お金希望のルール

お金希望者のルール


お金を希望した場合

2ヶ月を1つの期間と決めて、その間に出た売れるアイテムの合計を、お金希望者で分配します


分配時の金額はポイントによって決まります

例えば 期間内に 100万ギルの稼ぎがあった場合

A:5p B:3p C:2p ポイントを稼いでいたとすると

(稼いだ金額÷全員の総ポイント)×自分の稼いだポイントになります

この場合、1ポイント当り、100万÷10P=10万ギル となりますので
A:10万×5p=50万 B:10万x3P=30万 C:10万x2P=20万 の配当になります

お金希望の人も、お金からアイテム希望に変えることは可能ですが、やはりタイミングは清算後がいいと思います。いつでも変更可能ですが、お金の分のポイントは0になるため配当は貰えません

金額によっては割り切れない数字も出てくると思います
配当の分配金の端数、1000ギル未満は管理者の分に上乗せとします

万が一お金希望が1人もいなかった場合は全額次に持ち越しです

お金の管理は、お金希望者の人たちに行ってもらいます


管理してくれるメンバーには、その期間の間で、4pをボーナスポイントとして上乗せします。
管理希望者は立候補して下さい。

管理希望者が複数いた場合は、/randomで1番数字の大きい人が管理者になります
誰も管理者になりたがらなかったら、/random で1番数字の小さい人が管理者になります。この場合でもボーナスポイントは付きます

管理者は毎回お金の分配・清算後、次のクールがスタートするまでに決めます。
管理者がアイテム希望に変更した場合、最初と同じルールでもう1度管理者を決めなおします

管理者は、アイテムをバザーや競売に掛けて、売って換金しなければなりません。
もしバザー出来ないようなら、大袖ときりん棍は へるがバザーで売っても構いません

競売に出した場合は、売値-出品手数料=売り上げ となります

管理者は2ヶ月間の合計金額とお金希望者のポイントを計算して、配当金を分配して下さい


もし外販希望者がいた場合、は外販します

外販の金額は

■麒麟
麒麟棍50.000 海王の免罪符:胴500.000 神木の免罪符:胴500.000 真龍の免罪符:両脚ASk
■玄武
玄武盾600.000 玄武兜100.000 海霊の免罪符:頭200.000 海霊の免罪符:両手1.000.000 真龍の免罪符:両足50.000 武王の免罪符:両手100.000
■朱雀
朱雀戈50.000 朱雀脛当200.000 海王の免罪符:両足300.000 海霊の免罪符:両脚300.000 神木の免罪符:両手10.000 地霊の免罪符:頭10.000
■青龍
青龍刀50.000 青龍篭手800.000 海霊の免罪符:両脚300.000 神木の免罪符:頭500.000 真龍の免罪符:両手500.000 武王の免罪符:頭150.000
■白虎
白虎斧50.000 白虎佩楯5.000.000 海王の免罪符:両手300.000 海霊の免罪符:頭200.000 神木の免罪符:両脚800.000 地霊の免罪符:両足10.000

とします。この金額は変更することもあります
最終更新:2009年11月03日 01:39