武装 | タレット、助手席 | |
最大搭乗数 | 3 | |
耐久性 | そこそこ | |
弱点 | タイヤ | |
備考 | 前作と違いタレットがオーバーヒートしなくなった。 |
武装 | 助手席 | |
最大搭乗数 | 2 | |
耐久性 | 低い | |
弱点 | タイヤ。むき出しの乗員。 | |
備考 | 高速移動可能。フラッグを運ぶのに便利。 |
武装 | グレネードランチャー、助手席 | |
最大搭乗数 | 2 | |
耐久性 | 低い | |
弱点 | タイヤ。むき出しの乗員。 | |
備考 | 前方にしか発射できないが、2連装で侮れない火力を持つ。 |
武装 | 助手席 | |
最大搭乗数 | 4(マルチプレイヤー)6(キャンペーン) | |
耐久性 | そこそこ | |
弱点 | タイヤ | |
備考 | 後部に武器やフラッグ、パワーシードなどを収納する事ができる。キャンペーンでは重武装の海兵隊員を満載することで、ほとんどの野外のミッションをクリアすることができる。 |
武装 | 90㎜主砲、タレット | |
最大搭乗数 | 2 | |
耐久性 | ||
弱点 | 履帯 | |
備考 | かなり硬い。そして強い。タンクは無敵だぜ!今作ではスコーピオンの足回りの挙動がかなり残念なものなので慎重に操縦しよう。集中砲火を受けるとあっけなく沈む。キャンペーンでは、通れない道が多く、レイザーバックのほうが便利。 |
武装 | ロケットタレット、助手席 | |
最大搭乗数 | 3 | |
耐久性 | ||
弱点 | タイヤ | |
備考 | 過去作ではロケットを一斉発射していたが、今作では一発ずつロケットを発射するようになった。ロケットはビークルに対して誘導する。 |
武装 | マシンガン、ミサイル | |
最大搭乗数 | 1 | |
耐久性 | 低い | |
弱点 | ||
備考 | ホバリング可能な航空機。マシンガンとミサイルの組み合わせが凶悪で慣れれば非常に強いビークルになる。耐久性が低く、ロケットやスキュアー1発で破壊されてしまう。 |
武装 | 機関砲 | |
最大搭乗数 | ||
耐久性 | ||
弱点 | ||
備考 | キャンペーンモードにおいてバグを使い搭乗可能。 |
武装 | ツインプラズマキャノン | |
最大搭乗数 | 1 | |
耐久性 | そこそこ | |
弱点 | 左右の翼 | |
備考 | 左右スライド移動可能。広いフィールドではめっぽう強い。乗員も体の大半が隠れており、正面から重装備なしに倒すことは難しい。ブーストが使用可能。 |
武装 | デュアルスパイクオートキャノン | |
最大搭乗数 | 1 | |
耐久性 | そこそこ | |
弱点 | むき出しの乗員 | |
備考 | 操作性が特殊で、慣れるまで苦労する。正面に対してはかなり強いが、側面からの攻撃に対しては無力。 |
武装 | プラズマ迫撃砲、プラズマキャノン | |
最大搭乗数 | 2 | |
耐久性 | ||
弱点 | 後ろのパネル | |
備考 | 乗れる場面が限られるが、スライド移動できるスコーピオンと考えると強さが伝わるだろう。中距離では強いが、遠距離戦は苦手。 |
武装 | プラズマキャノン、バンシー爆弾 | |
最大搭乗数 | 1 | |
耐久性 | 低い | |
弱点 | 翼 | |
備考 | バニッシュドの航空機。ワスプと違い、ホバリングはできない。慣れるとかなり強い。地面や壁にこすると簡単に壊れてしまうので今までの作品のように使う場合は注意が必要。 |
武装 | ヘビープラズマキャノン | |
最大搭乗数 | ||
耐久性 | ||
弱点 | ||
備考 | 操縦できるファントムは現在存在しない。 |