^赤・緑・青・ピカチュウ |
ヒトカゲを選んだ場合のタケシ戦(イワーク)とカスミ戦(スターミー)/ゴルバット・ナッシーのグラフィック(特に青版)/シオンタウン/ゆうれい/シオンタウン、シルフカンパニーなど不気味なBGM/ディグダの穴のダグトリオ/キャタピーが進化するとバタフリーになる?→いいえ→ばか はずれです……(『FRLG』ではトランセルに修正された)/カンナ/ラスボスのサンダース(ピカチュウ版)/後先考えず覚えさせた秘伝技/バグポケ/エスパータイプの強さ/ミュウ入手方法が不明だった頃プレイヤーが何とかゲットしようとして犠牲になったみずタイプのポケモン達/ふぶき |
^金・銀・クリスタル |
アカネのミルタンク/こおりのぬけみち/?????(『HGSS』ではなぞのでんぱ/かいでんぱ)と表示されるラジオのチャンネル/カスミが岬でやっていたこと |
^ルビー・サファイア・エメラルド |
センリのケッキング/ミズゴロウを選んだ場合のライバル戦(2戦目)/野良トレーナーとミクリのミロカロス/ダイゴのメタグロス(メガメタグロス)/日照り時のBGM/そらのはしら/弓形の島の出現率/殿堂入り後のエンディングムービーでのバグ/70ターン以上続くソーナンス同士の戦い/第2世代御三家のポケモンの入手難易度 |
^ダイヤモンド・パール・プラチナ |
もりのようかん/ポケモンリーグ(夜)/エリートトレーナーのカツマサとエリナ/リッシ湖爆破/ギンガ団にポケモンを殺されたスキンヘッズ/ギンガ団アジト最奥/アカギ/フワンテの図鑑登録条件/ゴンベとミカルゲの入手方法/シロナのガブリアス/クロツグのクレセリア/なぞのばしょ/ポケトレ連鎖中に出て来る違う種類のポケモン(特にコロトック・ムクバード)/トゲキッス |
^ハートゴールド・ソウルシルバー |
ライバルとサカキ/ラムダの手持ち構成/シロガネ山の頂上にいるとある人物の先鋒/一部のポケモンでは絶対に揃わない「かがやくはっぱ」/スティールフラッグ |
^ブラック・ホワイト |
体力ゲージの色が赤の時にかかるBGM/アロエのミルホッグ/ポケモンレンジャー/チャンピオンロードのアイアント/Nの部屋とそのBGM/ゲーチスのサザンドラ/ゲーチスの行為そのもの/やまおとこのナツミ/ワンダーブリッジで出る女の子の幽霊/タブンネ狩り/ビクティニ道場/サブウェイ無限ループ/プルリルの図鑑内容/切断厨/ボルトロス/PDWの仕様/隠れ特性と一部の技の仕様変更等によって大幅に強化されたポケモン |
^ブラック2・ホワイト2 |
プラズマフリゲートに氷漬けにされたソウリュウシティ/キュレムに吸収された伝説のポケモン/ ほいくしのエナツ/無限ブリーダー/ストレンジャーハウス/アイリスのオノノクス/ポケウッドの一部のカルトエンド/チャレンジモードのアクロマ/ベテラントレーナーのソウジロウとローザ/ランドロス/殿堂入り後のタワーオブヘブンでのイベント/メダルの入手方法(特に30人フェス、てんとりサウザンド)/フェスミッション「ハガネールをさがせ!」/あることをするとチャンピオンロードのゾロアークが動かなくなるバグ/隠し穴で出てくる違う種類のポケモン(特にピッピ、モロバレル) |
^X・Y |
ポケモンの命をエネルギーとする最終兵器/ホロキャスターに隠された真実/ミアレシティのとあるビル2階に出現する幽霊/バトルハウス内のジョーイさん(ORASにも登場)/メガガルーラ/夢特性のファイアロー/運賃が足りない時のミアレタクシーの運転手のセリフ |
^OR・AS |
ヒガナの言動と真相/フライゴンの扱い/シーキンセツ/ランニング王子 |
^サン・ムーン |
