-
看護においては「腰痛予防」とほぼ同義と考えて良い。
-
良い姿勢や良い体位をとったり、身体の重心を安定させるための基本的な体さばきの技術。
-
身体に存在する様々な関節の可動性や筋の物理的な位置関係などの力学を考慮に入れた上での、効率的で負担の少ない体さばきをすることが目的となる。
-
「ボディメカニクスを考えなさい!」と看護教員は良く言うが、それを言われる側(看護学生)の大半はボディメカニクスどころか物理学的なことをさっぱり勉強したことがないということを忘れている。熱意があっても伝わらない典型例。
-
介護や看護の分野ではよく「ボディメカニクスに習熟さえすれば、介護的な技術に力はいりません!」なんて良く言うが、それは誇大広告みたいなものだろう。
-
使用例
ボディメカニクスのポイント
-
小さくまとめる
-
対象に近づく
-
重心を移動させ易い姿勢をとる
-
大きな筋群を使う
-
水平に引く
最終更新:2007年07月13日 00:16