第3ウイング
雑魚っていっても強いw
★イカ 必要薬品:毒薬・目薬
@対策
1:アイスパ アイスパが掛かっていると麻痺します。
しかし赤のディスペルは無効ですので
青→ブランクゲイズ
詩→魔法のフィナーレ で消してください
★ボム:Logi 必要薬品:毒薬
@対策
1:自爆 自爆による大ダメージで死亡する人がいます
自爆に黒のスタンは無効です
青のテンポラルシフトで止まる事有
※要検証 WSのスタン効果でも止められるか
2:4系とガ3の精霊魔法
黒のスタンも入りますので、黒・赤はこちらを止める事
青・WSスタンは自爆用で精霊魔法は無視したほうが良い
3:睡眠耐性のある奴が混ざっている
やはり寝ない奴から、優先して倒しましょう
(ターゲッターの人達よろしくですw)
具体的には釣って来た時、達ララやプガで寝かせて
寝なかった奴をターゲットすれば良
ボスなんで強いです普通にw
Dendainsonne(ベヒーモス) [#bc3ae513]
| TP技名称 |
範囲 |
効果 |
備考 |
| ワイルドホーン |
前方 |
物理ダメージ |
ダメージが1000を超えることも。 |
| ダストストーム |
後方 |
物理ダメージ。追加効果:暗闇。 |
後方カウンター技。ダメージ600弱。 |
| サンダーボルト |
放射状 |
雷属性のダメージ。追加スタン。 |
ダメージは100程度。 |
| 衝撃波 |
前方 |
物理ダメージ。ノックバック。 |
空蝉貫通。ダメージは100程度。 |
| フレイムアーマー |
敵自身 |
ブレイズスパイクの効果。 |
|
| 雄叫び |
敵自身 |
ウォークライの効果。 |
|
- 戦闘中に、以下の4種類のエモーションメッセージが出る。
魔法を受けることで以下の感情があがっていく。
1.「Dendainsonneはいら立っているようだ・・・・・・。」
2.「Dendainsonneは激しく興奮している!」
3.「Dendainsonneは猛り狂っている!!!」
4.「Dendainsonneが嘲笑ったように見えた・・・・・・。」
4.「Dendainsonneが嘲笑ったように見えた・・・・・・。」
は、メテオの合図。
このメッセージの直後、メテオがくる。
また、メテオは詠唱時間がほぼゼロ。
- TP技やメテオは想像以上に範囲が広いので注意が必要。
- 物理攻撃も精霊魔法も、わりと普通にとおる。
- ドレインやアスピルは効きにくい。ほとんどの場合30に満たない程度。ごく稀に200ほど。
Gorgimera(キマイラ) [#q47c660c]
Stoorworm(ハイドラ) [#jcec2bcb]
Freke(ケルベロス) [#z9f8a6bf]
Vampyr Jarl(ヴァンピール) [#j96ff33d]
- ブリザド系は効かない。ブリザド4でも20~30ダメージ。
- 弱体のレジ率が高い。
- スタンは序盤から入りにくい。
- 闇耐性が高いのでディスペルは無効。強化を消すのはフィナーレやブランクゲイズで。
- 通常攻撃に、追加効果でHP吸収(ほぼ100固定)がついている。
- 基本的に暗黒タイプ(ドレッドスパイクも使用)のようだが、
スリプガII、ポイゾガII、バインガの使用も確認。
- ノクトサービチュード実行後、ヴァンピール本体が消え、
「コウモリ(Vampyr Bats)×6」あるいは「屍犬(Vampyr Wolf)×6」が出現する。
- 出現したコウモリや屍犬は、自由気ままに広間を動き回るが、ノンアク・ノンリンクの模様。
近くで戦闘やヒーリングをしても襲ってこない。
挑発などの揮発ヘイトではタゲが取れないという情報もある。
また、通常攻撃はヴァンピール本体並みに強い(一撃400オーバーもあり)ので注意。
ただしWSは通常の雑魚と同程度。
- したがってキープなどはせず、ターゲッターを決めて個々に倒していくのが良さそう。
- 分裂した敵の中には無敵モード(精霊完全レジ、通常攻撃0ダメ)になっているものがいる模様。
ダメージの通るものを選んで倒していくとよい。
- 出現した敵を3匹倒すと残りの敵が1箇所に集まり、再びヴァンピールが出現する。
コウモリや屍犬を倒した分、本体のHPも削られている。
Motsognir(ドゥエルグ) [#k4a4583c]
- 12体の固有名デーモンと一緒に出現する。
- 固有名デーモンのジョブは、おそらく以下の通り。
(戦×4、暗×4、黒×4と思われる。)
Angantyr(戦)
Barri(戦)
Brami(暗)
Bui(黒)
Hadding the Elder(黒)
Hadding the Younger(暗)
Hervarth(戦)
Hjorvarth(黒)
Hrani(暗)
Reifnir(黒)
Tind(暗)
Tyrfing(戦)
- デーモンを倒さない限りドゥエルグにはダメージが通らない。
ただし弱体などは通る模様?
- 12体のデーモンを倒していくと、連動してボスのHPが減る。
- デーモンは寝かせ可能だが、ボスのヘルスナップ(範囲スタン)というWSで一斉に起きてしまう。
- 引き寄せあり。
- デーモンの近くにワープしWSなどをしてくる。
い
最終更新:2008年08月28日 14:03