ぬしポケモン(特にヨワシ、エンニュート、ラランテス、ミミッキュ)/アセロラの試練/全国図鑑の廃止/ポケモン図鑑の説明文(今作は食物連鎖や死の描写がやたらと多く、さらにはメガシンカがポケモンに負荷がかかっていることも明らかになっている)/レポートを書けないタイミングで勝負を仕掛けてくるハウ/ホープトレーナーのミルタンク/明らかにシナリオに見合わぬ手持ちで挑んでくるデクシオ(orジーナ)/バトルツリー直前のベテランコンビ/バトルツリーに着くやいなやいきなり勝負を仕掛けてくるレッドとグリーン/モリモトのガチパ/ウルトラビースト/ルザミーネの真の目的およびその際披露する顔芸/クリアすると会えなくなってしまうリーリエ(スイレンもイベントを終わらせると会えなくなる)/スーパーメガやすのバイトをクビにされてしまうカキ/キテルグマの設定/進化できないヤトウモリ♂/野生のアローララッタのガチ戦法(がむしゃら・いかりのまえば→ふいうち)/なかまを呼ぶ/隠れ特性のヒドイデとアローライシツブテ(アローラゴローン)の捕獲/フェスサークルの通信エラー/あかいいとの入手方法/真のラスボスはエンディング |
^ウルトラサン・ウルトラムーン |
難易度の上昇/新たなぬしポケモン、オニシズクモ・ガラガラ・トゲデマル・アブリボン/トレーナーズスクールの七不思議/ウルトラビーストへの憎しみから暴走するルザミーネとその結末/何故か変更されたリーリエとのナッシーアイランドのイベント/ネクロズマに吸収される伝説のポケモン/ウルトラメガロポリスで対戦するネクロズマ/主人公に敗れたネクロズマの末路/リーリエの代わりにロスするグラジオ(後に復帰するが)/アクジキングが存在する世界の正体/出世のためにエーテル財団を裏切るザオボー/負けた腹いせにリーリエを人質にするゲーチス |
^Let' Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ |
ブルーのサイコパスぶり |
^ソード・シールド |
**歴代最多のバグやエラー落ち/過去の御三家含む400体以上のポケモン大量リストラ(後にほぼ復帰)**/とても強そうな野生ポケモン/ピカチュウを丸呑みするウッウ/カセキメラ/ビートの扱い/オリーヴの本性/ローズの存在そのもの/マックスレイドバトルのNPCトレーナー/カレー図鑑の説明(特に辛口)/まけんき・かちきのレイドボス、およびイベントのミュウツー |
^シリーズ全般 |
ゴーストタイプの図鑑説明文/**きんのたま**/伝説のポケモンの捕獲率/サファリゾーンで低確率で遭遇するレアポケモンの逃走/にげられない!/レベル100にしたせいで進化できなくなったポケモン(剣盾で解消?)/○○の手元には戦えるポケモンがいない!→○○は目の前が真っ暗になった/ありえないレベルで繰り出してくるNPCトレーナー(レベル7のピジョンなど)/エリートトレーナー/図鑑完成にかかる手間 |
^金・銀以降 |
野生の色違いポケモンの自滅/逃げ回る伝説のポケモン(世代やバージョン毎に逃げ回らないケースがある) |
^ルビー・サファイア・エメラルド以降 |
サファリゾーンの色違い(ちなみにORASでは通常のポケモンバトルになっているため逃げられることはない)/野生のソーナンス/フロンティアクオリティ |
^ブラック・ホワイト以降 |
隠れ特性の入手難易度 |
^ポケモンバンク |
サーバーロック |
^ピカチュウげんきでちゅう |
その辺に落ちている物をなんでも食べるピカチュウ/フシギスープ/アサギのみずうみに出没するゴースト/エンディング/バグ |
^ポケモンダッシュ |
**作品そのもの**/タイトル詐欺/タッチ操作だけの効率の悪いレース/ダウンロードプレイ非対応 |
^ポケモンコロシアム |
開眼時のワルダック/バトル山でのリアルファイト/ダキムのエンテイ及びダキムのポケモンの技構成/ダークポケモン研究所の警報音/ジャキラ/ボトムコロシアム/ニセ主人公のフェイク |
^ポケモンXD |
シャドーに攫われるクレイン所長/砂漠に打ち上げられた船/カミンコ博士の発明品/ダークわざ(通常のポケモンには効果抜群になる上にダークホールド+ダークパニック、ダークミスト+ダークエンドなど、コンボで使われるとさらに厄介)/シャドーに占拠されたフェナスシティ/奪われたスナッチマシン/ダークルギア/ラスボスの問題発言 |
^ポケモン+ノブナガの野望 |
ガバイトイベント/ステージギミック(特にゲンム、ミタマ、フクツ)/ケンシン軍/ドサイドンやムシャーナ等わざが使いづらいポケモン/「ランセの英雄、2人」/レシラムの入手方法 |
