドラゴンがいる場合、常にドラゴンの命令を優先する
43:カオスロード(★)*5匹 知能:子供並(無邪気) 会話:可能 攻:4 受:5 HP:50 <混沌の諸相>:毎ターン開始時、モンスター表でD66を振り、出た出目のモンスターに変身する HP以外は全て変身したモンスターに準拠し、 HPが0になったなら1の状態で本来の姿に戻る 一度倒されたカオスロードは、HPが全快するまで再変身できない
44:ガーディアン(★★)*2 知能:人間並(実直) 会話:可能 攻:6 受:6 HP:50 <両手武器>:攻撃/16ダメージ(通常/2回攻撃) <形態変化>:ターン開始時、攻+2(肉体)か受+2(彫像)、 いずれか望む方にボーナスを得てよい(ターン終了時まで) <守護者>:1ターンに1度、主が対象となった攻撃を肩代わりし、代わりに攻撃を受ける(受判定可) <守護結界>:作成時に決められた一つの属性によるダメージを全て無効化 <解除>:攻撃回数を1回減らすことで、受けているステータス異常を1つ解除してよい
52:ワームヒドラ(★★★)*1小隊 知能:ほとんど本能のみ 会話:不可 攻:8 受:8 HP:100 <押しつぶし>:攻撃/20ダメージ(通常/全体) <淫辱>:攻撃/『発情3』、『便意2』、『拘束2』のいずれか(3回攻撃) <強制解除>:<淫辱>が同対象に2回以上命中したなら、対象は呪われていない装備全てを解除される <異形>:PPダメージ・ステータス異常・奉仕による回復を受け付けない
53:アイス・サラマンダー(★★★)*2 知能:高い 会話:可能 攻:8 受:8 HP:60 <元素の槍>:攻撃/30ダメージ(氷) <元素侵食>:戦闘時、毎ターン開始時に任意の数の視界内の対象に自尊判定をさせてよい 失敗した者は『魅了2』を受ける <元素存在>:氷属性。攻撃における属性は全てこれに準拠する 受けたダメージが己と同じ属性ならそのダメージ分、己を回復してよい (自身へ攻撃することはできない) ただし火属性を2倍のダメージで受ける
55:フェンリル中隊相当(★★★★★) 知能:人間並 会話:獣並の意思疎通は可 攻:9+2 受:8+2 HP:60*5 攻撃回数+1 <咆哮>:攻撃/10ダメージ(PPダメージ/全体)*2 <神殺しの牙>:攻撃/25ダメージ(光・闇)*2 <超知覚>:不意打ちを受けない <乗騎>:主となり背に乗った者はフェンリルとHPを共有し、 互いに受けたHPダメージを自由に割り振ってよい <死の化身>:受けたダメージが氷属性なら無効化、光・闇属性なら半減(切り上げ)
56:クラーケン(★★★) 知能:低い 会話:獣並 攻:7 受:7 HP:200 <おしつぶし>:攻撃/30ダメージ(通常/全体) <絡みつき>:攻撃/『拘束2』(2回攻撃) <淫気の吐息>:攻撃/『発情2』(全体) <産卵>:テンタクルス1d6-1体を召喚支配する(1行動を消費) <水中適応>:水中において攻と受に+1、陸上において-1の修正を受ける
◆ワーウルフ中隊(★★) 知能:犬並 会話:不可 攻:5+2+1 受:4+2+1 HP:10*5 攻撃行動回数 二回 <牙と爪>:攻撃/12ダメージ(通常)*2 <群狼戦術>:部隊化した際、追加で攻・受+1
◆メデューサ(★★★) 知能:魔族並 会話:可能 攻:7 受:7 HP:45 <蛇髪>:攻撃/『発情2』+『拘束2』 <凶眼>:毎ターン開始時、視界内の全員は体力・魔力・自尊の判定全てに成功しなくてはならない 一つでも失敗すればHPが0となり『行動不能』、全て失敗すれば『死亡』となる この効果は<異形>を持つモンスターに対しても有効
