MAGE
長所短所
おいしいところ
ダイレクトSpellダメージのスペシャリスト。
複数対象攻撃も得意!
テレポート・ポータルで移動が楽チン
パン・水がうめぇ!
複数対象攻撃も得意!
テレポート・ポータルで移動が楽チン
パン・水がうめぇ!
くるしいところ
マナがきれたら、ただの人。
柔らかさは天下一!
属性無効化の敵には戦術が制限される。
パン水職人、タクシー屋さんで人生が終わることも(ぁ
柔らかさは天下一!
属性無効化の敵には戦術が制限される。
パン水職人、タクシー屋さんで人生が終わることも(ぁ
Talent解説
それぞれのTalentの解説でも。
Arcane
~補助もできるミサイルマニア~
ArcaneMageは Slow や Silence(CounterSpell) のように相手へDebuffを撒きながらダメージを与えていくというテクニカルスタイルなMageです。
最終TalnetのArcaneBarrageが優秀で、これを覚えることによりDPSが格段に向上します。
最終TalnetのArcaneBarrageが優秀で、これを覚えることによりDPSが格段に向上します。
また、Magic Absorptionに振ることでレジストが大幅に向上。
少々のSpellでは痛手になりません。
少々のSpellでは痛手になりません。
Tier | Name | Explanation | Importance |
1 | Arcane Subtlety | Dispelされにくくなる?事よりもArcaneSpellによるThreatが大量減少することが非常に重要。間違いなく全振りオススメ。 | ★★★ |
Arcane Focus | ArcaneSpellの命中率とMana消費が微量に減る。Arcane Stabilityをとらないのであれば上記とこれの2つで最初の5ポイント確定か。 | ★★ | |
Arcane Stability | ArcaneMissile(Channeling)やArcaneBlastのCast中にPushBackされにくくなる。Ver3でCast中のダメージペナルティ防止からPushBackに代わった模様? | ★ | |
2 | Arcane Fortitude | Intの値の50%~150%の値がArmorに加算される。Party用のビルドでは絶対に殴られないと信じて振らないという手もおおいにある。 | ★ |
Magic Absorption | 実レベルにつき、レジストが0.5~1%上昇。あれだ、Mageのレジスト高いのはこれのせいだw。また、完全レジストするとManaを少しだけ回復できます。 | ★★ | |
Arcane Concentration | ダメージスペルを放つと一定確率でClearCasting状態(次回のダメージスペルの消費Mana0)になれる。Arcaneならば全振りしましょう。 | ★★★ | |
3 | Magic Attunement | ArcaneSpellのレンジが数ヤード伸びます。それよりもDampenMagic,AmplifyMagicの効果が最大5割増しになるのが意外とよいのかも。 | ★☆? |
Spell Impact | 多種多様な主力Spellのダメージが地味ながら2~6%上昇します。 | ★★★ | |
Student of the Mind | Spiが4~10%上昇。正直この恩恵があんまりわかってなかったりする。 | ★ | |
Focus Magic | 味方に使えるBuffで、使った相手はSpellCritが3%アップ。もしその味方がCrit出したら、Caster自身も10秒3%アップするとかいう他力本願スキル | ★★★ | |
4 | Arcane Shielding | Manashieldの効率アップおよびMageArmorのレジスト上昇率も向上。 | ★☆ |
Improved CounterSpell | 通常のCounterSpellに短時間Silenceの効果をつけます。このSilence効果はCounter成功時ではなく常時付加が可能なため、大変重宝。 | ★★★ | |
Arcane Meditation | Cast中でもMana回復がある程度継続するようになります。ManaKeepがよくなると思われますが、どの程度改善するのかはイマイチわかってません | ★★ | |
Torment the Weak | Snare状態の敵に対してダメージが増すようです。Snare自体Mageで用意できるんでしょうか。Party専用なのかも。 | ★★ | |
5 | Improved Blink | BlinkのManaCost減少はともかく、Blink後敵からのMeleeとSpellに対して命中率を大幅に下げます。対人戦では便利そうな気がします。 | ★☆ |
Presence of Mind | 10秒以下のSpellを1度だけ即時発動できるようになります。ArcaneMageのシンボルでした。 | ★★★★ | |
今では、上記能力もさることながらTier6のArcanePtencyの即時発動の意味合いが強いです。 | |||