ウィッシュパークの虜になってしまったポケモン達/ウィッシュパークに残されてしまうポッチャマ/モグリュー/ミルホッグ/チラーミィ/ぶつかっただけでバトルを仕掛けてくるマンキー/キリキザンにポケモン誘拐事件の濡れ衣を着せられそうになるピカチュウ達/ビクティニの代わりに拐われるポッチャマ/くらやみのうず/ローブシンに認められないと心を開いてくれないスクラップエリアの一部のポケモン達/ゴルーグ/アギルダー/闇墜ちしたポッチャマ/ダークライに記憶を消されたミジュマル、ツタージャ、ポカブ/ダークライの本当の目的/エンディング後にともだちになれるカクレオンの問題発言 |
^ポケモントレッタ |
ゲットチャンスにしたマスタークラス・レジェンドクラス・アルティメットクラスに逃走される |
^ポケとる |
ヤドラン/エーフィ/メガシンカポケモン/バシャーモ/追加メインステージ全般(特にアイテム未使用)/ツボツボ(日替り限定かつ期間限定で、しかも手かずが**5**しかない)/キングドラ(おジャマがパズルエリアリセット)/あてにならない捕獲率、おすすめポケモン/ミスでホウセキ使用 |
^ポケモンスクランブルシリーズ |
攻撃する際にひるまないポケモンの捕獲(特に中ボス級)/まもる系を使用してから息切れするボス(特にコジョンドとパルシェン)/みちづれ(発動中の相手をうっかり倒すと自身も即死)を放つ敵/チャレンジバトル(特にハードモードでのMiiを守れ)/ミスでポケダイヤ使用/サビたポケモン(わるあがき固定で何も覚えられない。ポケダイヤ消費でサビ落とし屋を利用しても役に立つわけではない)/漆黒の洞穴・聖域のボスレシラムの捕獲方法(追尾効果の持つ「あおいほのお」を放つため、フラフラ状態にさせにくい)/白亜の城・聖域のボスゼクロム&手下のゴチルゼル(「クロスサンダー」や「らいげき」が高威力、しかも、回避困難な「サイコキネシス」の大嵐、ゴチルゼルには耐久力があるため長期戦必至)/妖精卿の花園・入り口のボスペロリーム&手下のペロッパフ(攻撃ダウン&しばらく行動不能になる回避困難な「なかよくする」の大嵐、「ねがいごと」で容赦無く回復もしてくるのでかなり長期戦必至)/王剣の宝庫・奥地のボスギルガルドの捕獲方法(息切れせずにフォルムチェンジするため、絶対にフラフラ状態にならない。キラキラが出なければ捕獲率は極めて低い/テッシード(ころがるがスピード依存でダメージ量が増えるため、狙われると即死もあり得る) |
^ポケモンGO |
あてにならない出現場所/コイキング・ホエルコ・チルット(進化させるにはアメが400個も必要)/次々に報道されるプレイ中のわき見による事故(これに関してはゲームというよりプレイヤー側の問題)/10kmタマゴから孵るカイロス・ウソッキー/レアポケモンや色違いに逃げられる(後者は伝説のポケモンであれば起こる事はまず無い)/野生のリングマ/ジムバトルでの対ハピナス/レイドバトル中のエラー/伝説のポケモン(特に捕獲失敗)/金ズリ連打/ある幻のポケモンのフォルムミス/コミュニティ・デイの通信エラー |
^シリーズ共通 |
主なトラウマメーカー達/ダンジョン内のカクレオンの店/モンスターハウス/くっつきスイッチ/○○は メロメロに なった! |
^ポケモン不思議のダンジョン 救助隊 |
サンダー/主人公に牙を剥くポケモンひろばの住民たち/フリーザー/ダンジョンに行く前に強制セーブ→探検失敗でアイテムロス/理不尽に加入難易度が高い一部レアポケモン/しあわせのとう/きよらかなもり/パラセクト/モルフォン /カイリキー/ジュゴン/ プテラ /カクレオン/ カゲボウズ /タマザラシ /いやなおと |
^ポケモン不思議のダンジョン 探検隊 |
フワンテ系統/グラードン/ヨノワールさん/みらいせかい/やみのディアルガ/だいまおう/ダークライ/ゼロのしま/アクトーズ/うんめいのとう/しゅぎょうのやま/勝手に倒されて主人公をゲームオーバーに巻き込むクレセリア/ポリゴン系統/ド-ミラー系統/ニョロトノ/バクーダ/ムックル/ウパー/ALL255のカクレオン/だいちのちから/ほうでん/あやしいかぜ/ぎんいろのかぜ/おんねんスイッチ |
^ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮 |
ポケモンの大幅減少及び性格判断の削除/れんけつの廃止/ムンナ/氷触体/ほりあてやダンジョン/眠りの氷穴/究極の荒野 |
^ポケモン超不思議のダンジョン |
パートナーのとある発言/フワライド/エレザード/コノハナ/虚無の世界/虚無の影/ひたすら壁を破壊して近づいてくるダゲキ |
^無印版 |
サトシとピカチュウに襲い掛かる大量のオニスズメ/マチスのライチュウに敗北するピカチュウ/アニメ版ナツメ/サトシの幽体離脱/**ポケモンショック**/ユンゲラーとポリゴンの登場不可になった理由/進化してからサトシの言うことを聞かなくなるリザード(リザードン)/アーボックとマタドガスのキス(第40話、想像のみではあるが)/謎のポケモンによって敗北するシゲル/ロケット団のニャースが喋れるようになった哀しき過去/サトシより先にセキエイ大会を敗退してしまうシゲル/サトシがセキエイ大会で敗退した原因/ヤマトとコサブロウのスリープに操られるポケモン達/タケシの「聞かないでくれ……」/リザードンとの別れ/無駄に本家に忠実なアカネのミルタンク/「ヒメグマのひみつ!」/「さよならチコリータ!?でんきのラビリンス!」/サトシが保護したヨーギラスの過去 |
^アドバンスジェネレーション |
ハルカのライバル/アーボックとマタドガス離脱理由/ハブネークをリアルファイトでゲットするムサシ/カスミのトゲピーの離脱理由/すてられぶねに潜むポケモンの正体/「ドジョッチVSナマズン!ゆれる島の戦い!!」が封印されて以降、使えなくなった「じしん」「じわれ」「マグニチュード」/度々悲惨な目に逢わされるハルカとマサト(特に大量のサメハダーや草ポケモンに襲われる回)/「タッグバトル!サトシVSハルカ!?」(サトシとハルカの大喧嘩回)/記憶を無くした事によりロケット団に洗脳されたピカチュウ/マグマ団とアクア団の悪行の数々/何か変なものに触れたピカチュウが…/ジュカインが技を使えなくなった理由/サトシ、闇に堕ちる/ジンダイ/「お前ら人間じゃねぇ!!」/サオリ |
^ダイヤモンド&パール |
ライバルのシンジ/前作の完結直前に初代声優が亡くなられた形で本作から担当声優が変更されたサカキ/シンジに逃がされるヒコザル/ギンガ団の悪行の数々/ヒカリのコンテスト2大会連続予選落ちとその原因/第70話ゲストキャラシズエのコスチューム/「激突!マンムーVSボスゴドラ!」/エテボースの突然の離脱理由/シンジとのフルバトルに完敗するサトシ/「史上最悪のトゲピー」/「ピカチュウポッチャマくっつかないで!!」/グランドフェスティバル・決勝戦でノゾミに負けたヒカリ/タクト/後半で声優を変更されて本作の完結後に初代声優を亡くしたヒカリのミミロル |
^ベストウイッシュ** |
**サトシとピカチュウの改悪化/ロケット団のシリアス化/震災によりロケット団VSプラズマ団!の放送取りやめ、その後封印作品化/ポカブの過去/デスマスデント/ヒトモシもしもし/スワマ/ニャース解雇としばらくして判明したその真実/「許さんぞ、人間のクズめ!」 |
^ベストウイッシュ シーズン2 |
アイリスのカイリューの顔芸/ロケット団に連れ去られるサトシとピカチュウとメロエッタ/ロケット団の計画の実験台として利用されるメロエッタとその表情/サカキに操られるトルネロス、ボルトロス、ランドロス/ソウリュウジムにおけるアイリスの選択/シューティーのジャローダに苦戦するサトシ/イッシュリーグを敗退したサトシ/忘却されるメロエッタ |
^ベストウイッシュ シーズン2 エピソードN |
アクロマの実験や装置によって操られたポケモン達/アクロマの装置によって操られたオノノクスとアイリスのカイリュー及びそのポケモンの攻撃によって倒されてしまったN/Nの過去/ゲーチスによるレシラムの復活 |