◆パワー(★★)*1小隊 知能:魔族並 会話:可 攻:7 受:6 HP:45 <雷槍>:攻撃/20ダメージ(雷属性) <突進>:ターン開始時に宣言、受-1、ダメージ+10の修正を得る(重複不可) <飛行>:飛行移動、回避判定+2 <均衡>:パワーはHPが0となっても『死亡』せず『行動不能』となる <天秤>:パワーは魔族の奴隷となっても、解放されれば天界に戻る
◆エインフェリア(★★★) 知能:人間並 会話:可能 攻:9 受:8 HP:60 <宝具>:攻撃/15ダメージ(光属性/2回攻撃) <宝具開放>:攻撃/20ダメージ(光属性/全体攻撃) 1セッションに一回だけ使用可能 <霊体>:受けたダメージが通常・火属性なら無効 <堕落>:魔族の奴隷となった際、全ての攻撃はダメージが5上昇し闇属性となる
ゴートヘッド(★★ 知能:頭の悪い人間程度 会話:可能(無口) 攻:8 受:6 HP:50 〈青き刃〉:攻撃/25ダメージ(闇) 〈集団戦術〉:部隊化した際、追加で攻・受+1。 山羊の頭を持った人間のようなモンスター。蒼い刃を生み出すことが出来、それで攻撃する。
◆フロストドラゴン(★★★★) 知能:高い 会話:可能 攻:9 受:10 HP:150 〈吹雪の吐息〉:攻撃/30ダメージ(闇・氷属性/全体) 〈凍てつく吐息〉:攻撃/『拘束2』(全体) 〈牙爪尾〉:攻撃/25ダメージ(通常/3回攻撃) 〈飛行〉:飛行移動、回避時の受+2 〈竜体〉:調教・奉仕・誘惑の判定ができず、PPダメージ・ステータス異常・奉仕による回復を受け付けない 〈人化〉:ターン開始時、全ての特殊能力を失い、半竜人の姿となる(任意のタイミングで竜体へと戻れる) 〈魔竜〉:受けたダメージが氷か闇属性だったなら無効化、通常属性だったなら半減(切り上げ) 〈ハーレムロード〉:子宮を持つキャラクターを奴隷化している場合、相手の合意なしに「妊娠」させることができる。
◆ウィザード(★★) 知能:人間並 会話:可能 攻:6 受:6 HP:25 〈幸運の宝石〉:ファンブルを出した際、そのファンブルを打ち消し1成功にする。 〈月衣〉:テクノロジー装備によるダメージを無効にする。 〈呪文〉:攻撃/1~6の望む数値を十の位とし、一の位を1D6で決定して11~66の数値を作る。 コモン呪文表でその数値の呪文を成功値2で使用する。 〈夜闇の魔法使い〉:以下の特殊能力のうち1つを持つ。 〈魔術師〉:〈呪文〉で攻撃呪文を使用する際、そのダメージを2倍にする *1 〈魔剣使い〉:攻撃/20ダメージ(火)*1 魔力を持った人間、科学技術のダメージを無効にするフィールドを纏っているらしい。 魔術師のほうが「みどり」、魔剣使いのほうが「そら」。 所謂ローゼンな格好で、みどりは翠の娘、そらは蒼の娘な外見である。
◆ゴールドセイント(★★★★) 知能:人間並 会話:可能 攻:10 受:10 HP:80 〈??〉:攻撃/20ダメージ(光属性+任意の属性/攻撃名はほぼ毎回変わる) 〈????〉:攻撃/15ダメージ(光属性+任意の属性、全体/攻撃名はほぼ毎回変わる) 〈黄金聖衣〉:受けたダメージが通常属性なら20点減少 〈光速の動き〉:戦闘中、登場しているキャラクターの中で、最初に行動する 〈小宇宙〉:1セッション中、同じ名前の武器・呪文・能力を二回目以降は無効化 〈堕落〉:魔族の奴隷となった際、すべての攻撃はダメージが10上昇し闇属性となる 人間でありながら神に極めて近い能力を手に入れた、最上級のセイント。 その動きは光速にも達し、魔術や色事に特化した魔将では先手を取られた上、一撃で倒さ れてしまうことすらある。魔王であっても決して油断することができない存在だ。
