体力が回復しますが、今までの毒入れと一緒です
リーダーとサポをドラウド系にして、ヤナ・毒リンゴ・封印で5分で倒しちゃいましょー
タフネス貫通です!神殿から追加されました。
◆赤・青・緑・紫
ラグナスか毒リンゴをリーダー・サポにして、出来るだけ体力を上げる編成にします
紫王冠がHP3500と意外と体力が高いのでターン数稼ぎに使えます
例
ラグナス - 毒リンゴ - シェゾ - ヤナ - 黒ぽぽい - ラグナス
ラグナスが落とされても毒リンゴで体力2倍になるように保険をかけています
500体~はフラウだと体力が低いので注意が必要です
◆黄
極悪です。紫は弱点色でもあるので一撃で落とされてしまいます。
SUNで体力を上げて割合でダメージを与えるのが確実です
出来れば複数人で同時に突入したいです
例
ミノ - インギール - カーバンクル - ウィッチ - コル - ミノ
黄でなくとも、赤・青・緑のパーティでもOKです
ここでも黄王冠が使えると思います
500体までは9倍か4倍のパーティー編成で火力でごり押しするのも一つです
落とされるのを覚悟して毒を与えるかです
例
毒リンゴ - ヤナ - フラウ - フラウ - フラウ - 毒リンゴ
控え ミノ - キキーモラ - ハーピー - セリリ
控えのSUNシリーズで毒が決まったときのターン数を稼ぐようにします
一体残ったフラウが決まって毒を外しますがよくあります;_;
追撃です
ラグナスと毒リンゴで体力を上げた方が、タフネスよりも安定します
カードが育ってなくて、体力が低いときはタフネスの方がいいかも
◆黄
ここでも黄色は嫌な相手です
複数人で割合で削るのが効率が良さそうです
残ったら頑張ってタフネスで毒を与えるか、たこ殴りです
例
インギール - ドラウド - マーギン - ライカー - ヤナ - インギール
※グリープを入れてないのは、550体~で黄色に紫盾がつくからです
例
ミノ - カーバンクル - インギール - コル - ヤナ - ミノ
控え 毒リンゴ - フラウ - フラウ - フラウ
カーバンクルとコルのスキルが発動すればターン数が稼げます
体力が低くなると攻撃力が上がるヒートアップのボスです
出来るだけ複数人で突入します
◆エジプトを中心とした、バランスタイプ・ボーイズ構成
エジプト - 割合 - 割合 - チャンスぷよ - 漁師 - エジプト
※ エジプトの「バランスタイプのHPと回復を1.5倍にする」が意外と安定します
※ 漁師を1枚入れるのがベストですが、持っていない場合、エジプトをもう一枚か
チャンスぷよにしてもよいでしょう
※ 黄色以外は、フラウを入れて毒を決めてもいいでしょう
◆SUNスイッチ
1.リーダー・サポは得意色のSUN、間は体力の数値が近いカードをそろえる
控えに毒カードをそろえる
※SUNは体力4000以上がよい
青のボスの例
ハーピー - モンブラーナ - ペティウール - ライカー - コスタ - ハーピー
控え ヤナ - 毒リンゴ - フラウ - 黒ポポイ
2.ハーピーのスキルがたまったら、間のモンブラーナ、ペティウール、ライカー、コスタは自滅させます
3.控えのヤナ、毒リンゴ、フラウ、黒ポポイが出てきます
4.ハーピーのスキルを発動させ攻撃力をカットさせます
5.その間に毒のスキルを貯めて、毒で攻撃します
フラウの代わりにグリープの割合で攻撃するのも一つの案です
毒盾・封印盾・有利色の盾もついてくるので、基本的にボスと同色のカード編成にします。
300体移行はボスの体力が多くなるので、極力複数人で同時に入りましょう
Lobiで連携が出来ればスムーズに行くと思います
◆ガーディアン
5nと同じように全体攻撃なのでエジプトとドラウド系の組み合わせが安定してダメージを減らせると思います
◆花娘
単体攻撃の追撃タイプ。ドラウド系の割合タフネスでダメージを減らすのが効率よさそう。
最終更新:2014年10月25日 13:46