^ベストウイッシュ シーズン2 デコロラアドベンチャー |
ポケモン海賊団の過去/サトシとアイリスが絶交/「光る円盤!オーベムたちの街!!」/「エモンガ、ロケット団に入る!」/カントー地方到着寸前でロケット団に運び去られそうになるデコロラ汽船 |
^XY |
マーイーカとバケッチャ(パンプジン)の襲撃/セレナのトライポカロンへの挑戦/ロケット団の装置によって暴走したガブリアス/原作よりも非常に強力なビオラのアメタマとビビヨン/ミアレジムの真相/「ぶきみな雨宿り!ニャスパーは見ていた!!」/カラマネロのさいみんじゅつ/ミルフィ/メガシンカの制御ができず暴走するコルニのメガルカリオ/昔話でプクリン1匹にまとめて一掃されるフライゴンの群れ/ヌメラとの出会い/セレナがイメチェンに変わった原因/凶悪なポケモンハンターにニャースたちを奪われ、ボロボロにされたコジロウ/「フォッコVSマフォクシー!華麗なるパフォーマーバトル!!」/ヌメルゴンとの別れ/「こわいイエのおもてなし!」/野生(?)のチゴラス(ガチゴラス)の秘密を知ったユリーカの様子/セレナとパンジーの扱い |
^XY&Z |
アランのメガリザードンXに終始圧倒されるサトシゲッコウガ/オープニングや第23話におけるゲッコウガとの別れの予感/終の洞窟で迷子になるプニちゃん/トライポカロン・マスタークラスの結末/予知夢によるユリーカの動揺/サトシの興奮に同調してカルネのメガサーナイトを戦闘不能寸前までに追い込むサトシゲッコウガの暴走/第27話のジム戦後のサトシの失意/復帰にも関わらずにアランにあっさり敗れるヌメルゴン/カロスリーグ・決勝戦でアランに敗北したサトシ/リーグ後のミアレシティでの事件(メイン画像)/アランの最強への道の真相/カロスリーグ終了後からフレア団討伐後までの展開/ミアレシティを破壊するZ2/フレア団に拉致され人質にされるサトシとその手持ちポケモン/フレア団に洗脳されるプニちゃん/シトロイドの大破/フラダリそのもの/最終回寸前でサトシ達に襲いかかるクセロシキ/セレナとエルの決着後に少しずつ変更される放送時間 |
^サン&ムーン |
度々披露される以前のメインキャラクター達の顔芸の数々/キテルグマ/アニメ版におけるスカル団の扱い/マジギレ状態のスイレン(特に5話、94話)/ミミッキュの中身/ミミッキュの中を見て気を失ってた際のニャースの顔/いつも間抜けなモクローを殴りつけるアシマリ/サトシがデンキZをなくした、およびその犯人が分かった時のマジギレ状態のカキ/「ニャビー、旅立ちの時!」/引っ越すと勘違いしたマーマネを非難、絶交するメンバー(想像であるが)/シロデスナ/リーリエ以外のアローラ組の面々を飢餓状態に幾度も陥らせたネマシュ/無邪気で残酷なカプ・テテフ/リーリエの視点で展開するエーテル財団の謎/リーリエの記憶喪失とポケモン嫌いの元凶である犯人とウルトラビースト/暴走状態のルガルガンの顔/リーリエにシルヴァディを見せられてサトシに八つ当たりするグラジオ/ウツロイドに寄生されてる本性を現すルザミーネ/マッシブーンに養分を吸い取られたカビゴン/ロイヤルマスクのガオガエン/ネクロズマの出現でだらだらになる大人達/スイレンとアセロラを除き、夢の世界で人形化したり肥満化するアローラスクール組/廃墟と化した平行世界のメレメレ島とポケモンスクール/「カプ・レヒレの霧の中で」/ニャースのみだれひっかきの連発で傷付くモクロー/モーン博士が行方不明になった秘話/オー爺の末路/ハウのジュナイパーの前に為す術もなく敗北したかに見せかけるモクロー/グソクムシャに終始圧倒されるアシレーヌ(じごくづきとどくづきで毒を受け続ける形で苦しめられ、最後はアクアブレイクでわだつみのシンフォニアを粉砕されてとどめの一撃に叩き込まれた)/強化しすぎてカキのバクガメスにやられたグラジオのルガルガン/アローラリーグ決勝後に突如出現したアクジキング/本作の放送中に担当声優を亡くしたオーキド博士とナレーション/更に大幅に変更された放送時間(裏番組が裏番組なだけに) |
^新無印版 |