◆ロウヒーロー(★★★★) 知能:人間並 会話:可能 攻:8 受:12 HP:100 〈救世主〉:攻撃/天界モンスターの中から1体をセッション終了まで召喚支配(判定不要)。 〈呪文〉:攻撃/1~6の望む数値を十の位とし、一の位を1D6で決定して11~66の数値を作る。 純愛界呪文表でその数値の呪文を成功値6で使用する。 〈天使呪文〉:攻撃/天使呪文①~⑧のいずれかを使用。 〈聖典詠唱〉:攻撃/次に使用する〈呪文〉、〈天界呪文〉の威力を2倍にする。 〈マルチアクション〉:〈呪文〉の成功値を1/2、1/3にすることで、それぞれ2回、3回ずつ同じ呪文を使うことができる。 〈狂信〉:『魅了』を受け付けない。 高位の天使が作り出し、人間として人間界に誕生させた救世主。生れ落ちたそのときから 勇者となるべき運命を背負わされた存在であり、その身に宿した強大な魔力を手足のよう に操る彼らは、魔将どころか魔王にとってすら危険な存在になりかねない。上記のデータ は魔法戦闘に特化したロウヒーローの典型例であり、魔術特化でもこれよりも強力な者もいるし、白兵戦闘や射撃戦闘に特化したロウヒーローも存在するだろう。 基本的には真面目で慈愛に溢れた少年や青年の姿をしているが、天界に属する者の常か、 魔族にとってはかなり攻撃的であり、積極的に殺しにかかってくる。 魔族を殺すことに罪悪感を感じない彼らに対して、説得や誘惑は無意味だ。大人しく尻尾を巻いて逃げるか、 実力で以って打ち倒すか、彼らの体に快楽を与えて屈服させる以外の道はない。
◆メルキセデク(★★★★★) 知能:人間並 会話:可能 攻:8 受:12 HP:300 〈救世主〉:攻撃/天界モンスターの中から1体をセッション終了まで召喚支配(判定不要)。 〈呪文〉:攻撃/1~6の望む数値を十の位とし、一の位を1D6で決定して11~66の数値を作る。 コモン呪文表でその数値の呪文を成功値12で使用する。 〈希少呪文〉:攻撃/アンコモン呪文を成功値6で使用。 〈遺失呪文〉:攻撃/レア呪文のいずれかを使用。 〈天使呪文〉:攻撃/天使呪文①~⑧のいずれかを使用。 〈破魔呪文〉:攻撃/視界内の★以下のモンスターを「死亡」させる。 〈戒めの声〉:攻撃/拘束6 〈石化の魔眼〉:攻撃/対象は体力・魔力・自尊の判定による対決すべてに勝利しなくてはならない。 一つでも失敗すればHPが0となり『行動不能』、全て失敗すれば『死亡』となる。 この効果は〈異形〉を持つモンスターに対しても有効。 〈聖典詠唱〉:攻撃/次に使用する〈呪文〉、〈天界呪文〉の威力を4倍にする。 〈武器聖別〉:攻撃/以後1時間、対象の与える通常属性ダメージが光属性となる。 〈解放の祝福〉:攻撃/味方全員の「死亡」以外のバッドステータスをすべて解除する。 〈復活の祝福〉:攻撃/対象の「死亡」を解除しHPを全回復する。 〈命運〉:1シナリオに7回まで、★を使用することができる。 〈幸運〉:1シナリオに3回、受けたダメージを無効化する。 〈守護天使〉:1シナリオに1回、味方全員を★×5点回復する。 〈結界破壊〉:このキャラクターの攻撃が命中した際、対象はあらゆる属性半減・無効化能力を適用できない。 また、このキャラクターは悪魔王の指輪の効果を受け付けない。 〈連続詠唱〉:〈呪文〉、〈天使呪文〉の成功値を1/2、1/3にすることで、それぞれ2回、3回ずつ同じ呪文を使うことができる。 〈狂信〉:『魅了』を受け付けない。
【領地】(6/5+6) 通称【聖帝十字陵】
●22:闘技場
建造:80
消費:戦闘7以上の魔族奴隷(ルオ/女/21歳/魔王/完全不死者・魔界騎士)
