【平成漫画ロワ限定独自ルール(設定)】
- いわゆるスパロボ時空。『ダンジョン飯』を除いて全作品同一世界という設定。
- エリアは東京の実在する街・渋谷が殺し合いの舞台。
→外部を巨大なバリアーが覆っています。基本破壊不可能です。
- 時代背景は平成末期(2015年あたり)。『ハイスコアガール』、『大東京ビンボー生活マニュアル』の二作に関して、時代背景の錯誤があるがいちいち触れるのは面倒なので完全タブー。
- 参加者の能力制限はなし。逆に言えば、原作では未出の未知たる力が発揮できるのかも…?
- 基本全キャラ漫画版を準拠に描写。『闇金ウシジマくん』なんかは映像媒体と原作で口調や性格の若干相違点があるが、平成漫画ロワでは原作のキャラ設定に合わせて進める。ただし、『古見さんは、コミュ症です。』、『かぐや様は告らせたい』の二作に関しては、一定巻以降の設定、キャラの性格は持ち込まないものとする。
【基本ルール】
- 全員で殺し合いをしてもらい、最後まで生き残った一人が勝者となる。
- ゲームに参加するプレイヤー間でのやりとりに反則はない。
- ゲーム開始時、プレイヤーはスタート地点からテレポートさせられMAP上にバラバラに配置される。
- プレイヤー全員が死亡した場合、ゲームオーバー(勝者なし)となる。
- 優勝者は褒美として願い事が叶えられる。
【スタート時の持ち物】
- 参戦時期の武器、持ち物、装備の状態まんまでスタート。
- ゲーム開始直前にプレイヤーは開催側から以下の物を支給される。
- 以下の物は「デイパック」に詰められ支給される。
「名簿」、「ランダムアイテム」、「武器」
→ランタン、食料、時計、マップ等は平成漫画ロワでは不要と判断した為排除しました。
【「首輪」と禁止エリアについて】
- ゲーム開始前からプレイヤーは全員、「首輪型爆弾」を填められている。
- 外そうとした際に爆発する仕組みとなっている。
- 爆発したらそのプレイヤーは死ぬが、場合によっては蘇生も可能。
- 48時間以内に最後の一人が出ないと、首輪が爆発して全員死ぬ。
- 禁止エリアはなし。
→代替として、時間が経つにつれ、エリアを覆っているバリアのようなものが徐々に狭まっていく設定としています。
- 首輪には残り時間のカウントダウンが表示されている。ゲーム開始と同時に「ピーーーッ」となり、「48:00:00.00」からのスタート。一日外出ハンチョウ的な。
【放送について】
- 放送は数時間ごとに行われる。AM6:00→PM0:00→PM6:00→AM0:00…と六時間ごと。
- 主催者などから死亡者の発表と小話が披露される。
【能力制限について】
→マルシルの魔法(死者の蘇生など)も当然あり。
最終更新:2025年05月05日 13:48