最初にミュウをゲットするというあまりにも無理ゲーな夢のせいでゴウに軽視され続けるヒバニー/キョダイマックスカビゴンに食べられそうになるヒバニー/バトルフロンティア・ビードロカップで1回戦で敗退するゴウ/ヒバニーのサトシに対する扱い/ゲッソリやせたポッチャマ/ジュゴンをゲットした時のゴウの表情/ゲンガーに呪われたサトシ/ラビフットに進化してからゴウの言うことを聞かなくなるヒバニー/アニポケ史上初の恐れていた事態/サイトウのオトスパスに敗北するリオル |
^ミュウツーの逆襲 |
アイツーの末路&復讐心にかられたミュウツー/ミュウツーに破壊される研究所とロケット団のアジト/後半からの展開そのもの/ミュウツーボール/コピーポケモンとオリジナルポケモンの戦い/ミュウツーとミュウの攻撃を受け、**石化してしまった**サトシ |
^ピチューとピカチュウ |
**ナレーターの逮捕によって封印された本作** |
^セレビィ 時を超えた遭遇 |
ビシャスに捕獲されるセレビィ/ダークセレビィ/力を使い果たし、**枯れてしまう**セレビィ |
^水の都の護神 ラティアスとラティオス |
こころのしずくでよみがえった化石ポケモン/ラティオスの最期 |
^七夜の願い星 ジラーチ |
メタ・グラードン/バトラーの過去/ジラーチの担当声優が**映画の公開直前**に他界した事により生まれてしまったジラーチの都市伝説 |
^裂空の訪問者 デオキシス |
トオイの過去/リュウとショウタにボロ負けするサトシとトオイ/デオキシスによって閉鎖されたラルースシティ/デオキシス・シャドー/暴走したプロボ/レックウザの扱い |
^ミュウと波導の勇者 ルカリオ |
アーロンに封印されるルカリオ/世界のはじまりの樹の防衛システムに吸収される人間メンバー/アーロンの真実を知ったルカリオ/アーロンとルカリオの最期 |
^ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ |
ファントムが宝石を抜いたために水没しそうになる神殿/溺れるサトシ/超音波に苦しむ海のポケモン達 |
^ディアルガVSパルキアVSダークライ |
悪夢にうなされる人々やポケモン達/アラモスタウンでのダークライの扱い/ディアルガとパルキアの攻撃を受け消滅するダークライ |
^ギラティナと氷空の花束 シェイミ |
ディアルガの扱い/ゼロの悪事全般 |
^アルセウス 超克の時空へ |
ギシンに**殺害**されたアルセウス/アルセウスそのもの/歴史の変化によって存在の消えかけるサトシ一行/ドータクンにさいみんじゅつをかけられるサトシ達 |
^幻影の覇者 ゾロアーク |
コーダイの悪行全般 |
^ビクティニと黒き英雄ゼクロム/白き英雄レシラム |
宇宙で凍え、**瀕死になる**サトシ/色違いポケモンの扱いの差 |
^キュレムVS聖剣士ケルディオ |
キュレムに終始苦戦を強いられるケルディオ/少子化によって本作から興行収入が非常に低くなるポケモン映画 |
^神速のゲノセクト ミュウツー覚醒 |
ミュウツーの過去及び人間に対する態度/ポケヒルズを破壊するゲノセクト軍団/ゲノセクト軍団vsポケモンヒルズのポケモン達/ポケモン達を庇い、意識不明となる水ゲノセクト |
^破壊の繭とディアンシー |
大破壊/寿命が尽きた聖なるダイヤ/復活したイベルタル/**石化する**ピカチュウ/新シリーズに突入したにも関わらず興行収入30億円以下を記録してしまうXYシリーズの映画第1作 |
^光輪の超魔人フーパ |
いましめのツボに触れ、ときはなたれしフーパによる憎悪に取り付かれた人/サトシ、またしても闇に堕ちる/次作まで映画歴代最低興行収入の記録を更新してしまう本作 |
^ボルケニオンと機巧のマギアナ |
メガウェーブ/ジャービスの悪行/ソウルハートを盗られたマギアナ/本作を持っての放送中のTVシリーズと連動するポケモン長編映画の製作の一区切り |
^劇場版ポケットモンスター キミにきめた! |
マーシャドー/クロスに負けて闇に堕ちかけるサトシ/幼いソウジを庇い凍死したレントラー/マーシャドーに操られたポケモンの総攻撃を喰らい**体が消滅する**サトシ |
