危険エリア

難易度 ★★★★★★★ いよいよ本番

回復ポイント 四回戦と五回戦の間

敵グループ1 敵グループ2 備考
第1回戦 巨大ミミズ、スライムメス、スライム、木箱 スライムメス×2、スライム×2、木箱
第2回戦 巨大さそり、スライムメス、木箱 スチールアント、スライムメス×3、スライム
寄り道ポイント 店、武器倉庫、寄り道無し、の三択
まほうつかい、旅の商人 エレキスライム、旅の商人
武器倉庫 エレキスライム、木箱×4 爆弾こぞう、木箱×4 木箱からは弓、こん棒、木刀、銅の剣
第3回戦 爆弾こぞう、スチールアント、スライムメス、スライム、木箱 巨大さそり、スチールアント、スライムメス、スライム、シルバースライム
第4回戦 まほうつかい、爆弾こぞう、旅の商人 巨大さそり、爆弾こぞう、旅の商人 回復直前なので、ヒャ-Dやイ-Oのラーニングを狙おう
第5回戦 プチサタン×2、スチールアント、スライムメス、スライム くちびるおばけ、プチサタン、巨大ミミズ、スライムメス、スライム
第6回戦 まほうつかい、プチサタン、巨大さそり、木箱、木箱 プチサタン、エレキスライム、宝箱 戦闘回避可能
第7回戦 くちびるおばけ×2、プチサタン×2、旅の商人 爆弾こぞう、プチサタン×3、旅の商人
分岐点1 この分岐点で西を選ぶと皮の盾、東を選ぶと鋼のつるぎが入手できる
西ルート
第8回戦 くちびるおばけ、ビードル×2、木箱、木箱 戦闘回避可能
第9回戦 うろつく鎧、エレキスライム、プチサタン このうろつく鎧は皮の盾をドロップする
第10回戦 爆弾こぞう、くちびるおばけ×2、巨大さそり、木箱 爆弾こぞう、くちびるおばけ×2、シルバースライム、宝箱 増援=ビードル×2、エレキスライム×2 くちびるおばけを上手く利用して増援に備えよう
第11回戦 巨大めだま、プチサタン×3、旅の商人 巨大めだま、まほうつかい×2、プチサタン、旅の商人
第12回戦 キラードリル、ブラウニー、サンドウォーム、茶色木箱 ブラウニー、キラードリル×2、茶色木箱、ガップル
第13回戦 ブラウニー、スライムオート、ガップル×3 ブラウニー、スライムオート、ビードル×3 増援=爆弾こぞう×2、旅の商人、キラードリル×3 ブラウニーやビードルを上手く利用して増援に備えよう
東ルート
第8回戦 ボーガン頭巾、まほうつかい×2 ボーガン頭巾×2、まほうつかい、木箱、木箱 戦闘回避可能
第9回戦 うろつく鎧、エレキスライム、プチサタン、スライムメス、スライム このうろつく鎧は鋼のつるぎをドロップする
第10回戦 ボーガン頭巾×2、プチサタン×2、木箱 ボーガン頭巾×3、プチサタン、木箱 増援=ガップル×2、エレキスライム×2 ボーガン頭巾を上手く利用して増援に備えよう
分岐点2 ここで西ルートを選択すると前述の第十一回戦に合流する。東ルートは難易度が高いのでよく考えて決めよう
更に東ルート
第11回戦 カメレオンジャック×2 カメレオンジャック、シルバースライム、カメレオンジャック
第12回戦 巨大めだま、スライムオート、ガメラ×2、旅の商人
第13回戦 うろつく鎧、エレキスライム×4 エレキスライム×4、宝箱 増援=ガメラ×2、旅の商人、カメレオンジャック、サンドウォーム×3

後半戦 全ての分岐が合流する地点
第14回戦 人面ウド、エレキスライム 樽、人面ウド、エレキスライム 敵グループ1ではエレキスライムを人面ウドに寄せて戦おう
第15回戦 巨大めだま、エレキスライム、人面ウド、闇の商人 巨大めだま、エレキスライム、人面ウド、樽、闇の商人 増援=人面ウド×2 商品化できる唯一の戦闘
第16回戦 キメラ×2、ガップル、カメレオンジャック キメラ、ガップル、カメレオンジャック×2
第17回戦 キメラ、ブラウニー×2、樽、スライムオート キメラ、スライムオート×2、くちびるおばけ、旅の商人 戦闘回避可能
最終戦 巨大めだま、エレキスライム、巨大めだま 巨大めだま、シルバースライム×3、エレキスライム 増援=うろつく鎧×2、ガメラロード、キメラ×3

クリアボーナス 総資産+10000円

攻略動画

前編

後編









  • 運に左右されましたが持ち込みナシでもクリアできました。高い武器を避ければ15回戦で守備力3の鎧が買えました。 -- かなへび (2011-07-17 19:48:09)
  • 武器倉庫の木箱からは「銅の剣」も出る -- q (2011-08-05 08:31:19)
  • 海辺からワープしてクリア(倉庫から持ち出し) -- (名無しさん) 2013-02-11 08:06:43
  • 店側低確率はエレキスライム(中央にいる)16戦目低確率はキメラ、ガップル、カメレオンジャック×2 -- (名無しさん) 2014-11-04 16:39:18
  • まだ攻略してない方は銅の剣、メーR×6つを推奨。素手2個とメ-R×10もなしではないが最初の木箱からそこそこの武器が来ないと厳しい -- (ブルーノート) 2017-05-20 17:31:56
  • 分岐点は個人的に西ルートを激しくオススメする。銅の剣と皮の盾、両者の値段は同じだが盾は「武器覧を圧迫しない」点で有利。剣の場合は後半、別の優秀な武器が手に入ると捨てることにもなるが、盾の場合は上位の盾を買うまでずっと持ったままなワケだし最終戦まで効果を発揮し続けるからね。あと上位の盾は基本的に値段がお高い・・・ってのもある。 -- (名無しさん) 2018-01-11 02:55:01
  • 3000円で確実にクリアしたいんだけど、何を持っていけばいいんだろう -- (ソウル) 2018-02-07 20:19:13
  • 銅の剣@未作成こん棒木の棒で完全勝利。終盤で攻撃力が高い武器がなかったため苦しかったゾ。初心者は持ち出し金上げるか、スライムソードを、スライム系統から、出そう! -- (名無しさん) 2018-03-30 12:32:09
  • 銅のつるぎだったゾ。許してください難デモしますから! -- (名無しさん) 2018-03-30 12:34:56
  • 勝てない(´・ω・`) -- (ホコリ君) 2022-01-05 11:19:56
  • ブーメラン・聖なるダガー・鱗の鎧 でクリアできた  福袋3つ出したけど -- (名無しさん) 2023-12-31 02:05:33
  • 0円でクリア当然倉庫持ち出しもない -- (名無しさん) 2024-04-06 20:09:14
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年11月22日 16:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。