リンク(EX)
| [カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
| [16]リンク(EX) | 空登みの鴨と | あさき | 育江 | 230 | 1:41 | 1022 |
属性
- 同時押し、縦連打、体力
譜面
動画
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm4530127 3速
- http://jp.youtube.com/watch?v=BqjC98gRzYw
- http://www.youtube.com/watch#!v=z8d2vk9oZlo&feature=related
解説
- 左手でリズムパート、右手でそれ以外を処理させる部分が多い。典型的なロック系楽曲譜面だが、難しいドラムロール等の類はないので同時押し処理能力次第と言っていい
- (続き)その後のリズムは序盤と比べて左の白や緑が微妙に増えてるので、左手に特に注意。序盤と同じリズムのつもりで叩くとBADを量産する。 --
- 80小節の二重階段+αが終わってボーダーを少し割り込むくらいが理想か? --
- 階段系の譜面では無いのでハイスピは遅めの方が見切り易い --
- 左手の力を抜いてラクに叩けるようになれば他の体力曲に応用できる。鏡も同様に右手の脱力&左手の片手力向上に有効 --
- 体力配分注意。手を止めたら負け。 --
- 左手を白に置きっぱなしになるので、中盤~終盤の二重階段で左手がとっさに動かなくなる場合あり --
- 練習曲にはラテンRemix、フューチャーフュージョンがいい --
- 81節以降には約170ノーツあるので大回復が可能 --
- 48,55~56,62~64,76,79~80節が難所 --
- 1+4の配置も結構あるので、4は全部右手で処理する気でいこう --
- 同時押しが延々と続く体力譜面。bpmが少々合わせにくい以外は良心的。左手の体力を付けるのに適している。 --
- 左手が結構疲れる。譜面自体はゆるいので疲れてきても踏ん張れば何とかなる。攣らない程度に --
- サビの前後と後半に二重階段っぽいのが降ってくる点には注意。そこで大きく減らされなければクリアは出来るだろう --