^劇場版ポケットモンスター みんなの物語 |
特報公開時に女子化したと言われるサトシ/ポケモンの世界にYouTubeが存在する/メイクがドロドロに落ちたリサ/カガチがゲットレースでズルをしていたのに加えて最強のポケモンを持っているというウソがばれてカガチのことを大嫌いと叫び、痙攣を起こしてしまうリリィ/人混みにのまれてしまいボロボロになるリサのイーブイ/研究仲間の自分に対する陰口を聞いてしまったトリト/ほうしの煙/50年前に起こった山火事とゼラオラの呪いの真相/ヒスイの過去/アニメにも度々映画の情報の伝えていたポケチューバーのポケランの正体/前述のとおり公開当時に放送中の「サン&ムーン」とは関連しない劇場用オリジナル作品として制作された本作 |
^ミュウツーの逆襲 EVOLUTION |
アイツーの登場シーンのカット(アイツーの登場はリメイク前の劇場公開版ではなくテレビ放映での特別版のものだった為、EVOLUTIONではカットされるべきだと判断される可能性がある) |
^穴久保版ポケットモンスター |
もはやお約束と化したシーンの数々/ピッピの性格/おっさんとなったマサキ、双子のサカキ、荒い口調のヒョウタといった独自すぎる設定/度々登場するピッピ等のグロテクスなオチ/暴力的なツッコミ/「まずい、水は電気に強い!」「エスパーなら格闘が有効だ!」等、タイプ相性の間違い/何も悪いことをしていないのに悲惨な目に遭わされるオーキド博士/原作ゲームとは違う姿や設定のポケモン/ミュウスリー/ブルーとイエロー/ミサイル共々爆発に遭うピッピ→次の回で生きていて、しかも暴走族のヘッドになっていたピッピ/初登場時に崖に激突し重傷を負ったバルキー/職場を解雇されるローブシン/スリープの催眠術で悪夢を見るピッピ/カミツレに一目ぼれしたレッド/フウカと誤植されたフウロ/リアル顔のレッドとピカチュウ達/ゲストキャラ達/頭身を無視し、すごい顔芸をするピッピ(特にXY編)/それといった悪事を働いていないピッピが悲惨な目に遭う回全般(特にサントアンヌ号のコンテストでナツメのスリーパーの不正を告発しようとした所、スリーパーに不正の濡れ衣を着せられ船からつまみ出されるピッピ)/ピッピから容赦ない制裁を受けるポケモン(特にエビワラーとオコリザル、ブルー)いずれも食べ物つながりの技で敗れる。/2016年8月号でのまさかの月刊コロコロコミック休載宣言(2017年9月号で復活) |
^電撃ピカチュウ |
ブラックフォッグ/セキエイリーグ大会サトシVSヒロシの結末/カスミやロケット団のキャラデザ変更など/カスミの入浴シーン(性的な意味で)/ムサシとコジロウ入籍(しかも妊娠中)/**突然の打ち切り** |
^サトシとピカチュウ |
露骨なギャグ描写/シュウや一部のゲストキャラの大幅な設定変更 |
^ポケットモンスター金・銀 ゴールデン・ボーイズ |
ブラックに捨てられるベイリーフ/黒いバンギラス/最終話で消えそうになるゴールドのピカチュウ/**突然の連載終了** |
^ポケモンDP物語 |
原作より過激なギンガ団/ミツミの過去/プルートの悪行/コウヤの過去 |
^ポケットモンスターREBURST |
この漫画の**存在そのもの** |
^ポケモン4コマ大百科 |
ルージュラ/ポケモンたちの奇行や暴走/ジュゴンの寒いギャグで凍えるポケモンたち/毎回のように破壊されるポケモン学園 |
^共通項 |
**突然の連載打ち切り**(学年誌終了に伴い)/作画交代/設定が変わっている主人公や登場人物/トレーナーへの直接攻撃/世代が進む毎にエスカレートしていく顔芸シーン/シリアスなシーンや鬱展開の数々 |
^1、2、5章 |
ジムリーダー8人中5人がロケット団/ブルーの過去/ゲームを凌駕する怖さのシオンタウン/リザードに横一閃に切断されたアーボック(死んではおらず後に復活)/サカキのパルシェンに氷漬けにされたあげく、とどめにバラバラに砕かれるブーバー/イエローを一方的に嬲る理科系の男/バッジの力で凶暴化するシバと、そのポケモンサワムラーに腹キックされるレッド/カンナの凍り人形/軌道変更・連射可能などゲーム版以上の極悪性能なワタルのはかいこうせん/デオキシスに攫われたブルーの両親/ナナシマで指名手配されたレッド達/第5章のラスト |