Arcane Mind | TolatIntが増します。これほどわかりやすいTalentはあるまい!つまり、最大Mana上昇、SpellCritRatingの上昇です。 | ★★★ | |
6 | Prismatic Cloak | 全被ダメージが微量減少も適度にうれしいが、それよりもInvisibleの準備時間が減少して最大で0秒になるところが生存率向上大幅アップにつながります。 | ★★★☆ |
Arcane Instability | 全SpellCritおよびSpellDamageが上昇します。Tier7のArcanePowerをとるためにも確実に全振りでしょう。 | ★★★★ | |
Arcane Potency | ClearCastingおよびPresence of Mindが発動した時に1度だけ発動。ダメージSpellのCritが最大30%増します。ハ○ターチャンス! | ★★★ | |
7 | Arcane Enpowerment | ArcaneMissilesとArcaneBlastのダメージがSpellPowerに比例して上昇します。Arcane特化のアナタにおすすめ。 | ★★★ |
Arcane Power | 15秒だけSpellDamageとMana消費が3割増大します。集中砲火時に発動必携のTalentSkill | ★★★ | |
Incanter's Absorption | ダメージ吸収時の効果が増すのかな? | ??? | |
8 | Arcane Flows | Arcane特有TalentSkillのCDが最大1分縮みます。必然的に長期戦のDPSが増大します。 | ★★☆ |
Mind Mastery | SpellPowerがIntに応じて上がります。単純にして強力な強化。かもしれません | ★★★ | |
9 | Slow | 名前の通り相手の移動、攻撃速度、詠唱速度が6割遅くなります。ある程度のBossにも効果があり、被ダメが大幅に減少するでしょう。 | ★★★★ |
Missile Barrage | ArcaneBlast、ArcaneBarrage、各ボルト発動時にMissileBarrage状態になる可能性が発生するようになります。 | ★★★★★ | |
これは次に発動するArcaneMissilesの密度が2倍になる状態で、通常比2倍ダメージのチャンス! | |||
10 | Netherwind Presence | SpellHasteが上昇します。単純にして極悪なTalentです。 | ★★★ |
Spell Power | Crit時のダメージが最大5割上昇します。Crit時の感動が増しますw | ★★★ | |
11 | ArcaneBarrage | InstantArcaneDamageスペル。それ以上でもそれ以下でもない。ただしCDは3秒と非常に極悪。 | ★★★★★ |
しかもMissileBarrageトリガースキルの為、基本軸はArcaneBarrage→MissileBarrage発動したらArcaneMissilesという黄金パターンが確立する。 |
なお、現在私のTalentは以下です。
http://www.worldofwarcraft.com/info/classes/mage/talents.html?tal=23032503111213015332310251502100000000000000000000000000000000000000000000000000000000
http://www.worldofwarcraft.com/info/classes/mage/talents.html?tal=23032503111213015332310251502100000000000000000000000000000000000000000000000000000000
Fire
~豪快な爆発野郎~
FireMageは FireBall や FireBlast のように相手へダイレクトダメージを与えていく王道なMageです。
ダメージを与える為の手数が多く、数々のFireSpellを矢継ぎ早に使用することが爽快であり、腕の見せ所です。
最終TalnetのLivingBombは一見ネタのように見えますが、DoTスキルを兼ねる為、DPS向上にも役立ちます。
ダメージを与える為の手数が多く、数々のFireSpellを矢継ぎ早に使用することが爽快であり、腕の見せ所です。
最終TalnetのLivingBombは一見ネタのように見えますが、DoTスキルを兼ねる為、DPS向上にも役立ちます。
Crit率の常時向上や特定条件下でのPyroBlastのInstant化など、DPSの上昇要素が強くFireの名に恥じないような火力を発揮してくれます。
また、相手を吹き飛ばす BlastWave 、 Dragon's Breath による行動停止など、瞬間的に相手の行動を止めるスキルがあるところも見逃せません。
また、相手を吹き飛ばす BlastWave 、 Dragon's Breath による行動停止など、瞬間的に相手の行動を止めるスキルがあるところも見逃せません。