生産:15
効果:ランダムモンスター(11~66)と一対一で戦闘し、勝利すれば20ソウルを得る。
勝利した相手は相手をセッション終了まで自由に扱ってよいが死亡させたり奴隷にはできない。
この効果は領地に属する魔族は誰でも使用できる。
建造:80
消費:戦闘7以上の魔族奴隷(ルオ/女/21歳/魔王/完全不死者・魔界騎士)
生産:15
効果:ランダムモンスター(11~66)と一対一で戦闘し、勝利すれば20ソウルを得る。
勝利した相手は相手をセッション終了まで自由に扱ってよいが死亡させたり奴隷にはできない。
この効果は領地に属する魔族は誰でも使用できる。
●43:混沌炉 建造:200 消費:カオスロード1体 生産:0 効果:5DPで魔族特性一つを任意の魔族特性一つと交換してもよい。 この効果は領地に属する魔族は誰でも使用できる。 ●55:カジノ 建造:200 消費:情報・誘惑が8以上の魔族奴隷1体(テレジア/女/21歳/魔王/元素神(火)・淫夢使い) 生産:10 効果:領主はセッション中、★を使わずにクリティカルするごとに30ソウルを得る。 領主はセッション中、ファンブルするごとに30ソウルを失う。 ソウルが足りない際はアイテム・奴隷・設備を処分して支払う。 ●65:荘園*4 建造:300 消費:魔将以上の魔族奴隷1体(ファーブル・ニール/女/22/魔王/竜王・元素神・火) (ラミュアーニュ/女/18歳/階級:魔王/完全不死者・冥王) (ネフェレ/女/16歳/魔将(巨神) (グラント/男/14/魔王(テクノロジスト/マッドサイエンティスト(倒した〈兵器〉のモンスターをを死亡させず奴隷に出来、DP15点で〈兵器〉のモンスターを1体作成。)) 生産:30 効果:領主が所有できる設備の数が2増える。 この効果は重複する。 ●66:宮殿 建造:500 消費:情報8以上の魔族奴隷1体、自尊8以上の魔族奴隷1体 (レスフィール 階級:魔人(★) 外見年齢:14歳 性別:女) (マルフ 階級:魔人(★)外見年齢:20歳前半 性別:男) 生産:-30 効果:領主が設備・統治によって得る最終的な合計ソウルは2倍になる。 60ソウルで魔将1体をセッション終了時まで雇用可。
【キャラクター設定】 髪型 桃色掛かった茶髪髪のショートカット。 体系 ぼいーん、きゅっ、ぷりん という具合。ただし戦闘中のみ、やたら筋肉質に見える。 露出の高い衣装を着るが、どちらでも色気はない。 南斗鳳凰拳と呼ばれる拳法を操るネコミミ娘。元々はエリンディルなる世界で戦っていたらしい。 最後は仲間のために命を捨ててきたらしいが本人はあんまり語ろうとはしない。 義には熱く、人情深いが敵には微塵も容赦はしない。 ちなみにケモ度は低く、ネコミミと猫尻尾、あとはマタタビに弱い程度である。 若干不感症。なので強く攻めたほうがいい具合によがってくれます。 先日豊穣の乳房を取得。生前はこーだったんだ!といういわゆる「ろりばくぬう」になっている。 「あちきは帝王!貴様らとは全てが違う!」 「貴様はこの体に流れる帝王の血に負けたのにゃ!」
【統治魔界設定】 【帝王界】 キャットが統治している、非常にプライドの高いモノ達の住まう魔界。 しかしそのプライドに偽りなく、実力も元々高いものばかりである。 【この世界に元々いるものに弱者は存在しない】というのが彼女の座右の銘であり、それは確実である。 もし向うのなら重々注意して向うことである。
【PL嗜好/NG】 元々があまいのが好きなのでキャラとしては甘いお話が好きです。あとは体系変化とかバッチコイむしろ推奨。 一応どんなシチュでも前に相談はください。