^3、9章 |
シルバーの過去/スズのとうに閉じ込められたゴールドとシルバー/スイクンの捕獲に失敗した後のクリス/マスク・オブ・アイス/セキエイ高原を半壊させたホウオウとルギア/ロケット団によるアルセウスの復活 |
^4、6、13章 |
センリの存在そのもの/ルビーとサファイアの性格が反転した理由とその元凶/アクア団に水攻めにされるアスナとサファイア/ウシオの悪人面をしたマリルリ/MIMIに八つ当たりするルビー/ナギを人質にとられ痛めつけられるミクリ/ダイゴとセンリの死/ガイルの正体/津波に呑み込まれそうになるバトルフロンティア/ルビーのコンテスト引退宣言?/ホウエン地方に迫る巨大隕石/レックウザに殺されかけるヒガナ |
^7、8章 |
冒頭での旅行券と護衛書の入れ替わり騒動/異次元に飛ばされるパカとウージ/掲載誌休刊による連載ペースの低下 /三湖を護衛できずギンガ団に敗れるパールとプラチナ/赤い鎖をちぎられて激怒したアカギ/ギラティナの攻撃を受けて意識不明になったダイヤ |
^10、11章 |
ゾロア/幼じみの図鑑を壊すブラック(本人が直接壊したわけではないが)/ヒウンジムにおけるブラックの選択/ぶぶちゃんの離脱/ムシャの離脱(後に復帰)/ゲーチスにそそのかされて自棄になっているチェレン/バルチャイに襲撃されたメロエッタ/ゲーム版以上に非道なゲーチス/レシラムもろともライトストーンに吸収、封印されそのまま行方不明になるブラック/第11章連載休止(サンデーうぇぶりにて連載再開)/キュレムに氷漬けにされたヒウンシティと住民達/国際警察を解雇されたラクツ |
^12章 |
エックスの過去/ゼルネアスとイベルタルに壊滅させられたアサメタウン/ヒトツキに操られるサナ/マスゴミの権化だったミアレ出版の編集長/ゲーム版以上に悪役な炎の女と悪堕ちしたテールナー/ギルガルドに操られるアサメタウンの人々/操られたスカイトレーナー訓練生、ミソラのワイに対する罵倒の台詞/フレア団による数々の襲撃事件、さらにシトロンの誤解で人間不信に陥るワイ/ニャスパーの耳を開いたことでどこかに飛ばされ、その後フレア団に捕らわれていたシトロン/原作以上に凶悪なフレア団→とうの昔にフレア団に支配されていたカロス地方/キーストーンを奪われたコルニ、戦いの末攫われたカルネ、おまけにゼルネアスも守りきれず大惨敗(まさかのフレア団完全勝利)/意識不明になったコルニを見て自分のせいだと更に塞ぎ込むエックス/エックスの嘔吐シーン/エスプリの手に渡ったジガルデ/マチエールの過去/イクスパンションスーツの実験失敗に激怒するフラダリとそれによるクセロシキの暴走/フラダリとパキラの末路 |
^14章 |
ヤトウモリに顔を攻撃されるムーン/まさかの守銭奴な性格の主人公/グソクムシャの攻撃で腕を骨折したサン/スカル団に襲撃されたカキ/アローラに侵攻するウルトラビーストたち/ネクロズマによってウルトラスペースに連れ去られたソルガレオとサン、ムーン/ウルトラビーストに支配されたアローラ地方 |
^池野カエル先生 |
ルージュラがキモいポーズをし、それにドン引きしたイワークが粉々にされる/子供ガルーラのギャグが受けたと演じさせるため、小さいポケモンを恫喝するガルーラママ/ピカチュウが泣いて逃げるほどの恐い顔で迫るゴルバット(実際はあごが外れたので助けて欲しかっただけ) |
^ふじいたかし先生 |
無表情でダークな行いを繰り返すピカチュウによるニョロモに対する仕打ち |
^向水遙先生 |
ピカチュウがいじめられっ子で、ご主人や交換相手のトレーナーの理不尽、そしてコイルによるつねり攻撃に悩まされる/ポケモン村にある木をくりぬいた家で平和に生きるピカチュウがフィアンセを自称するライチュウはじめ、はた迷惑な住民達(全部ポケモン)のハチャメチャな行為に振り回される |