燃費が若干悪いところはありますが、豪快なMageにはこれくらいでいいのかもしれません。
Tier | Name | Explanation | Importance |
1 | Improved Fire Blast | 主力SpellであるFireBlastの再使用可能時間を1~2秒減らす。DPS向上としては効果大 | ★★★ |
Incineration | FireBlastを筆頭に、Scorch,CoC,ArcaneBlastのCrit率を向上させる。FireSpellのCrit上昇は後述のIgniteの発生率向上に繋がるので是非とりたい! | ★★★ | |
Improved Fire Ball | 主力SpellであるFireBallの詠唱時間を0.1~0.5秒減らす。DPS向上としては効果はあるが、振るなら全ポイント振りたい。 | ★★ | |
2 | Ignite | FireSpellでCriticalが発生した場合、相手を炎上させて追加Dotを与えることができるようになります。FireMageのダメージ向上には必須のTalent。 | ★★★☆ |
最大まで振ると、炎上元Spellダメージの40%が追加ダメージとして計上されます。 | |||
Burning Determination | SilenceやInterrupt状態にされた場合、再度効果を重ねられない状態になることができるようになります。BGでは便利なのかも。 | ★★☆ | |
World in Flames | FlameStrike,BlastWave,PyroBlast,Dragon's Breath,LivingBomb,Blizzard,ArcaneExplosionのCritが上昇します。とって損無し! | ★★★ | |
3 | Flame Throwing | FireSpellの射程距離が最大6yard伸びます。ソロでは必携、Partyではそこまで重要ではないTalent。でもBGではあるとよい感じ | ★★☆☆ |
Impact | DamageSpellがHitすると一定確率で敵がStunするようになります。ソロでもPartyでも結構重宝かもしれません。 | ★★★☆☆ | |
(前から全ダメージスペル対象でしたっけ??(´-ω-`) by月) | |||
PyroBlast | 詠唱時間5秒と半端なく長い代わりに威力も大きい特大FireBallを放つSpellを習得します。BlastWaveの習得や、Tier9のHotStreakの為にも必須。 | ★★★★☆ | |
Burning Soul | ダメージによる詠唱時間ペナルティの回避率アップとThreatの減少(両方Fireのみ)。Treat回避は最大10%なので、Arcaneに比べれば低いですが、あった方がよいと思われます。 | ★★★ | |
4 | Improved Scorch | Scorchに使用者のCritical率が向上するというDebuff(5回重ねがけ可能)を付属させます。最大までとれば確実に付与なのでオススメ。 | ★★★☆ |
Molten Shield | FireWard,FrostWardに一定確率で反射効果を付与します。また、MoltenArmorのカウンター効果を、MeleeだけではなくRanged,Spellにも発動させます。 | ★★★★☆ | |
Impactと組み合わせられる!? | |||
Master of Elements | SpellがCriticalした場合、使用マナコストの何割かが戻ってきます。FireはMana燃費が悪いため、助かるTalent。 | ★★★ | |
5 | Playing with Fire | 全SpellDamageが向上する代わりに、被ダメージも向上します。攻撃的なFireMageの象徴のようなTalent。ダメージを追及したいあなたに。 | ★☆☆☆ |
Critical Mass | FireSpellのCritical率が向上します。Tier6のCombustion習得の為にも全振り必須 | ★★★★ | |
BlastWave | 周囲に炎の衝撃波を放ち敵を吹き飛ばす上、少しの間、敵の足を遅くするSpell。弱点はCDが30秒ということか。 | ★★★★ | |
6 | Blazing Speed | MeleeもしくはRangedでダメージを受けた場合、一定確率で移動速度が50%向上します。また、移動阻害Debuffを全解除できる為、運ではありますが便利な場合もあります。 | ★★☆ |
Fire Power | FireSpellのダメージが向上します。単純にして強力なTalent。 | ★★★☆ | |
7 | Pyromaniac | FireSpellのCritical率が更に向上し、かつManaコストも若干減らします。良いこと揃いの優秀Talent。 | ★★★★ |
Combustion | fireSpellで3回Criticalが発生するまで、FireSpellのCritical率が10%ずつ上昇していきます。 | ★★★★★ | |
Criticalが発生するとIgniteで更に最大4割ダメージが増すので、飛躍的な火力向上が見込めます。 | |||
Molten Fury | 瀕死の相手に対してSpellDamageが向上するリンチスキル。 | ★★★ | |
8 | Fiery Payback | 瀕死時に受けるダメージを減らしつつ、PyroBlastの詠唱時間を減らします。手負いのFireMageは強いかもしれない。 | ★★☆ |
Empowered Fire | FireBall,FrostFireBoltのダメージが向上します。 | ★★★ | |
9 | Dragon's Breath | 扇状の範囲にドラゴンブレスをぶちかまします。食らった相手は5秒間行動不能になります(攻撃すれば途中でも解除)InstantCastであり、とっさの強打として便利。 | ★★★★★ |
FireStarter | Dragon's Breath,BlastWave使用後10秒間、詠唱時間無しでFlameStrikeを使用できるようになります。Mana効率は悪いですがダメージ総量はそれなりに増えます。 | ★★★☆ | |
Hot Streak | FireBall,Scorh,FrostFireBoltで累計2回Criticalを出すと発動、時間内では1回だけPyroBlastの詠唱時間が0になります。Combustionと組み合わせるとダメージ量が更にとんでもないことに! | ★★★★☆ | |
10 | Burnout | FireSpellがCriticalした時のダメージが増しますが、そのときのManaCostもちょっとだけ増すtalentです。Damege上昇率の方が高いので燃費も気にするほどではありません。 | ★★★★ |
11 | LivingBomb | 敵にDoTを与えるDebuffを与えつつ、時間がきれるorディスペルされると爆破し、周囲の敵にダメージ&空中に押し上げます。使いどころを間違えると全滅させかねない危険Spell。w | ★★☆☆☆ |
Frost
~安定した冷凍職人~
FrostMageは FrostBoltを軸にダメージを与えつつ、FrostNova・Ice Barrierを筆頭にした防衛Spellを駆使し、安定した戦闘を行えるMageです。
凍らせて身動きができない相手にダメージを重ねていくスタイルは、攻撃と防御を兼ねた砲台のようです。
最終TalnetのDeepFreezeは凍った相手にしか効かないという事もあり癖が強いですが、使いこなすと非常に強そうです。
凍らせて身動きができない相手にダメージを重ねていくスタイルは、攻撃と防御を兼ねた砲台のようです。
最終TalnetのDeepFreezeは凍った相手にしか効かないという事もあり癖が強いですが、使いこなすと非常に強そうです。
WaterElementの召喚によるFrostNovaの連射や、複合攻撃も強力で、FrostMageを強固なBuildへ後押ししています。
防衛志向と言われているFrostMageですが、Mageには変わりなくDPS職としてまったく問題はないでしょう。
Tier | Name | Explanation | Importance |
1 | Frostbite | Chillのエフェクトが、一定確率でFreezeに変わるTalent。Freezeから繋がる特殊効果が多いので、とっておくと吉 | |
Improved Frostbolt | FrostBoltの詠唱時間が0.1~0.5秒短くなる。Frostの軸となるSpellである為、効果は地味に大きい | ||
Ice Floes | Frostのコアスキルの幾つかのCDを短縮する。 |
ManaKeep手段について
Manaぎれ?いや、まだまだだ。
ということで、MageのMana回復手段についてフォーカス。
ということで、MageのMana回復手段についてフォーカス。
- ManaJem
水と同様、Mageが召喚できる物の一つ。
いわゆるMana貯金。
回復量:スキルランクによる。エメラルドで2000程度×3個
CD:いつでも召喚はできるが、再使用時間は3分。
いわゆるMana貯金。
回復量:スキルランクによる。エメラルドで2000程度×3個
CD:いつでも召喚はできるが、再使用時間は3分。
- Evocation
ChannelingSkillの為、発動中スキだらけ。
使いどころは難しいが、回復量はダントツによい。
回復量:最大Manaの60%(Glyphsをアタッチすると最大HPの60%も同時に回復します。)
CD:6分
使いどころは難しいが、回復量はダントツによい。
回復量:最大Manaの60%(Glyphsをアタッチすると最大HPの60%も同時に回復します。)
CD:6分
- ManaPotion
どの職でも使える一般アイテム。でもMageには必携。
回復量:Potionと運次第。
CD:2分
回復量:Potionと運次第。
CD:2分
非戦闘状態で水を飲むの事も重要だと思われます。
添付ファイル